カンボジアの特殊詐欺グループの清原淳と上田鴻志と沢田昌哉と鈴木清二を逮捕。
公開日:
:
特殊詐欺
「闇バイト」で集まった特殊詐欺グループがカンボジアから日本へ詐欺の電話をかけ、10億円以上をだまし取ったとみられる事件で、フィリピンに逃走していたこのグループの拠点責任者の男を含む4人がきょう、日本へ移送され、飛行機内で逮捕されました。
詐欺の疑いでフィリピンから移送中の飛行機の中で逮捕されたのは、いずれも住居不詳・無職の清原淳容疑者(30)と上田鴻志容疑者(27)、沢田昌哉容疑者(44)、鈴木清二容疑者(30)です。
捜査関係者によりますと、4人は去年7月、仲間と共謀し、拠点としていたカンボジアの首都プノンペンのアパートから長野県大町市に住む80代の女性にうその電話をかけ、現金275万円をだまし取った疑いがもたれています。
清原容疑者ら4人は「闇バイト」で集まったとみられ、プノンペンを拠点に日本に詐欺の電話をかけていた特殊詐欺グループに所属していたということです。
4人はいずれも「かけ子」だったということですが、清原容疑者はこの拠点の責任者でもあったということです。
このグループをめぐっては、去年「闇バイト」を通じて集められたとみられる男25人がカンボジアで身柄を確保され、その後、逮捕されるなど、これまでに男29人が起訴されています。
今回、移送・逮捕された4人は拠点への摘発前に隣国のフィリピンに逃走していましたが、今年7月、フィリピン当局に拘束されていました。
警察は去年、プノンペンの拠点から、パソコンや携帯電話、高齢者の個人情報が書かれた名簿などを押収していて、このグループによる被害総額は10億円に上るということです。
一方、このグループをめぐっては、リーダー格の男を含む日本人の男3人がタイのバンコクに逃走したという情報があり、警察はグループのさらなる実態解明を進める方針です。
(TBS)
清原淳容疑者(30)
上田鴻志容疑者(27)
沢田昌哉容疑者(44)
鈴木清二容疑者(30)
関連記事
-
-
大阪市住吉区の渡辺玲と郷原成明が他人名義のクレジットカードで購入された新幹線の乗車券660万円分を受け取り金券ショップで換金していたとして逮捕。
他人名義のクレジットカード情報で購入された新幹線の乗車券を券売機で不正に受け取ったとして、57歳の容
-
-
寝屋川市に住む谷口広純が高齢者にうその電話をかけて現金を騙し取ったとして逮捕(関西テレビ)
寝屋川市に住む谷口広純(38) 高齢者にうその電話を掛けて、キャッシュカー
-
-
福岡市の金属販売仲介会社「eービジョン」の社長の杉善照ら5人が架空の儲け話を持ちかけ女性2人から2000万円を騙し取ったとして逮捕。
アルミ取引への投資名目で架空の儲け話を持ちかけ、女性2人から現金2000万円あまりをだまし取ったとし
-
-
「リップルトレードジャパン」代表の竹中優樹が顧客から1億円を騙し取ったとして逮捕。
仮想通貨「リップル」の取引をめぐり、顧客から現金をだまし取ったとして、警視庁サイバー犯罪対策課は18
-
-
相模原市橋本の無職の相原裕司が出し子として200回にわたり1億円を引き出したとして逮捕。
警視庁は25日、神奈川県相模原市橋本の無職の相原裕司容疑者(20)を詐欺の疑いで逮捕したと発表した。
-
-
配送作業員の武田春貴が弁護士をかたって高齢者にウソの電話をかけて現金を騙し取ったとして逮捕。
弁護士をかたって高齢者にウソの電話をかけるなどして現金をだまし取ったとして、警視庁は、配送作業員の武
-
-
大阪市東淀川区の飲食店従業員の古家智華と神戸市長田区の大学生の鵜川あさひら4人が持続化給付金を騙し取ったとして逮捕。
新型コロナウイルス対策で国が支給する持続化給付金100万円をだまし取ったとして、山梨県警は1日、詐欺
-
-
中野区の名簿販売会社「ビジネスプランニング」代表取締役の山崎勝美が個人情報が載った名簿を詐欺グループに販売したとして逮捕。
高齢者約1万5千人の個人情報が載った名簿を詐欺グループ側に販売したとして、大阪府警特殊詐欺捜査課は1
-
-
百十四銀行九条支店(大阪市西区)をめぐる不正融資事件で元支店長の木谷康敏と元暴力団組員の小川哲生と元九条支店課長代理の熊野宏昭を逮捕。
百十四銀行九条支店(大阪市西区)をめぐる不正融資事件で、大阪府警捜査4課は16日、会社法の特別背任容
-
-
タイを拠点にした特殊詐欺事件で新たに小林悠也を逮捕。
タイを拠点に特殊詐欺をしていたとして男が逮捕・起訴された事件で、グループの一員とみられる男が新たに逮



