教育意図の失敗による教育の成功

公開日: : 教育

今の学校教育で、政府や文科省が一番子どもたちにつけようとしているのは、「生きる力」の育成です。

 

「生きる力」とは、主体的に生きる力、他者と共に生きる力、生き抜く力です。

 

簡単に言うと、変化の激しい社会をパワフルに生きる力みたいな感じですね。

 

そのために、学校は勉強を教えて、体力をつけて、コミュニケーション力を養い、常識や礼儀、倫理観を教えるのです。

 

しかし、真に「生きる力」を身につけているはずの、まじめに学校に通い何の問題もなく卒業していった者が、大学を出た後、就職したものの理想と違い、無気力に陥りニートになったり、就活がうまくいかず鬱になったりしている者も多くいます。

 

一方、学校教育から真っ向から対立し、反抗し、「生きる力」がないはずの不良やヤンキー達の生きる力のたくましさ!!(笑)

 

何としても生き抜くぞ!成功してやるぞ!という生命力の強さには脱帽しますね(*^_^*)

 

社会学では「教育意図の失敗による教育の成功」と言うそうですが、何とも皮肉なような気がします。

 

まじめな生徒が受験やテストだと将来のために今を犠牲にして勉強に励んでいる中、受験や勉強はわれ関せずと、せつなを生きてきた不良たち。

 

まじめな生徒は、不良たちに対して、「どうせ将来苦労するだろう。」や「今だけ楽しめばいいや。」という気持ちもあっただろう。

 

しかし、現実は結婚し、まじめに働き、家庭をもって、地元のつながりの中で楽しく生きている者も多い。

 

不良たちの生き方は、政府や教育界へのカウンターメッセージのような気がします。




関連記事

no image

いじめ、不登校政策の大きな問題は被害者の学校の転校が教育委員会に認められないこと。

いじめ、不登校政策の大きな問題は被害者の学校の転校が教育委員会に認められないことです。 &nb

記事を読む

no image

親の言うことは絶対に聞いてはいけない!!

NGO活動をやっていると、「親が~だから」と親の問題を言う人が多々います。  

記事を読む

no image

たいがいの大仕事は誰かの「代打」から始まる

日経BPプロデューサーの柳瀬博一さんがとても含蓄ある言葉を言っていました。  

記事を読む

首都圏に低所得のドーナッツ。衰える郊外の街。

首都圏に低所得のドーナッツ。衰える郊外の街。 https://www.nikkei.com/a

記事を読む

no image

読売テレビの関西情報ネットTENが人権感覚の欠如した放送をして炎上!若一さんブチ切れ!

読売テレビの関西情報ネットTENが人権感覚の欠如した放送をして炎上しました。  

記事を読む

ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」のプロデューサー

ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」のプロデューサーが朝日新聞の8月16日号に載っていました。

記事を読む

no image

慶應大学アメフト部不祥事。女子部員の風呂を盗撮。(日刊スポーツ)

慶大アメリカンフットボール部が15日、部員の不祥事で無期限活動自粛を発表した。  

記事を読む

「戦争花嫁たちのアメリカ」という戦後米兵と結婚してアメリカに渡った日本女性たちのNHKドキュメンタリーを見ました。戦後日本人女性4万人が米兵と結婚してアメリカに渡っていました。

「戦争花嫁たちのアメリカ」という太平洋戦争後、占領軍の米兵と結婚してアメリカに渡って日本女性たちのN

記事を読む

フリースクール「東京シューレ」での性被害「居場所の安全守って」(朝日新聞)

フリースクールでの性被害「居場所の安全守って」(朝日新聞) https://www.asahi

記事を読む

no image

ヤフーファイナンス掲示板のコメントに思わず笑った。

ヤフーファイナンス掲示板のコメントに思わず笑ってしまいました。  

記事を読む




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です




  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    電話相談も受付中です。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0