ドワンゴと日本財団が通信制のオンライン大学「ZEN大学」を開設。
公開日:
:
政治, 経営, 経済, 陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件
ドワンゴと日本財団は1日、通信制のオンライン大学を2025年4月に開く構想を発表した。
授業料を年間38万円に抑えて経済的な問題を抱える学生の進学を後押しし、教育格差の是正を目指す。
名称は「ZEN大学」で初年度の入学定員は5000人を計画する。
学部は「知能情報社会学部」の1学部のみを設置する予定。
具体的な授業内容や教員は6日に公表する。
10月に予定するオンライン大学の認可申請に向けて準備を進める。
ドワンゴが持つITやオンライン教育の知見と、日本財団の教育支援のノウハウを生かす。
人工知能(AI)などが普及した社会を前提に、幅広い分野の授業を提供する。
ドワンゴが設立母体である学校法人角川ドワンゴ学園は16年から通信制高校「N高」を運営している。
ドワンゴの顧問を務める川上量生氏は「オンラインのメリットとデメリットを分かっている」とした。
N高のIT教育は「先端技術が学校生活の中で自然と身につく設計」と、新設するオンライン大学でもAIなどの知識が自然と身につく設計を踏襲する方針だ。
日本財団は世界69大学と連携した奨学金プログラムを展開するなど、教育を支援してきた。
各地とのつながりを生かして、オンライン大学に入った学生の地元でのインターンや、海外留学などリアルの体験も支援する方針を示した。
(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC01ALS0R00C23A6000000/
教員予定者
副学長の上山信一さんが麻生(株)の監査役でした。
立憲民主党代表の泉健太さんがZEN大学を絶賛する投稿をしていました。
いよいよ発表された!#日本財団 と #ドワンゴ が新設予定のオンライン大学「#ZEN大学」
これまで私も地方講演の時に「若者が地域に残れる日本へ」として「大学のオンライン在学制度」を、と訴えてきていたのですが、学費が安く、地元に残れて、合宿もある。これは鳥肌もの!
大注目したい。 https://t.co/i4mDn3uBNv— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) June 7, 2023
関連記事
-
-
森友・加計問題に批判的な解説をしていたNHK解説委員の早川信夫さんがCIAに殺される。
2017年8月29日森友・加計問題に批判的な解説をしていたNHK解説委員の早川信夫さん(63)がCI
-
-
日本のCIA・イルミナティの拠点となっている銀座と六本木の高級クラブ。
日本の高級クラブは戦後のGHQ統治下の時代からCIA、イルミナティの拠点となってきました。 &
-
-
三井住友信託銀行の片山肇元部長が業務で知った情報をもとにインサイダー取引を行ったとして刑事告発。
信託銀行大手の「三井住友信託銀行」の元部長が、業務で知った情報をもとにインサイダー取引をしたとして、
-
-
福祉就労は搾取という声は根強い。
障害者のB型就労は賃金が1人あたり8時間働かせて500円前後。 それでパン
-
-
庶民や貧乏人が政府の財政状況を心配しているのはバカ。
庶民や貧乏人が政府がお金をすったら財政破綻するとか、日本の財政がやばいとか、大きな政府にしたら破綻す
-
-
トルコの大地震は人工地震か。
トルコの大地震は人工地震なのでしょうか。 大地震の前に悪魔的な雲が出現して
-
-
上場企業の63パーセントは同族経営、家族経営。日本はまさに既得権益社会。
保有資産5億円以上の上場企業の63パーセントは同族経営、家族経営だそうで
-
-
台風11号は米軍がエックスバンドレーダーで誘導か。
ここ最近、アフリカでは小麦不足による飢饉、イタリア、スペインでは干ばつによる水不足、食糧危機、中国で
-
-
シリュウとナイトと上野光春とチコ、小山恵吾が同じ特殊詐欺、闇金などのマネロングループ。
シリュウとナイトと上野光春とチコと小山恵吾が同じ特殊詐欺、闇金、覚醒剤などのマネロングループでした。
