団地団に行ってきました。山内マリコさんや雨宮マミさんはマイルドヤンキーを理解できないんだろうなー
昨日は団地団に行ってきました。
サブカル好きは60年代安保、70年代安保の学生運動に乗れなかった人たち。
80年代はサブカルチャーの熱気があったから学生運動の祭はおきなかった。
エヴァ以後の世相を反映するようなサブカル作品がない。
学生運動の後の「祭」は何なのか?
ユーチューブも下火(見てるのはほとんど小学生で企業も一斉に手を引いた。)
ニコ動が次の「祭」なのか?
ニコニコ超会議になぜ15万人も集まるのか?
中年世代にはニコニコ超会議の面白さがわからない。
などが昨日の団地団の面白いなと思ったところです。
俺もニコニコ超会議の面白さが全くわからないです。。
いちおう20代ですが、ニコ動の何が面白いのか全くわからないです。。
次の「祭」はニコ動ではないと思います。
ニコニコ超会議でも。 正直ニコ動は一部のオタク層がやっているものだと思います。
正直周りの人たちはほとんどニコ動やってないです。。
あと最後に山内マリコさんが、最近のユーチューバーなんかの若い子を呼んでなんで消費しないか聞いたらどうかみたいことを言ってましたが、それに速水さんがそれは答えが出てて若い子はそれに価値を見出してないからだ、山内さんの考え自体が旧世代の若者の考えだみたいに言ってましたがその通りだなと思いました。
山内さんはインタビューなんかを聞いていたり、本を読んでたりしても、東京への憧れ的な部分をかなり持っていて現代の若者的なマイルドヤンキー的な考え方とは全く正反対の考え方だなと思います。
これは世代的なものなのか、この東京への憧れ的な思想って山内マリコさんや雨宮マミさん、峯なゆさかん、まんしゅうきつこさん、鈴木涼美さんにも共通してある気がする。
あと山内さんが言ってたように、消費による自己実現的な思考もあると思う。
これが今の若者は正反対なんだと思う。
消費による自己実現もしようとしないし、東京への憧れもまったくない。
むしろ反東京的な価値観、地元至上主義的な価値観がある。
あと面白かったのは、ホリエモンが家事全般は外注したら2万でできる的なことを言って専業主婦の価値は月2万なのかで炎上したっていうところの話。
それに対して山内マリコさんが昔ある調査で専業主婦の年収を試算したら250万だったみたいなことを言ったら、専業主婦の女性たちから私たちの労働は250万みたいな安い労働じゃない!もっと高い!って抗議があったのに、ホリエモンが専業主婦の労働は年収24万だって言ってそこまで主婦の労働をダンピングするのか!と怒りを覚えたと言ってました。
それに対して速水さんがそれはマルクスが悪い!っていうところが面白かったです(笑)
山内マリコさん「えー!!マルクス!!」って声裏返ってました(笑)
マルクスが家事全般をやっている時間のみを労働とみなしたことが間違いみたいです。
サラリーマンでいうと、マルクスは家帰って寝て、また会社行く時間というのを労働と見てなかったから見誤ったみたいです。
だからフェミニズムからその後マルクスへの批判につながると。
山内さんは最近の女性活用社会とか女性が輝ける社会とかいうのが、女性に家事を押し付けておいて、そのうえ男性のようにフルで働け!っていう社会のことだ!男性側が家事をやるように逆に降りて来い!って言ってました。
それは確かにそうですよね。
ただ現実問題男性側は超激務だからやる気はあっても、なかなか仕事に家事や育児もというのが難しいのではないかと思います。
あと次回のテーマのところで、山内マリコさんが東京をやりたい!と言っていたり、ウエブ連載の「東京23区」書いているのを読んだりして思ったんですが、山内マリコさんは本当に「東京」が好きなんだなー!と。
ヤンキーやマイルドヤンキーのことはたぶん嫌いなんじゃないかと思います(笑)
山内マリコさん自身、地元の富山にはヤンキーとマイルドヤンキーしか居場所がなかったって語ってられたのでそうなのだとは思いますが。
その辺の苦悩を書かれたのが「ここは退屈迎えに来て」ですよね。
雨宮マミさんのウエブ連載「東京」を読んでいても同じように感じました。 東京への憧れと地元地方の退屈さ。
たぶん雨宮マミさんもマイルドヤンキーやヤンキーは嫌いなんじゃないかなー(笑)
関連記事
-
-
アメリカ、欧米の運動会と日本の運動会は真逆。日本の運動会は規律重視の軍隊型。
アメリカや欧米の運動会と日本の運動会は真逆で
-
-
社会福祉士自体が貧困。社会福祉士の平均年収が280万円。
社会福祉士の平均年収が280万円らしいです。 全産業の平均年収が420万
-
-
俺がなぜ地元大阪ではなく神奈川の教師になったのか。
俺はなぜ地元大阪ではなく、神奈川で教師になったかというと、俺自身帰国子女の悩みがあったので、ニューカ
-
-
ニコニコ動画の生みの親でドワンゴ創業社長だった川上量生さんの名言。
ニコニコ動画の生みの親でドワンゴ創業社長だった川上量生さんの名言。 川上量
-
-
西村京太郎さんのトラブルミステリーは世の中で誤解されている。西村京太郎さんは朝井リョウや石田衣良の100倍面白いしタメになる。
西村京太郎さんのトラブルミステリーは世の中で誤解されていると思いますね。
-
-
警察庁が特殊詐欺や強盗などの闇バイトの募集を監視するサイバーパトロールを導入(テレビ朝日)
警察庁は特殊詐欺や強盗などを募るSNSへの書き込みについてAIを使ったサイバーパトロールの導入を始め
-
-
FNNプライム(フジテレビ系)がヤフーニュースに風俗業で働く人への職業差別、職業蔑視記事を掲載。
FNNプライム(フジテレビ系)がヤフーニュースに風俗業で働く人への職業差別、職業蔑視記事を掲載してい
-
-
歌舞伎町に立て看板が増加中。
「チャリで来た!」の立て看板はウケますね笑 歌
-
-
健康への影響が懸念されている有機フッ素化合物が米軍の横田基地から流出していた(朝日新聞)
健康への影響が懸念されている有機フッ素化合物(総称PFAS〈ピーファス〉)を含む泡消火剤について、米
-
-
GHQからの要請を受けてGHQ向けの慰安所を作ったのが笹川良一。
GHQからの要請を受けてGHQ向けの慰安所を作ったのが笹川良一でした。 笹