WILLのUSB預託商法に損害賠償請求。被害者は3000人以上(テレビ長崎)
公開日:
:
特殊詐欺
ゲームなどのアプリが入ったUSBメモリーを購入し、運用すると利益が得られるなどとうたった「販売預託商法」をめぐり、県内の女性が業者に損害賠償を求めた裁判が長崎地裁で始まりました。
訴えを起こしたのは県内に住む70代の女性です。
訴状によりますと、女性は2018年、東京の企業「WILL」の販売員などから、「ゲームなどのアプリが入ったUSBメモリーを購入すれば、第三者に貸し出して1セットあたり毎月2万円の利益が出る」などと繰り返し勧誘を受け、9セット、72個のUSBメモリーを479万円で購入しました。
しかし支払いは停滞し、業者からの配当金も途中から「ヴィカシーコイン」という換金が難しい仮想通貨に切り替わったとして、女性が受け取っていない約6千万円のうち1千万円を支払うよう求めています。
これに対し18日の第1回口頭弁論で被告の業者側は、詳細は今後法廷で明らかにするとし、訴えの棄却を求めました。
原告の弁護士によりますと、同様の被害を受けた人は全国に約3000人いるということです。
(テレビ長崎)
関連記事
-
-
ジュビリーエース詐欺事件で川上穂野香さんを自殺に追い込んだ人物。
ジュビリーエース詐欺事件で川上穂野香さんを自殺に追い込んだ人物がこちらです。
-
-
大阪国税局の元職員の国井健が5100万円を脱税したとして逮捕。
大阪国税局の元職員の男が法人税およそ5100万円を脱税したとして、東京地検特捜部に逮捕されました。
-
-
元宝塚歌劇団員の岡部由美ら2人が70代の女性から現金2000万円を騙し取ったとして逮捕。
知人の70代の女性から現金2000万円をだまし取ったとして、元タカラジェンヌの女ら2人が逮捕されまし
-
-
「名校教育グループ」社長の豊原明が特殊詐欺のマネーロンダリングに関与したとして逮捕。
暗号資産の口座に不正にアクセスしたとして男が逮捕されました。 口座は特殊詐
-
-
カンボジアの特殊詐欺グループのかけ子役をしていた迫秀次を逮捕。
カンボジアで特殊詐欺のいわゆる「かけ子」役をしていた男が帰国後「家族に顔向け出来ない」と警察に出頭し
-
-
大阪府枚方市の15歳の男子高校生が高齢者4人から1000万円を騙し取ったとして逮捕(読売テレビ)
大阪府立の高校に通う15歳の男子高校生が、特殊詐欺の「受け子」として高齢者4人から計1000万円をだ
-
-
持続化給付金を組織的に騙し取った事件で谷口大祈被告に懲役2年6カ月の判決(共同通信)
三重県の親子らのグループが国の新型コロナウイルス対策の持続化給付金を不正受給したとされる事件で、詐欺
-
-
リフォーム会社「匠」と「関東住建」の実質経営者だった清水謙行と元代表の石井匠ら4人が無許可で高額な屋根のリフォーム工事の契約を結んだとして逮捕。
無許可で高額な屋根の修繕工事の請け負い契約を結んだとして、警視庁暴力団対策課は11日までに、建設業法
-
-
足立区の職業不詳の小辻秀昇が市役所の職員を装って高齢者から50万円を騙し取ったとして逮捕。
特殊詐欺事件で警視庁の捜査員に「プロの出し子」と呼ばれていた53歳の男が逮捕されました。 東京・足立
-
-
京都市のコロナワクチンのコールセンターのセンター長の東幹雄とセンター長代理の三浦俊介が京都市から2700万円を騙し取ったとして逮捕。
京都市の新型コロナワクチンのコールセンター業務に関わる不正請求問題で、従業員の勤務時間を改ざんするな