大阪の門真モデルというのは地域ぐるみの監獄ではないか?
子どもの貧困対策として大阪府が門真モデルとして市民が「見守り役」になっているという記事が朝日新聞にありました。
記事の中にあった「子どもが不登校になっていたら、自宅まで迎えに行く登校支援もしている。公的支援につなげるなどして対応を終えたケースは38件に上る。」というところが気になりました。
そもそも学校が嫌で不登校になっているのに、地域の相互監視で学校に行け!という圧力があるのならそれはある種の監獄だと思います。
また不登校の子を迎えに行くのはやめた方がいいと思います。
地域から迎えに来られるとどこにも逃げ場がなくなります。
関連記事
-
-
NHKとソフトバンクと郵便局と暴力団と自民党を繋ぐコリアンネットワーク。
NHKが受信料の回収を委託していた会社の社長が特殊詐欺グループと内通していて、23人の名前と住所と電
-
-
所得格差が依然大きい。ジニ係数が過去最大の14年と同水準(時事通信)
厚生労働省は22日、所得格差を示す代表的な指標「ジニ係数」の2021年調査結果を公表した。 &
-
-
マリリンモンローはケネディ大統領からディープステイトの闇を聞いていたためにCIAに口封じで殺されたか。
アメリカの大人気女優だったマリリンモンローは1962年8月5日ロサンゼルス郊外のブレントウッドにある
-
-
貧困女子を救済するための風俗店の時給制導入は現実的には難しい。
また風俗に時給を導入するのは難しいと思います。 今も保証が出るお店はありま
-
-
ブラジル国籍の会社員のコバヤシ・ペレイラ・ビニシウス・マコトを児童福祉法違反の容疑で逮捕。
東京・歌舞伎町の「トー横」で知り合った少女を、深夜に客引きさせると知りながらキャバクラ店に引き渡した
-
-
児相の一時保護所が刑務所以上に酷い待遇だと話題に。
児相の一時保護所が刑務所のような待遇だったとツイッターで2万以上のリツイートと大炎上していました。
-
-
学校のオンライン授業、企業のテレワークの背後にイルミナティの人口削減の狙い。
学校のオンライン授業、企業のテレワークの背後にイルミナティの人口削減の狙いもあります。 &nb
-
-
名古屋市中区のホテルで乱交パーティーを開催したとして谷晃聡を逮捕(中京テレビ)
名古屋市中区のホテルで、いわゆる「乱交パーティー」を開催し、売春をあっせんしたなどとして、50歳の男
-
-
土地を個人が所有できるようになったのは明治維新以降。それまでは土地は国のものだった。
よく誤解している人がいますが、土地を個人で所有できるようになったのはつい最近のことなのです。