学校のトップの責任と学校の体質の問題 。学校は校長とベテランによって潰される。

公開日: : 教育, 社会

■校長を減給処分=大津いじめ自殺―滋賀県教委
(時事通信社 – 02月26日 16:01)

 

いじめや体罰、学級崩壊、教師の欝など、今学校には解決しなければならない問題が山積しています。

 

政府や新聞やニュースなどのメディアでも、専門家などがいくつかの解決策を提示しています。

 

たとえば、クラスごとの相談役の設置やカウンセラーの増員、少人数学級の実現、教員の増員、第三者機関の設置、退職したベテラン教員が新人へ指導する案などいろいろと提示されています。

 

しかし、私はこれらの案は、お茶を濁す程度にはなっても、解決は無理だろうと思います。

 

まず、新聞や政府が考えている、いじめ対策や学級崩壊対策が現場の感覚とずれているからです。

 

これらの教育問題の原因が、親の過剰な要求や、子どもの幼児化、反社会的生徒の存在、若手教師の指導力不足というようによく言われています。

 

しかし、私は自分の子どもが心配で無茶を言う親もいるだろうし、暴れてしまう子どももいると思うし、幼い子どももいて当たり前だと思います。

 

じゃあ、なぜそれが5000人以上の教師の欝につながるのかというと、それは、学校のトップ(校長や教頭)の問題が非常に大きいと思います

 

どういうことかというと、例えばクラスでいじめが起きたり、暴力事件がおきたりすると、校長はその学級の担任を呼び出し、「お前のクラスでいじめが起きたせいで、俺の校長としての評価が下がったらどうしてくれる!!俺が退職後に再就職できなかったらお前の責任だぞ!!」というように指導(脅し)をかましてくるのです。

 

ちなみにうちの学校の前校長は、朝の打ち合わせで、「あなたたちのクラスで何か問題が起きると、私の責任になるんですよ!そのことを肝に銘じてくださいよ!」としょっちゅういっていましたね。

 

いじめなどが起きた担任は、校長室に呼び出され何時間も指導(説教)をされるのです。

 

どうすれば解決できるといった建設的な指導ではなく、「お前は向いていない!今すぐやめろ!」や「~日までに解決できなかったら辞表を出せ!!」と迫ります。

 

そのため、担任は、たとえ「いじめ」があるのではないかと思っても、上にはいじめはありません。という報告をあげてしまうのです。

 

「いじめ」のニュースで自殺した生徒などがいたときに、担任にいじめに気づいていましたか?という質問をすると、たいてい「いじめとは気づかなかった」と答えます。

 

これは嘘です。

 

担任をしていて、気づかないわけはありません。

 

これは、いじめなどの学級の問題を隠すことで、自身の教師としての評価を下げないためです。

 

「いじめ」や「学級崩壊」を起こしてしまうと、教員は狭い世界なので、その情報は近隣の学校にも広まります。

 

すると、たとえ新しいクラスになっても、保護者の口コミで、「あの先生のクラスはいじめがあったらしいよ」などと広まっています。

 

それらを恐れるあまり、担任はクラスの問題(暴力行為やいじめ、崩壊の前兆)などの情報を校内に出そうとしません。

 

しかし、トップが良ければ、「いじめ」などが起きたときも、いっしょに問題を解決していこうというふうになるのです。

 

ちなみに、うちの隣の学校では、去年新任が2人入ってきて年内には2人やめて、今年も新任が2人入ってきて年内にやめてしまいました。またうつ病になり療養休暇に入っている人も5人いるそうです。

 

この学校は、大規模校ではなく、2クラスずつの中規模校です。

 

なのにこの数は異常です。

 

理由を聞くと、トップ2人がひどいらしいです。

 

クラスで問題が起きると、3時間の説教だそうです。

 

しかも、内容は教師を今すぐやめろ!代わりはいくらでもいる!!と延々言われるそうです。

 

学校自体は落ち着いていて問題はないようです。

 

また、研修で知り合った鎌倉の先生も同じようなことを言われていたので、そういったケースは非常に多いと思います。

 

また、新人の先生だから荒れているということも、よく新聞に書かれています。

 

もちろん指導力がなくて荒れているということもあります。しかし、そうではないときもあります。

 

