大阪府羽曳野市の雑貨販売・輸出入会社「川阪」代表取締役の許丁ら2人が投資詐欺で得た資金をマネーロンダリングしたとして逮捕。
公開日:
:
特殊詐欺
投資詐欺で得た資金をマネーロンダリング(資金洗浄)したとして、福岡、佐賀両県警は18日、いずれも中国籍で大阪府羽曳野市の雑貨販売・輸出入会社「川阪」代表取締役の許丁(37)=大阪市東住吉区今川4=と妻で取締役の朱暁慶(36)の両容疑者を組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿)の疑いで逮捕しました。
同社に入金された詐欺の被害金は計約33億円に上るということです。
福岡県警組織犯罪捜査課によると、川阪は2014年5月設立で、輸出入業などで稼働実績がありました。
川阪名義の複数の口座に20年11月~23年9月、投資詐欺や還付金詐欺などに遭った全国43都道府県の被害者約450人が入金するなどした計約1200の借名口座から、計33億円が送金されていました。
その際、川阪の取引先で中国拠点の2社を送金者名義に使い、正当な商取引を装っていたということです。
このうち、逮捕容疑は23年6月19~28日、外国為替証拠金取引(FX)の投資名目でだまし取った計2855万円を、正当な商取引を装って合同会社の口座から川阪名義の2口座に送金させ、犯罪収益を取得したとしています。
県警は認否を明らかにしていません。
両県警は、詐欺被害金が入金された合同会社などの口座を氏名不詳者らの詐欺グループやカンボジア拠点の詐欺グループに譲渡したとして、別の中国籍の2人を犯罪収益移転防止法違反などの容疑で今年3月までに逮捕していました。
両県警は、資金洗浄した33億円の大部分が海外に流れた可能性もあるとみて、捜査を進める方針です。
(参考:毎日新聞)
雑貨販売・輸出入会社「川阪」代表取締役の許丁(37)
朱暁慶(36)
関連記事
-
-
IT関連会社「AppBank」の元役員の木村朋弥が会社から1億3000万円を騙し取ったとして逮捕。
スマートフォン向けのゲーム攻略アプリなどを開発するIT関連会社「AppBank」の元役員が、会社から
-
-
林真明が80代女性からキャッシュカードを騙し取ったとして逮捕。被害総額は1000万円以上(テレビ朝日)
80代の女性からキャッシュカードを盗んだとして、33歳の男が逮捕されました。
-
-
埼玉県三郷市の無職の後藤真斗が調布市の高齢女性からキャッシュカードを盗んだとして逮捕(TBS)
東京・調布市の高齢女性からキャッシュカードを盗んだとして特殊詐欺の受け子の男が逮捕されました。男は、
-
-
松本卓が特殊詐欺で騙し取ったキャッシュカードで現金を引き出したとして逮捕。
今年1月、不正に入手したキャッシュカードを使用し、現金50万円を盗んだとして、39歳の無職の男が逮捕
-
-
岩手県雫石町の老舗温泉旅館「長栄館」社長の照井貴博が新型コロナの補助金4000万円を騙し取ったとして逮捕。
岩手県雫石町の老舗温泉旅館「長栄館」社長の照井貴博容疑者(37)が新型コロナの補助金4000万円を騙
-
-
足立区の職業不詳の小辻秀昇が市役所の職員を装って高齢者から50万円を騙し取ったとして逮捕。
特殊詐欺事件で警視庁の捜査員に「プロの出し子」と呼ばれていた53歳の男が逮捕されました。 東京・足立
-
-
特殊詐欺の受け子を行ったとして静岡県の派遣社員の山口裕貴を逮捕(日本テレビ)
静岡県の派遣社員の山口裕貴(27) 都内に住む高齢女性からキャッシュカード
-
-
国際ロマンス詐欺で2600万円を騙し取ったとしてガーナ国籍のナナ・コフィ・ボアティンを公開手配(関西テレビ)
いわゆる「国際ロマンス詐欺」と呼ばれる事件で警察は詐欺グループのリーダーでガーナ人の男を公開手配しま
-
-
タイで特殊詐欺を行い大阪市に逃亡していた吉田健人を逮捕。
5年前に摘発されたタイのパタヤビーチをアジトとする特殊詐欺グループのメンバーが、警視庁に逮捕されまし
-
-
大手外資系保険会社に勤務していた宮山翔吾が女性らから1億円を騙し取ったとして逮捕。
大手外資系保険会社に勤務していた男が、結婚を前提に交際していた女性から現金700万円をだまし取ったと