パナソニック子会社のパナソニックインダストリーが安全性認証手続きで不正。
パナソニックホールディングスは12日、電子材料を手がける子会社が、米第三者機関「ULソリューションズ」の安全性認証手続きで不正をしていたと発表した。
家電や半導体向けの化学材料52種類について申請するデータの改ざんなどをしていた。
今後、外部の弁護士らによる調査委員会が経緯を調べ、結果を受けて経営陣の処分を検討する。
不正を行っていた子会社はパナソニックインダストリー。
同社によると、認証申請で不正は国内外の7工場で行われ、1980年代から続いていたケースもあった。
データ改ざんの他に、材料の配合を変えた際に改めて必要な認証登録を怠る不正などもあった。
不正があった製品の取引先は約400社にのぼる。
大半が燃えにくさなどの目標数値を満たしていなかったが、対象材料を使う製品での事故や不具合は確認されていないとしている。
出荷を続けるかどうか取引先と個別に協議する。今回の不正判明をうけて、パナソニックグループ各社で製品の自主点検も行う。
昨年11月、数年前から毎年実施している品質点検の中で、工場従業員から申告があり発覚した。
(朝日新聞)
関連記事
-
-
パスコ(敷島製パン)とソニーと松浦グループとイルミナティとコオロギ。
パスコ(敷島製パン)はコオロギパンを作っていました。
-
-
コンサルティング会社の船井総研、船井幸雄さんは統一教会系。
コンサルティング会社の船井総研、船井幸雄さんは統一教会系でした。 統一教会
-
-
日債銀社長本間さんはCIAに殺されたか。
2000年9月4日大阪市内のホテル阪急インターナショナルで首を吊って自殺しているのが発見されます。
-
-
長野県駒ヶ根市の総合建設業「ヤマウラ」の元社員の村田浩幸と長男で長野市の会社役員の村田俊樹が横領した26億3800万円を格闘技イベントRIZIN運営企業に送金。
長野県駒ヶ根市の総合建設業「ヤマウラ」の子会社から現金3億6000万円を横領した疑いで親子2人が逮捕
-
-
スシローのペロペロ小僧は松浦グループの工作員説。
スシローのペロペロ小僧は松浦グループの工作員の可能性がありますね。 ペロペ
-
-
消費税10パーセントへの増税を決定したのは自民党ではなく民主党の野田内閣の時だった。
消費税10パーセントへの増税を決定したのは2012年の民主党政権の野田佳彦内閣の時だったのです。
-
-
関電はまだ正直に認めてるだけマシな気がします。
関電はまだ正直に認めてるからマシな気がします。 東電とかはもしやってても
-
-
「インベスト岸田」は株価引き下げの合図か。
岸田総理が5月5日にイギリスに行きジョンソン首相と会談した後にシティーで「インベスト岸田」と演説をし
-
-
生活保護の捕捉率が2割しかないから捕捉率を上げた方がいいというのは完全に間違い!
よく言う日本は生活保護の捕捉率が2割しかない、本来受けるべき人が受けれていないという話があります。