創価学会による練馬区投票所襲撃事件。
公開日:
:
政治, 歴史, 陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件
1969年7月13日、東京・練馬区の第4選挙投票所(練馬区立豊玉第二小学校)において、午後6時の投票終了時間後に創価学会員の男女2名が投票に訪れました。
係員が投票終了後のため投票できないことを告げると、一度は投票所から去ったが、十数名が投票所に押し掛け、「投票させろ」「できない」の押し問答となり、2人が投票できなかったことを理由に当時の公明党代議士伊藤惣助丸の秘書と名乗り、さらに百名以上が駆けつけ、投票所を取り囲んで襲撃、選挙管理委員や女性・高齢者を含む投票立会人4人に暴言、集団暴行を加え流血させ、土下座謝罪を強要しました。
午後10時過ぎ、練馬警察署の警察官約30名が、投票所に駆けつけ、投票箱を投票所から運び出すことができました。
警視庁と練馬署は捜査の結果、最初に投票所に来た男を公職選挙法違反の容疑で逮捕、起訴されたのはこの1名だけで、「選挙事務関係者・施設に対する暴力罪、騒擾罪等」で懲役六月、執行猶予二年の有罪判決が下されました。
当時公明党の中央執行委員長であった竹入義勝は自身のコラム「政界回顧録」(朝日新聞)によれば、地検幹部にお目こぼしを依頼し、それがかなったことを回顧していました。
関連記事
-
-
東京地検特捜部がKADOKAWAの会長の角川歴彦(つぐひこ)を贈賄容疑で逮捕(朝日新聞)
東京五輪・パラリンピックをめぐる汚職事件で、東京地検特捜部は14日午後、大会スポンサーだった出版大手
-
-
2003年の佐藤麻衣さん殺害事件の犯人を考察。
2003年7月9日の茨城県五霞町の用水路で、東京・足立区の高校1年・佐藤麻衣さん(当時15)が死亡し
-
-
岸田総理たちがビルゲイツとイルミナティの市松模様の部屋で会合。
岸田総理と木原官房副長官がビルゲイツとイルミナティの市松模様の部屋で会合を行っていました。 &
-
-
週刊新潮が三浦春馬さんの事件についてでっちあげの情報操作記事を書いていた。
週刊新潮三浦春馬さんの事件についてでっちあげの情報操作記事を書いていました。
-
-
私のYouTubeの動画のコメント欄に、どんな話題でも中国に関連づけて中国が悪いと書いてくる人がいる。。
私のYouTubeの動画のコメント欄に、どんな話題でも、とにかく中国に関連づけて中国のことを悪く書い
-
-
立花孝志さんVS桜井誠さんが勃発。
N国党の立花孝志さんVS日本第一党の桜井誠さんが勃発しました。 立花さんは
-
-
ストックオプションアドバイザリーサービス株式会社とホワイトナイトインベストメントリミテッドとRVH。
ストックオプションアドバイザリーサービス株式会社(旧商号:DTFAS株式会社)
-
-
三谷幸喜さんの「誰かが見ている」のジャケットが完全にイルミナティ。
三谷幸喜さんの脚本演出によりアマゾンプライムビデオで9月18日から配信されているドラマ「誰かが見てい
-
-
安倍昭恵さんの下関のウズハウスと合田一家と松浦グループ。
安倍昭恵さんの下関のウズハウスの前身は合田一家の本家でした。 安倍晋三首相
-
-
社民党の福島瑞穂さんが統一教会のことについて触れると、三浦瑠璃さん、東浩紀さん、石戸諭さんが福島瑞穂さんにブチギレる。
社民党の福島瑞穂さんが統一教会のことについて触れると、三浦瑠璃さん、東浩紀さん、石戸諭さんが福島瑞穂