なぜ教員はモテなくて、福祉関係者はモテるのか?

公開日: : 恋愛, 教育, 社会, 福祉

なぜ教員はモテなくて、福祉関係者はモテるのか?

 

教育現場と福祉の現場を両方経験して思うのは教員はモテない人が多く、福祉関係者はモテる人が多いということです。

 

小学校の教員や中学、高校の教員は30代、40代になっても結婚していない独身者が結構多いです。

 

その先生に聞いてみると、別に結婚したくないということではなく、結婚したかったけどできなかったそうです。

 

これはそもそも学校という空間しか出会いがないということはあると思います。

 

あと私が教育現場で恋愛が生まれないと思った一番の原因は、教師は生徒、児童を厳しく指導するので、普段生徒を怒鳴り散らしてる、怒ってる先生を見て好きにはならないということです。

 

特に荒れている学校などでは毎日のように怒鳴り声をあげている先生が多いので、ああいう環境では先生同士が惹かれ合うということは少ないと思います。

 

また教員は学校現場だけの世界で生きているので必然的に視野が狭い、価値観が狭い、画一的で型にはまっているという人が多いです。

 

これは教員同士の恋愛ならば同じ価値観でいいですが、他業種の人との恋愛の場合は嫌がられる要素になりますね。

 

対照的に福祉の現場ではモテている人が多いと感じました。

 

結婚されている方が多い気がします。

 

福祉の職場は高齢者福祉にしろ、障害者福祉にしろ利用者の人を思いやる、優しく接するということが当たり前なので、職員がそういう様子を見て恋に落ちることが多いのだと思います。

 

また福祉の現場で働いている職員は基本的には優しい人が多いので、恋人としても良いということがあるのだと思います。

 

職場以外でも福祉の仕事をしている人は他業種の人からもモテている気がします。

 

福祉の仕事をされている方は掃除、洗濯、料理、家事なども得意としているので、そういうところもモテている要素ですね。

 

また福祉の仕事は多様性を認める、利用者さんの個性を認める、尊重するということで仕事しているので、福祉職の人は相手を受け入れる、認めるということができているからモテているのかなと思います。




関連記事

no image

AVプロダクションは女の子を飛ばすとメーカーに莫大な違約金を取られ、飛ばさないようにすると弁護士に莫大な違約金を取られる前門の虎、後門の狼を抱えることになる。

AV出演拒否で違約金迫られる被害相次ぐ NHKニュース http://nhk.jp/N4LT4IiB

記事を読む

no image

暇空茜VS仁藤夢乃について産経スポーツが報じる。

暇空茜VS仁藤夢乃について産経スポーツが報じていました。   「Colabo問

記事を読む

都心に急増!激狭3畳ワンルーム。

都心に急増!激狭3畳ワンルーム 驚きの生活ぶり http://news.tv-asahi.co

記事を読む

no image

座間事件からいかに警察が動かないかがわかる。

だけど座間の事件で改めてわかったのはいかに警察が動かないかってことですね。  

記事を読む

関西のギャルとヤンキーのレゲエ熱の熱さ

関西に来て東京との温度差を感じるのは、関西の女の子たちのレゲエ熱の熱さ。  

記事を読む

no image

岐阜県坂祝(さかほぎ)町の駐在所の警察官が拳銃自殺(東海テレビ)

岐阜県坂祝(さかほぎ)町の駐在所のトイレで23日午前、警察官が死亡しているのが見つかりました。

記事を読む

no image

山本一郎はデタラメ、酷い記事しか書いていない。

山本一郎はデタラメ、酷い記事しか書いていません。   仁藤夢乃や駒崎弘樹を称賛

記事を読む

no image

奈良県奈良市の尼ヶ辻駅で輩に絡まれた駅員さんが古武術で相手を投げ飛ばす。

奈良県奈良市の尼ヶ辻駅で輩に絡まれた駅員さんが古武術で相手を投げ飛ばしていました。  

記事を読む

no image

雄琴のソープランド「プルプルプレミアム」、「プルプルネクステージ」、「プルプルサードステージ」が摘発

雄琴のソープランド「プルプルプレミアム」、「プルプルネクステージ」、「プルプルサードステージ」が摘発

記事を読む

no image

近畿日本ツーリスト静岡支店リーダーの大久保功が掛川市と焼津市から2億2400万円を騙し取ったとして逮捕(共同通信)

近畿日本ツーリストによる新型コロナウイルスワクチン接種業務費の過大請求問題で、大阪府警と静岡県警など

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0