世帯年収が20年前から122万円も下落。
いざなぎ超え データで探る中間層の実像|NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0925.html
世帯年収の中央値が20年前から122万円も下落しているということが報道されていました。
いざなぎ景気を超える好景気と言われていますが、実態は全く違っていますよということですね。
これは数値を見ればわかりますが、それこそ神武景気や岩戸景気、オリンピック景気、いざなぎ景気と言われたころとは成長率の数値が違います。
いざなぎ景気の頃は8パーセント前後の経済成長率でしたが、現在は0、2パーセントなどのほとんど変わらないくらいの成長を続けています。
また平均所得は伸びていますが、それはもともとの金持ちの資産が株高などで増えただけということですね。
むしろサラリーマンなどの給与所得はずっと減り続けているということですね。
現在の世帯所得は1981年と同じ水準のようです。
今後もこの水準は下がり続けると思います。
世帯年収の中央値が300万代になるのもそう遠くないと思います。
関連記事
-
-
自分の気持ちに素直に生きよう!
自分の気持ちをごまかさないようにしよう。 ごま
-
-
大阪には大学が全くないので若者がいない。このままでは大阪が老人ばかりのスラム街になる。
大阪や和歌山、神戸がどんどん老人ばかりになって勢いなくなってきたのは、若い人の外からの流入がぜんぜん
-
-
古舘伊知郎さんの報道ステーション最後の演説が素晴らしい!
古舘伊知郎さんの報道ステーションの最後の演説が素晴らしかったです。 「とっ
-
-
三浦瑠璃さんの旦那の三浦清志さんのトライベイキャピタルVSソニーの出井伸之さんのメタキャピタルは松浦グループ同士の仲間割れか。
三浦瑠璃さんの旦那の三浦清志さんのトライベイキャピタルはもともとはソニーの出井伸之さんのメタキャピタ
-
-
もっとも生活困窮しているのは子育て世帯ではなく単身世帯。
政府が子育て世帯への5万円の追加の給付金を発表していましたが、もっとも生活困窮しているのは子育て世帯
-
-
ソフトバンクグループ傘下のイギリスの半導体設計大手のアームがナスダック市場に上場。
2023年9月14日にソフトバンクグループ傘下のイギリスの半導体設計大手のアームがナスダック市場に上
-
-
福島県相馬郡飯舘村の元村議会議員の高橋和幸が福島市のアパートに押し入り女性を包丁で脅して現金を奪ったうえ強姦したとして懲役11年の実刑判決(福島中央テレビ)
2022年7月、福島市のアパートに押し入り、女性を包丁で脅して現金を奪ったうえ、わいせつな行為をした
-
-
関東はいまでも全狂連やCRS連合、全走連など伝統チームの暴走族が連綿と受け継がれている。
実話ナックルズに現役の全狂連の人たちが出ていました。
-
-
京都府教育庁の主事の森口卓也(26)と自営業の岡田真理(38)がマッチングアプリを使って知り合った女性20人以上をアムウェイに勧誘したとして逮捕。
京都府教育庁の主事の森口卓也(26) 日本アムウェイ(東京)に入会させる目
-
-
横浜(神奈川)の特殊性
都内のヤクザと横浜ヤクザはぜんぜん違う。 横浜ヤクザの縄張り意識の強さ。