武力闘争の失敗例となった三里塚闘争(成田闘争)
公開日:
:
最終更新日:2023/11/04
政治, 新左翼・極左・過激派。, 社会
1966年から今なお続いている千葉県成田市と芝山町での新東京国際空港(成田空港)の反対運動。
三派全学連、中核派、革労協、第四インター、戦旗、共産同、プロ青同など新左翼と地元農民の武力闘争です。
警察官4名、活動家3名、農民1名、工事作業員2名、千葉県土地収用委員会会長1名、航空会社役員家族1名の死者を出しています。
平成31年の今でも成田空港の滑走路の中に民家があります。
当初は羽田空港を廃止して木更津に巨大国際空港を作る予定でしたが推し進めていた河野一郎が死亡したことで白紙になります。
その後は霞ケ浦に作る計画をしますがボーリング調査の結果作れないことがわかります。
そして冨里市と八街市に空港建設を作ることで内定しますが、住民の激しい抵抗もあり三里塚、芝山の満州からの開拓民の土地の方が用地買収が容易だろうということで冨里市・八街市をやめて三里塚・芝山で内定します。
1971年の第二次強制代執行の初日に起こった東峰十字路事件がこちらです。
警察官3名の死者を出しています。
警視庁の精鋭機動隊が初めて撤退させられた事件です。
この事件に関わった活動家、農民55名は無罪・執行猶予という非常に軽い罪になっています。
判決文には裁判長による「地元農民の理解と協力を求めようとする姿勢が充分だったとはいえない」「新空港建設に反対する心情を理解できないわけではない」と非常に同情的な文言が書かれています。
この事件の後、地元農民で青年行動隊の中心メンバーだった三宮文男が「空港をこの地に持ってきたものを憎む」「私はもうこれ以上戦っていく気力を失いました。」と遺書を残し自殺しています。
1978年には成田空港の管制塔を第四インターナショナルのメンバーが占拠します。
三里塚闘争(成田闘争)以降は左翼も直接行動ではなく住民投票や訴訟など戦い方を変化させました。
政府や行政は成田闘争で甚大な損失を招いたことから、その後の空港建設は用地買収の必要のない海上や遠隔地に作られることが多くなりました。
しかしそのことが日本の空港の利便性の低下やコストの増大をもたらしています。
関西国際空港の第一期島の空港建設総工費が1兆円だったことに世界の空港関係者はあまりの莫大な予算のために通訳の誤訳ではないか?と聞き返したそうです。
政府や行政は二度と成田闘争のようなことにはならないようにと国家公務員総合職初任者や成田空港職員の研修に三里塚闘争(成田闘争)の資料館である「成田空港。空と大地の歴史館」が組み込まれています。
三里塚闘争(成田闘争)は今でも千葉県に大きな禍根を残しています。
成田闘争に主に参画していたのがJRの労組の勤労千葉などです。
そのためJRはいまだに成田空港行きの快速を増発できません。
いまだに京成には3倍もの差をつけられています。
また千葉県は高速道路以外の県道が1車線しかない、走りにくい、舗装されていないなどの原因も成田闘争にありました。
千葉県の土地収用委員会が中核派などの嫌がらせにあうために2004年まで成り手がおらず機能不全に陥っていました。
2023年2月15日に成田空港敷地内の看板や施設の強制撤去が行われました。
15日夜、成田空港の建設に反対するグループが滑走路近くの土地に設置している看板や建物の撤去などをする裁判所による強制執行が行われました。
反対派の活動拠点の撤去が行われるのは2017年以来です。https://t.co/Uwa8qSm6P8#nhk_video pic.twitter.com/0EhiXeN1gX
— NHKニュース (@nhk_news) February 15, 2023
関連記事
-
-
「専門家」「大学教授」というのはCIA・イルミナティが自分たちの利権獲得のためと、自分たちにとって都合の悪いことを潰すために作り出したものなのです。「専門家」は絶対に信じたらダメ!
「専門家」「大学教授」という言葉に騙されないでください。 「専門家」「大
-
-
警視庁は2020年からすでにルフィたちの犯行を把握していた(フラッシュ)
警視庁は2020年からすでにルフィたちの犯行を把握していたとフラッシュやTBSの報道特集が報じていま
-
-
FC2にわいせつ動画を投稿したとして「たろきち2代目」が逮捕(テレビ朝日)
FC2にわいせつ動画を投稿したとして「たろきち2代目」が逮捕されました。
-
-
認知症患者の金融資産が200兆円を突破。
認知症患者の金融資産が200兆円を突破しました。 https://www.nikkei.com
-
-
ふわっち・ニコ生・ツイキャス・イチナナ・ユーチューブは松浦グループ・統一教会・創価学会傘下企業。
ふわっち・ニコ生・ツイキャス・イチナナ・ユーチューブは松浦グループ・統一教会・創価学会傘下企業でした
-
-
生活保護の引き下げの根本的な原因は日本経済の弱さ。
2018年3月30日衆議院本会議での生活保護についての質問。 https://www.yout
-
-
恋愛工学の藤沢数希は早稲田のスーパーフリー代表和田と近いものを感じる。多数の非モテを従える教祖的な。
モテを科学で解き明かす「恋愛工学」に女性から批判の声 「ナンパ本の流用」「人格無視」|ウートピ ht
-
-
N国党の立花孝志VSつばさの党の運転手のみゅーつーこと川端諒。
N国党の立花孝志VSつばさの党の運転手のみゅーつーこと川端諒。 つばさの党