インドからアメリカにウソの電話をかけて金を騙し取っていたとして詐欺グループのメンバー70人を逮捕。
公開日:
:
最終更新日:2023/11/26
特殊詐欺
インドからアメリカにうその電話をかけて、金をだまし取っていたとして、大規模な詐欺グループがインドで摘発され、警察はこのグループがおよそ6500人から金をだまし取ったと見て捜査しています。
インドの警察は5日、西部のムンバイで、アメリカの税務当局の職員を装い、アメリカに暮らす人たちに電話をかけ、金をだまし取っていたとして、詐欺グループのメンバー70人を逮捕したと発表しました。
警察によりますと、グループはインド国内に「コールセンター」と称する9か所の拠点を設け、およそ700人を雇って、アメリカに電話をかけさせ、「税金を滞納している。支払わなければ拘束されることになる」などとうそを言って、指定する金融機関の口座に金を振り込ませていたということです。
グループは、外国から電話していることに気付かれないように、雇った人たちに架空のアメリカ人の名前を名乗らせ、アメリカ人のアクセントに似せて英語を話させていたということです。
警察によりますと、グループは1年以上にわたりおよそ6500人から金をだまし取り、多いときには1日に日本円で1500万円近くをだまし取っていたということです。
警察は、電話番号などの情報をグループに提供していた協力者がアメリカ側にいると見て、アメリカのFBI=連邦捜査局とも連携し捜査しています。
(NHKニュース)
関連記事
-
-
大阪市生野区の元トラック運転手の吉川剛司が警察官と偽り交際女性から多額の現金を騙し取ったとして懲役2年4か月の判決。
「警察庁のキャリア官僚」と偽り、交際女性から多額の現金をだまし取った男に、懲役2年4か月の実刑判決が
-
-
佐藤真一ら12人が高齢者から1億円以上を騙し取ったとして逮捕。
ホテルからうその電話をかけ、高齢者らから1億円以上をだまし取っていたとみられる特殊詐欺グループの「か
-
-
小沢直弘が足立区の高齢女性からキャッシュカードと通帳を騙し取ったとして逮捕
高齢女性からキャッシュカードと通帳をだましとったとして、27歳の男が逮捕されました。 &nbs
-
-
根岸采里が練馬区の70代の女性からキャッシュカードを騙し取ったとして逮捕。
警察官を装って、東京・練馬区の70代の女性からキャッシュカード4枚をだまし取った疑いで、根岸采里容疑
-
-
槙井啓人と牧野颯が他人名義のアカウントで商品を注文して騙し取ったとして逮捕。
大手ショッピングサイトの他人名義のアカウントで、商品を注文して盗んだ疑いで男2人が逮捕されました。
-
-
医師の脇坂英理子被告が組織的に診療報酬を騙し取ったとして懲役3年、執行猶予4年の判決。
美容クリニックの診療報酬不正受給事件で、詐欺罪に問われた医師の脇坂英理子被告(37)に東京地裁は12
-
-
全国のATMから18億円が引き出された事件で暴力団組員らに偽造カードを渡して現金を引き出させたとして山口組弘道会浜長上久保組幹部の高木知彦と上久保組組員の榎本洋之を逮捕。
17都府県のコンビニの現金自動預け払い機(ATM)で18億円超が不正に引き出された事件で、千葉県内の
-
-
全国のATMから18億円が引き出された事件で市原市のコンビニATMから380万円を不正に引き出したとして山口組茶谷政一家若中福田興業組長の福田隆成と鎗田英幸ら4人を逮捕。
17都府県のATM(現金自動預払機)から18億円超が不正に引き出された事件で、県警は3日、窃盗などの
-
-
埼玉県警サイバー犯罪対策課と大宮署が詐欺とスマホ譲渡の容疑で3人を逮捕。数百人が関与か(埼玉新聞)
埼玉県警サイバー犯罪対策課と大宮署は3月29日、詐欺と携帯電話不正利用防止法違反(未承諾有償譲り受け
-
-
歯科医師の小山大貴と歯科医師の大石旭と会社役員の藤原勇気と外国人派遣を手掛ける団体の理事の水谷旭宏とネパール国籍のシャヒ・ラビが診療報酬を騙し取ったとして逮捕。
外国人留学生の保険証を悪用し、歯科医師らが診療報酬を騙し取ったとされる事件で、警視庁国際犯罪対策課は
