企業の株主対応を支援する「アイ・アールジャパンホールディングス」元副社長の栗尾拓滋が交際相手の女性2人にインサイダー情報を漏らしたとして懲役1年6カ月・執行猶予3年の判決。
企業の株主対応を支援する「アイ・アールジャパンホールディングス」(東京)が業績予想の下方修正を発表する前に、知人に同社株の売却を勧めたとして、金融商品取引法違反(取引推奨)の罪に問われた同社元副社長の栗尾拓滋被告(57)の初公判が23日に東京地裁であり、被告は起訴内容を認めた。
検察側は「著しく不公正だ」として懲役1年6カ月を求刑し、即日結審した。
判決は10月5日。
検察側の冒頭陳述によると、栗尾被告は2021年3月、同社が21年3月期の売上高予想を下方修正するという重要事実を経営会議などで把握。
下方修正が公表される前の翌4月、自身の勧めで同社株を保有していた交際相手の女性2人に「早く売って。絶対に売って」「うちの株が下がるから売った方がいい」などと直接伝えた。
LINEでも「明日午前中には売って」などと送ったという。
2人は下方修正の公表前に計約1万2千株を売却し、計約1億8千万円の利益を得た。
株価は公表後に下落しており、計約2300万円分の損失を回避したという。
栗尾被告は被告人質問で「少しでも(交際相手の)損失を回避させたかった」「違法だと思ったが、この程度ならわからないという甘い考えがあった」と述べた。
検察側は論告で、「2人との交際を維持して歓心を買いたいという身勝手な発想」が犯行の動機だと指摘。
金融市場の公正性を著しく害したと批判した。
弁護側は、本人は利益を得ていないなどとして執行猶予付きの判決を求めた。
(朝日新聞)
未公表情報に基づき株売却を勧めたとして、金融商品取引法違反の罪に問われたコンサルタント会社アイ・アールジャパンホールディングスの元副社長栗尾拓滋被告(57)に東京地裁は5日、懲役1年6月、執行猶予3年の判決を言い渡した。
(共同通信)
栗尾拓滋被告(57)
関連記事
-
-
タマホームは松浦グループ関係企業か。
ガーシーの仲間の秋田新太郎さん、弓立昌輝さんが経営していたエステート24ホールディングスは社員の多く
-
-
アパレル会社元代表でホストの森田真伍とソフトバンクの元部長の清水亮と元課長の枡田健吾がウソの投資話を持ち掛けて12億円を騙し取ったとして逮捕。
アパレル会社元代表でホストの森田真伍容疑者(41)=港区南麻布=と通信大手ソフトバンクの元部長の清水
-
-
アベノミクスは物価上昇と金融市場の上昇はするが賃金上昇は置き去りにされスタグフレーション化する
安倍さんはここ20年歴代の総理がなんとかデフレを克服しようとしたけどできなかったので、思い切った策と
-
-
タピオカブームの後に必ず大暴落、大恐慌が来るというジンクスがあった!
タピオカブームのあとに必ず大暴落、大恐慌が来るというジンクスがありました!
-
-
群馬県太田市のラーメン店「ばりきや」の店長が元従業員に刺されて死亡(TBS)
群馬県太田市のラーメン店「ばりきや」の店長が元従業員に刺されて死亡しました。
-
-
企業の障害者雇用の障害者の50パーセントは1年以内に離職している。
障害者雇用が増えていると言われていますが、障害者の50パーセントが一年以内に離職しているそうです。(
-
-
積水ハウス詐欺グループと積水ハウスはグルだった。
積水ハウス詐欺グループと積水ハウスがグルだったことが週刊文春などで報じられていました。 htt
-
-
相対的貧困率、子どもの貧困率を使うのはおかしい!
子どもの貧困率って相対的貧困率なので高齢者の再就職が増加すれば自然と子どもの貧困率は悪化するわけです
-
-
日銀短観がV字回復。日本の実体経済はめちゃくちゃ良い。
今日発表された2月~3月の日銀短観がV字回復となりました。 https://www3.nhk.
-
-
再開発で渋谷が間違いなく日本一のビジネスセンターになる。渋谷は丸の内のようになりますよ。
これから渋谷はますます発展します。 常々渋谷はもう若者の街ではなく、大人