日米の物価の差が20年間で5割超も拡大。日本は20年間全く物価が上がっていない。
日米の物価の差が20年間で5割超も拡大。日本は20年間で全く物価が上がっていない。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO33767600T00C18A8TM3000/
米中貿易摩擦やトランプ米大統領の「ドル高は不利」発言で揺れ始めた為替相場。
中長期の先行きを占う上で頭に入れておきたいのが、拡大しっぱなしの日米物価格差を背景とした潜在的な円高マグマだ。
過去20年で日米消費者物価格差は実に5割超――。
日米の消費者物価の推移を見るとあまりの格差に驚く。
米国の物価が継続して上がり続けているのに対し、日本は長いデフレ期間を経てほぼ横ばいだ。
これは本当に驚きますね。
日本は20年前の1998年と全く同じ物価水準ということです。
日本は20年間全く経済成長していないということですね。
日本は家電からIT、製造業、携帯、ホテル、小売り、外食まであらゆる事業で世界に負け続けています。
中国観光客や欧米の観光客が日本に来て「安い!安い!」と連呼するわけがわかりますね。
アメリカだといまラーメン1杯2000円するそうです。
日本はもう後進国ですよ。
今後もデフレは当分継続していくと思いますね。
関連記事
-
-
恵比寿で黒服やってたときのお客さんってこんな感じだったな。
【20代、30代のリアル月次収支】飲食費25万円、キャバ代15万円!月々の赤字は23万円にも上る31
-
-
サントリーの新浪剛史社長の壮絶パワハラが週刊新潮に報じられる。
サントリーの新浪剛史社長の壮絶パワハラが週刊新潮に報じられていました。 新
-
-
江東区長の木村弥生に違法な有料ネット広告を勧めていたとして柿沢未途法務副大臣が辞任。
江東区長の木村弥生(58)が公職選挙法違反の疑いで東京地検特捜部から家宅捜索を受けた事件をめぐり、自
-
-
やはり田口翔の事件は松浦グループ事案だった。
田口翔の保釈のために松浦グループのヒカルが340万円を資金提供しました。
-
-
20年間で日本だけが賃金がマイナスになっている。韓国は167パーセント、イギリスは93パーセント、アメリカは82パーセントのプラス。
国会で共産党の笠井議員が日本だけが20年間で賃金がマイナスになっていると指摘されていました。
-
-
和歌山市園部地区、阪和線六十谷駅周辺がやばすぎる!凶悪殺人、放火など多発。
和歌山市園部地区、JR阪和線六十谷駅周辺がやばすぎます! わずか半径500
-
-
自民党の衆議院議員の今枝宗一郎が保育士の給料が低いのは保育士の質が低いからとウソ、デタラメを朝まで生テレビで発言。今枝宗一郎議員は落選させましょう!!
自民党の衆議院議員の今枝宗一郎が保育士の給料が低いのは保育士の質が低いから、質の高い保育士には給料が
-
-
わかり手(小山晃弘)が「メンヘラ.jp」の運営のための寄付金を集めたにも関わらず、サイトを売却して逃げる。
わかり手(小山晃弘)が運営していた「メンヘラ.jp」のドメインがドメインオークションで63万円で売却
-
-
社会福祉法人とNPO法人の国営化をしないと福祉現場の疲弊、矛盾は解決しない!
高齢者福祉も障害者福祉も児童福祉も今の従業員が低賃金で劣悪な労働環境で搾取されて利用者はおざなりとい
-
-
「こども食堂」とかいうキラキラしたネーミングがダメ!!「炊き出し(こども版)」にした方がいい。
「こども食堂」みたいにキラキラしたネーミングをつけるからダメなんだよ!!
- PREV
- 日本の若年層の自殺が先進国7か国で最悪。
- NEXT
- 秋葉原の乳野郎ラーメンが話題に。
