マーケットピーク7億円詐欺事件で主犯格の坂本昴洋被告・脇田健史被告・丸田勇剛に執行猶予付きの有罪判決。
公開日:
:
特殊詐欺
暗号資産をめぐるマルチ商法で特定商取引法に違反した男3人に対し、大阪地裁は10月3日、有罪判決を言い渡しました。
判決によりますと、坂本昴洋被告(33)・脇田健史被告(28)・丸田勇剛被告(24)の3人は、2021年から去年にかけ、暗号資産を獲得する権利などをパッケージ化した商品について、会員が新規会員を勧誘すれば成功報酬を受け取れる、いわゆる「マルチ商法」を展開していました。
その際、坂本被告ら3人は、契約締結の際に必要な書面を交付しなかったほか、契約解除を申し入れた人に対して「クーリング・オフはできない」などと偽り解約に応じなかったとして、特定商取引法違反の罪に問われていました。
坂本被告らが築き上げたグループは、暗号資産に興味を示した人に対し、即座に消費者金融から借金をさせて契約を結ばせるなどして、会員を増やしていったことが判明しています。
これまでの裁判で坂本被告ら3人は、起訴内容を認めていました。
10月3日の判決で大阪地裁は、「知識・経験に乏しい人を対象にした組織的・常習的な犯行であり、勧誘対象となった被害者は多額の金銭を支払っていて悪質」「この種の犯罪が経済的に割に合わないことを実感させるために罰金刑を併科する」として
坂本被告に懲役1年6か月(執行猶予3年)・罰金200万円、
脇田被告に懲役1年4か月(執行猶予3年)・罰金180万円、
丸田被告に懲役1年(執行猶予3年)・罰金120万円を、それぞれ言い渡しました。
(MBS)
マーケットピーク7億円詐欺事件でした。
刑がめちゃくちゃ軽く感じますね。
関連記事
-
-
持続化給付金を1億5000万円騙し取ったとして逮捕された木下大夢から金銭を受け取ったとして山口組弘道会福島連合組員の佐藤拓人を逮捕
北海道警は、飲食店などの経営者から用心棒代を授受したとして、特定抗争指定暴力団・六代目山口組系三代目
-
-
中国籍の会社員の郭正祥が他人のアカウントを使ってインターネットのショッピングサイトに不正アクセスして商品を盗んだとして逮捕。被害総額は200万円。
他人のアカウントを使ってインターネットのショッピングサイトに不正アクセスし、商品を盗んだとして大阪府
-
-
福島県いわき市四倉町の無職・渡邉敬司が高齢男性から現金を騙し取ったとして逮捕(テレビュー福島)
知人の70代の男性から現金46万円をだましとった疑いで、無職の37歳の男が再逮捕されました。
-
-
元本保証をうたい不動産投資の名目で兵庫県内の女性らから3500万円を不正に集めたとして亀山格ら4人を逮捕。
元本保証をうたい不動産投資の名目で兵庫県内の女性らから3500万円を不正に集めたとして亀山格(ただし
-
-
ルフィの仲間の藤田海里の経歴(週刊文春)
母子家庭で育った藤田容疑者は父親の違う姉と妹と共に暮らしていた。 千代田区の小
-
-
平原彩香がマッチングアプリで知り合った男性の財布からクレジットカードを盗んだとして逮捕。
東京・新宿区のホテルで、男性の財布からクレジットカード2枚を盗んだとして30歳の女が逮捕されました。
-
-
会社役員の倉田善徳と花嶋駿と井村高広と吉原秀明ら9人がオンラインカジノサイトで客に26億3000万円を賭けさせたとして逮捕。
会社役員の倉田善徳容疑者(42)=中央区晴海3丁目=と花嶋駿容疑者(37)、井村高広容疑者(55)と
-
-
岩手県雫石町の老舗温泉旅館「長栄館」社長の照井貴博が新型コロナの補助金4000万円を騙し取ったとして逮捕。
岩手県雫石町の老舗温泉旅館「長栄館」社長の照井貴博容疑者(37)が新型コロナの補助金4000万円を騙
-
-
M資金詐欺でコロワイドの蔵人金男会長から31億2000万円を騙し取ったとして武藤薫に懲役8年の実刑判決(共同通信)
太平洋戦争の戦勝国が管理したとされる秘密の「M資金」を入手するために金が必要だとかたり、外食大手「コ
-
-
6億円詐欺事件で逮捕されたなおたくこと長尾拓容疑者がふわっち配信者の三杯目ひかるやみずにゃんにアイテムを投げていた。ふわっちを通したマネーロンダリングか。
6億円詐欺事件で逮捕されたなおたくこと長尾拓容疑者がふわっち配信者の三杯目ひかるやみずにゃんにアイテ