日米の物価の差が20年間で5割超も拡大。日本は20年間全く物価が上がっていない。
日米の物価の差が20年間で5割超も拡大。日本は20年間で全く物価が上がっていない。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO33767600T00C18A8TM3000/
米中貿易摩擦やトランプ米大統領の「ドル高は不利」発言で揺れ始めた為替相場。
中長期の先行きを占う上で頭に入れておきたいのが、拡大しっぱなしの日米物価格差を背景とした潜在的な円高マグマだ。
過去20年で日米消費者物価格差は実に5割超――。
日米の消費者物価の推移を見るとあまりの格差に驚く。
米国の物価が継続して上がり続けているのに対し、日本は長いデフレ期間を経てほぼ横ばいだ。
これは本当に驚きますね。
日本は20年前の1998年と全く同じ物価水準ということです。
日本は20年間全く経済成長していないということですね。
日本は家電からIT、製造業、携帯、ホテル、小売り、外食まであらゆる事業で世界に負け続けています。
中国観光客や欧米の観光客が日本に来て「安い!安い!」と連呼するわけがわかりますね。
アメリカだといまラーメン1杯2000円するそうです。
日本はもう後進国ですよ。
今後もデフレは当分継続していくと思いますね。
関連記事
-
-
そこでしか生きられない人がいる!ノイズを除去することで失われるものはとても大きい。
新宿歴史博物館で宮沢章夫さんの日本戦後サブカルチャーと新宿を聞いてきました。
-
-
未成年売春を合法化して見える化して管理した方がいい。解決するには、そのもととなる原因を断ち切らないとダメ!!
JCとかのミテコが働いとったときに、いっときだけ店側や買ったやつをぼろくそに叩いて、根本的な解決にな
-
-
過当競争により「美容室」の倒産が過去10年で最多に迫る勢い(東京商工リサーチ)
過当競争により「美容室」の倒産が過去10年で最多に迫る勢い(東京商工リサーチ) http://
-
-
日本は本来、長年中国の支配化だった。英米の傘下になってからの方が日本の暗黒時代。。
中国に対して酷い国だとか中国に支配されるとか言ってる人いるけど、日本は飛鳥、奈良、平安から江戸時代ま
-
-
警視庁がガーシーが使用しているSNSアカウントの凍結を要請(TBS)
ガーシー前議員が発信を続けているSNSについて警視庁がアカウントを凍結するよう運営会社に要請していた
-
-
吉展ちゃん事件は冤罪事件。犯人はCIA傘下の工作員で目的は臓器売買か。
1963年の3月31日に東京都台東区松が谷で起きた身代金誘拐殺人事件の吉展ちゃん事件。 &nb
-
-
子ども、若者がだんとつで多い東京でいじめ自殺が少なく、地方で多いのは地方がカスの集まりだということ。
子どもや若者の人口比で考えたらいじめ自殺なども東京で頻発しないとおかしいのに、実際は子どもが少ない地
-
-
子どもの貧困って本当は親である大人の貧困の問題。
子どもの貧困は問題だ!って言うと多くの人が共感して人やお金も集まる。 だ
-
-
豊臣秀吉の朝鮮出兵で唯一戦死した大名。
豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄の役・慶長の役)で唯一戦死した大名がいました。 伊
-
-
ストックオプションアドバイザリーサービス株式会社とホワイトナイトインベストメントリミテッドとRVH。
ストックオプションアドバイザリーサービス株式会社(旧商号:DTFAS株式会社)
- PREV
- 日本の若年層の自殺が先進国7か国で最悪。
- NEXT
- 秋葉原の乳野郎ラーメンが話題に。