ドワンゴと日本財団が通信制のオンライン大学「ZEN大学」を開設。
公開日:
:
政治, 経営, 経済, 陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件
ドワンゴと日本財団は1日、通信制のオンライン大学を2025年4月に開く構想を発表した。
授業料を年間38万円に抑えて経済的な問題を抱える学生の進学を後押しし、教育格差の是正を目指す。
名称は「ZEN大学」で初年度の入学定員は5000人を計画する。
学部は「知能情報社会学部」の1学部のみを設置する予定。
具体的な授業内容や教員は6日に公表する。
10月に予定するオンライン大学の認可申請に向けて準備を進める。
ドワンゴが持つITやオンライン教育の知見と、日本財団の教育支援のノウハウを生かす。
人工知能(AI)などが普及した社会を前提に、幅広い分野の授業を提供する。
ドワンゴが設立母体である学校法人角川ドワンゴ学園は16年から通信制高校「N高」を運営している。
ドワンゴの顧問を務める川上量生氏は「オンラインのメリットとデメリットを分かっている」とした。
N高のIT教育は「先端技術が学校生活の中で自然と身につく設計」と、新設するオンライン大学でもAIなどの知識が自然と身につく設計を踏襲する方針だ。
日本財団は世界69大学と連携した奨学金プログラムを展開するなど、教育を支援してきた。
各地とのつながりを生かして、オンライン大学に入った学生の地元でのインターンや、海外留学などリアルの体験も支援する方針を示した。
(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC01ALS0R00C23A6000000/
教員予定者
副学長の上山信一さんが麻生(株)の監査役でした。
立憲民主党代表の泉健太さんがZEN大学を絶賛する投稿をしていました。
いよいよ発表された!#日本財団 と #ドワンゴ が新設予定のオンライン大学「#ZEN大学」
これまで私も地方講演の時に「若者が地域に残れる日本へ」として「大学のオンライン在学制度」を、と訴えてきていたのですが、学費が安く、地元に残れて、合宿もある。これは鳥肌もの!
大注目したい。 https://t.co/i4mDn3uBNv— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) June 7, 2023
関連記事
-
-
ホームレス支援団体のホームドアとNHKと統一教会と松浦グループの密接な繋がり。
ホームレス支援団体のホームドアさんの川口加奈さんがNHKのプロフェッショナルに出ていました。
-
-
三重県四日市女子中学生強姦殺害事件の犯人とされた菰野高校の高校生は冤罪か。犯人はCIA・イルミナティの可能性。
三重県四日市女子中学生殺害事件で逮捕された菰野高校の男子高校生は冤罪だと思います。  
-
-
パナマ文書の黒幕はアメリカCIAか。パナマ文書公開前後から投資銀行のトップバンカー70人以上が怪死。
2015年8月にパナマのタックスヘイブン(租税回避地)の資産管理、企業管理を行う法律事務所モサック・
-
-
当事者が声を上げているのに、それを偉そうにフレームワークを設定して職業差別、職業蔑視している記者、弁護士、フェミニスト団体、女性支援団体、こども支援団体が多い!
これは弁護士、マスメディアの記者だけでなく、フェミニスト団体、女性支援団
-
-
エイベックスの松浦会長がZ李VS令和の虎がプロレスに見えると言った背景。
エイベックスの松浦会長がZ李VS令和の虎がプロレスに見えると言っていました。
-
-
秋田新太郎さんと東国原英夫さんと統一教会。
秋田新太郎さんが経営していたエステート24に東国原英夫さんが講演に来ていたようです。 &nbs
-
-
東証スタンダード上場企業のパスの背後に松浦グループ。
東証スタンダード上場企業のパスの背後に松浦グループの存在がありました。 パ
-
-
Z李の逮捕に警視庁組織犯罪対策課+20署が動く。
Z李の逮捕に警視庁組織犯罪対策課+20署が動いていました。 Z李の専属捜査
-
-
戦前の日本は電線が地中化されていた。戦後は戦後復興を急ぐために電線ができた。
戦前の日本は電線が地中化されていたそうです。 しかし戦後に戦後復興を急ぐた
-
-
日本政府や厚労省、自民党、立憲民主党、国民民主党、公明党の考えもメンタリストDaiGoと同じです。
厚労省や立憲民主党がメンタリストDaiGoの生活保護者やホームレスはいらない発言の炎上をうけて、生活
