小学生向け人気ファッション誌の名物編集長(49)がキッズモデルに不適切行為(週刊文春)
小学生向け人気ファッション誌の名物編集長(49)がキッズモデルに不適切行為(週刊文春)
https://bunshun.jp/articles/-/11006
小学生向け人気ファッション誌「JSガール」(発売・三栄書房、発行・エルティーエム、隔月刊)のN編集長(49)が、当時在籍していたキッズモデルに、撮影の際、同じホテルの同部屋に宿泊するなどの“不適切行為”を行っていたことが「週刊文春デジタル」の取材でわかった。
N氏本人が事実関係を認めた。
「JSガール」は高学年の女子小学生がメインターゲットで、数多くの小中学生の読者モデルが在籍。
モデル志望の女子小学生にとって憧れの雑誌で、発行部数は11万部とされている(2014年媒体資料より)。
A子さん(現在10代後半)もキッズモデルとして活躍していた1人。だが、名物編集長の“不適切行為”にショックを受け、1年ほどで出演を辞退するようになったという。
A子さんが初めて同誌の撮影に参加したのは、小学校6年生のとき。撮影現場で創刊当初から同誌の編集長を務めているN氏に出会ったという。
N氏は「マック店長」という愛称でモデルたちのSNSでもたびたび名前が取り沙汰されるカリスマ編集長。我が子をモデルにしたいと望む親たちにも広く名前を知られている。
「A子ちゃんは地方在住だったのですが、すぐに毎月撮影のために東京に呼ばれるようになったんです。最初はお母さんが同行していました。ただ、お母さんも仕事の都合で毎回はついてこられない。そこで、N編集長がお母さんに『編集部で宿泊費をもちます。東京でのA子ちゃんの面倒はこちらで見ますよ』と提案したそうです」(A子さんの友人)
これが“事件”の発端となる。A子さんの宿泊のために用意されたのは品川区にあるシティホテルだった。
「ホテルにチェックインしてみると、N編集長とA子ちゃんは同部屋だったそうです。さらに部屋にはダブルベッドが1つ。A子ちゃんはN編集長と同じベッドで寝なければならない。N編集長から母親には隣の部屋を確保していると伝えていたのですが、A子ちゃんは『お母さんには内緒だよ』と言われ、ヘンだなとは思ったそうです」(同前)
ただ、小学6年生に拒否することはできなかった。
「初めて1人で東京に泊まった夜、N編集長がパンツにバスローブ姿だったのが衝撃的で目に焼き付いていると話していました。同じベッドで寝ていると、N編集長がじわじわと近づいてくる。身体が触れる瞬間もあって、A子ちゃんは『襲われるかもしれない』と感じ、そのたびにトイレに行ったりして、うまくかわしていたそうです。回数を重ねていくたびに、N編集長からの“不適切行為”はどんどんエスカレートしていったそうです」(同前)
さすがに不信感を隠しきれなくなったA子さんは、母親に今までのことを打ち明けた。N氏を信頼して我が子を預けていた母親は、怒り心頭。それ以来、A子さんを撮影に寄越さなかったという。
事件当時、同誌の発行・発売にあたっていた株式会社三栄書房(現在は発売元)に事実確認を求めると、このように回答した。
「N編集長の不適切行為は把握していません。詳しい経緯や事実関係が分からないため、コメントは差し控えさせていただきます」
取材班はN氏にも接触。話を聞くと、事実関係を認め、こう述べた。
「一緒の部屋で寝たことはあります。ただお母さんが『1人で寝かせるのは不安』と言っていたので、一緒に寝ていたという認識でした。でも、今思えばまずかったなと。やらなければよかったということもあります」
現在も芸能活動を行っているA子さんは、友人を介して次のように話した。
「ご質問の内容はすべて事実です。当時、私はまだ幼かったので、深く考えていなかった。ですが、いま思うと本当に気持ちが悪い。思い出したくない過去です」
関連記事
-
-
嵐の大野君大麻騒動はやらせ。折原、Z李グループとスタートアップの上部は同じ。
嵐の大野君大麻騒動はやらせです。 大野君の大麻騒動を持ち出した折原、Z李グ
-
-
統一教会、自民党、右翼、アメリカCIAが反共なのかというとそれは違います。
統一教会、自民党、右翼、アメリカCIAが反共なのかというとそれは違います。
-
-
岸田新総裁が信用できないのは甘利明さんを幹事長にしたところ。
岸田新総裁が信用できないのは甘利明さんを幹事長にしたところですね。 岸田さ
-
-
アメリカ国防総省、米軍、CIAがひた隠すモントークプロジェクトとは何か。
アメリカ国防総省、米軍、CIAがひた隠すモントークプロジェクトとは何か。
-
-
吉展ちゃん事件は冤罪事件。犯人はCIA傘下の工作員で目的は臓器売買か。
1963年の3月31日に東京都台東区松が谷で起きた身代金誘拐殺人事件の吉展ちゃん事件。 &nb
-
-
東京に出てきた新社会人は鬱になって壊される前に地元に戻った方がいい。
今日は地方から上京してきた新社会人が街に溢れてましたね。 タイムラインで街
-
-
イランとイギリス、アメリカがなぜ仲が悪いのか?の話。(広瀬隆雄さん)
ちょっとアメリカとイランの歴史の話をしますね。 1901年英国の富豪ウイリ
-
-
政府の産業革新機構のベンチャー投資が酷い結果に。
政府の産業革新機構のベンチャー投資が軒並み酷い有様になっているようです。
-
-
ネオヒルズ族の上部組織が松浦大助さんの松浦グループ。
久積篤史さん、土屋ひろしさん、秋田新太郎さん、与沢翼さんなどのネオヒルズ族の上部組織が松浦大助さんの