どういうことかというと、クラス分けの際に意図的に新人のところに、問題行動を起こす生徒を集めているのです。

 

そんなことは不可能だと思うかもしれませんが、実際にやっています。

 

次に誰がどの学年の何組を持つというのは、情報通のおばさんの間では常識になっているので、事前におばちゃんネットワークなどを通じて、「あいつは私のクラスにいれてくれるな!」ということを言っているのです。

 

実際俺も、何度かクラス分けを行いましたが、拒否権はベテランにあります。

 

ベテランが退職まであと~年なんだから、そいつは持ちたくないとか、こんな年寄りにそいつを持たせるきか!!と怒り出したり、大変な子は若い子が持って勉強しないとなど言って若手のところに大変な生徒をどんどん集めていくのです。

 

また、新任や移動してくる先生の場合もっと露骨に集められています。

 

なぜなら新しく来る先生は、いったいどいつが大変か知らないからです。

 

したがって、よく保護者がベテランの先生だから、荒れてないわねー!!と授業参観などで感心しているときがありますが、これはこういうカラクリが仕組まれているのです。

 

もちろん、ベテランや中堅の主任の先生で、大変な子は俺が全部まとめて面倒見るよ!!と率先してやる先生もいます。

 

ただ、見てきた限り、そういう先生は少数派です。

 

たいていは、息子の晩御飯を作らないといけないからとか、親の介護があってとか理由をつけて、大変な子を持とうとしないベテランが多いです。

 

校長は気づかないのかと思う人もいると思いますが、学校中に名前が売れているような生徒は気づきますが、それ以外の生徒は上は何も知らないので気づきようがないのです。

 

以上のように、まず「いじめ」や「学級崩壊」、「不登校」の問題を解決するには、まず責任をすべて下に押し付けて、退職後の心配ばかりしているこのシステム自体を変えないといけないと思います。

 

じゃないと、校内の連携やクラス間の連携などは夢のまた夢です。

 

今のままだと、「子ども」が一番の被害者になってしまいます!!




関連記事

no image

仁藤さんとシールズ奥田さんと牧師。。

なんか、繋がってんじゃない? 「SEALDs」の奥田愛基の父親、奥田知志は「日本バプテスト同盟(

記事を読む

大阪吹田市千里山の警官殺傷は吹田市周辺、北摂エリアの引きこもりか。

大阪吹田市千里山交番の警官殺傷は吹田市、北摂エリア周辺の引きこもりが容疑者として浮上しているようです

記事を読む

カトリック教会のローマ教皇(フランシスコ教皇)は若かりし頃はナイトクラブの最強用心棒だった。

カトリック教会のローマ教皇(フランシスコ教皇)は若かりし頃はアルゼンチンのナイトクラブ(ダンスクラブ

記事を読む

no image

不動産販売会社「リベレステ」の社長の河合純二が闇金を行っていたとして逮捕。

融資の条件として不動産を購入させ、売買代金名目で、法定利息を超える金利を受領したとして、警視庁生活経

記事を読む

no image

日本の大麻(マリファナ)の合法化も近い。

  最近もアメリカで大麻(マリファナ)を販売する会社がニューヨーク証券取引所

記事を読む

no image

生活困窮者自立支援金の申請がほとんど関西。関西がとんでもなくやばい。

日本政府は緊急小口資金と総合支援資金をすべて借りきった人を対象に生活困窮者自立支援金を給付する制度を

記事を読む

no image

シャバにいて散歩してコンビニやマックに行けるだけでも幸せなこと。

ヤクザの人もよく言っていますが、シャバにいてコンビニに行ったりマクドナルドに行ったりすることができる

記事を読む

no image

太陽の歌舞伎町と月の麻布

たまに麻布界隈を歩いていると中年のおじさんがかわいい女子中学生を何人か連れているときがある。

記事を読む

京都駅の崇仁部落の市営住宅で24歳女性が何者かに刺殺される。ネット上には京都人、関西人の差別発言が続出。

京都の被差別部落エリアである京都駅の崇仁部落の市営住宅で24歳の女性が何者かに刺殺される事件が起きま

記事を読む

no image

小田急の事件を起こした対馬悠介の謎。

小田急の事件を起こした対馬悠介36歳には謎が多いです。    

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0