「岡本ホテルグループ」による詐欺事件で元社長の山脇一晃被告に懲役5年の判決。
公開日:
:
最終更新日:2023/11/06
特殊詐欺
会員制温泉リゾートクラブ「岡本倶楽部」の預託金名目で約5億6千万円をだまし取ったとして、組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)罪に問われた岡本ホテルグループの会員権管理会社「オー・エム・シー」元社長の山脇一晃被告(58)の判決公判が26日、東京地裁であった。
若園敦雄裁判長は「会員の財産を搾り取ろうとした犯行は悪質」として懲役5年(求刑懲役10年)を言い渡した。
被告は「だますつもりはなかった」と無罪を主張したが、若園裁判長は「岡本倶楽部の事業計画自体に無理があり、預託金の返還は困難と認識していた」と被告の故意を認定。
「首謀者に意見が言える立場だったのに、自ら詐欺行為を防止しなかった」と指摘した。
判決によると、山脇被告は同グループの実質的オーナー、大東正博被告(61)=一審懲役18年、控訴中=と共謀し、2009年9月~10年5月、「5年後には預託金を全額返還する」などと嘘をつき、延べ194人から計約5億6千万円をだまし取った。
(参考:日経新聞)
「オーエムシー」元社長の山脇一晃被告
関連記事
-
-
平原彩香がマッチングアプリで知り合った男性の財布からクレジットカードを盗んだとして逮捕。
東京・新宿区のホテルで、男性の財布からクレジットカード2枚を盗んだとして30歳の女が逮捕されました。
-
-
フィリピンで特殊詐欺を繰り返していたとしてJPドラゴンのメンバー7人を逮捕
フィリピンで特殊詐欺を繰り返していたとしてJPドラゴンのメンバー7人を逮捕しました。 &nbs
-
-
「松戸PVアフターサービス株式会社」の社員の栗林佑輔と内山翔太の2人が屋根の訪問修理をめぐり、クーリングオフの記載した書面を交付しなかったとして逮捕。
屋根の訪問修理をめぐり、クーリングオフの記載をした書面を交付しなかった疑いで男2人が逮捕された。
-
-
大阪府枚方市の15歳の男子高校生が高齢者4人から1000万円を騙し取ったとして逮捕(読売テレビ)
大阪府立の高校に通う15歳の男子高校生が、特殊詐欺の「受け子」として高齢者4人から計1000万円をだ
-
-
三菱電機インフォメーションテクノロジー元社長の野村斉と元三菱電機社員の金山茂敏が架空発注を行い4200万円を騙し取ったとして逮捕。
東海道・山陽新幹線の予約システムの保守業務をめぐる三菱電機元出向社員による架空発注事件で、警視庁捜査
-
-
岡崎市の会社役員の柴田雄平が他人の携帯電話のSIMカードを悪用してアフィリエイトを行い数百万円を騙し取ったとして逮捕。
他人の携帯電話のSIMカードを使って、架空の人物名義で動画などの定額サービスを不正に契約したなどとし
-
-
任侠山口組の幹部で勢道会会長の拝藤政也と金澤成樹ら4人が住宅ローンの融資金を騙し取ったとして逮捕。
暴力団組員が住宅ローンの融資金をだまし取った事件で、大阪府警捜査4課は27日、詐欺容疑で、神戸山口組
-
-
八王子市の相沢龍誠が交際相手の女性に100回以上売春させて1000万円を騙し取ったとして逮捕。
交際相手の女性にSNSで知り合った男性と売春をさせたとして25歳の男が逮捕されました。男は売春で得た
-
-
他人のパソコンを遠隔操作してインターネットバンキングから500万円を不正送金したとしてベトナム国籍の無職チャン・ビエット・アインを逮捕。被害総額は12億円(時事通信)
他人のパソコンを遠隔操作し、インターネットバンキングで500万円を不正送金したとして、愛知県警は7日
-
-
大阪狭山市の社会保険労務士の上野渉が雇用調整助成金1億円を騙し取ったとして逮捕(共同通信)
新型コロナウイルス対策で拡充された雇用調整助成金(雇調金)1億円余りをだまし取ったとして、神奈川県警