警視庁の田園調布警察署地域課の警察官が相次いで2人自殺(日経新聞)
公開日:
:
最終更新日:2023/05/06
社会
21日午後10時半ごろ、東京都大田区の警視庁田園調布署5階トイレの個室内で、同署地域課の男性警部補(53)が口から血を流して倒れているのを署員が発見、搬送先の病院で間もなく死亡が確認された。
そばに銃弾を1発発射した拳銃が落ちていたことから、同署は拳銃自殺とみている。遺書などは見つかっていない。
同署は司法解剖で死因を確認するとともに動機を調べる。
同署では、平成27年10月にも地域課の男性警部補=当時(29)=が、5階トイレの今回と同じ個室内で拳銃自殺していた。
男性警部補は24年8月から同署勤務で、地域課では事務を担当。
勤務態度に目立った異変は見られなかったという。
当時は当直勤務中で、交代時刻の午後10時になっても姿を見せないことから署員が捜していた。
同4時半に署内にいたことを同僚が確認しており、その後自殺を図ったとみられる。
(産経新聞)
警視庁田園調布署で地域課の警察官2人が相次いで拳銃自殺した問題で、同庁は8日までに、部下に対する言動に問題があったとして、上司だった男性を訓戒処分とした。
2人が残した書き置きにはこの上司の名前が記されていたが、同庁は「パワハラはなかった」と判断した。
上司は6月に依願退職した。
捜査関係者などによると、昨年10月5日、男性警部補(当時29)が署内のトイレ個室で拳銃自殺しているのが見つかった。
所持していたノートに上司の名前と「きさまはクズだ」と批判する文言があった。
今年2月21日にも、別の男性警部補(当時53)が同じトイレ個室で拳銃自殺し、制服のポケットに上司を含む男女3人の署員の名字が書かれたメモが入っていた。
警視庁は調査の結果、2人にはいずれも仕事上のミスやトラブルはあったものの、上司のパワハラはなく、自殺の原因は不明と判断した。
同庁幹部は「拳銃使用による職員の自殺が連続して発生した事実は重く受け止めている。憂いなく職務に専念できる職場環境の構築に努めていきたい」と話している。
(2016/7/8日経新聞)
関連記事
-
-
関東出身でわざわざ関西の大学にやってくる人はだいたいやばい。
これはめちゃくちゃわかりますね! この前関西の
-
-
子育ては子どもが多い街の方が子どもにとっては良いんだろうなーと思います。
川口や川崎なんかは小学校が1クラス10クラスとかあるらしく、お祭りの盆踊りなんかでは子どもたちでめち
-
-
教科書に書いてあることを疑え!(ノーベル賞の本庶佑さん)
教科書に書いてあることを疑え!(ノーベル賞の本庶佑さん) https://goo.gl/c3p
-
-
全国の小学校や中学校の学校給食で異物混入が続出している背景。
全国の小学校、中学校の学校給食で髪の毛や金属片、ハエ、ゴミなど異物混入が続出しています。 &n
-
-
しまむらとかH&MとかアベイルとかZARAとかフォーエバーでもぜんぜんかわいい服いっぱいある
しまむらとかH&MとかアベイルとかZARAとかフォーエバー、WEGOでも
-
-
ホームレス支援団体ホームドアの川口加奈さんが凄い!若い女性だからこそうまくいったんだと思います。
ホームレス支援団体のホームドアは代表が良い意味で若い女性だからこそうまくいったんだと思う。 &
-
-
神田神保町のメイドカフェ「おんりーぱーちぃ」が風営法違反で摘発(産経新聞)
メイドカフェを装ったガールズバーを無許可で営業したとして、警視庁生活安全特別捜査隊と神田署は、風営法
-
-
日経新聞の後藤さん・元JPモルガンのじっちゃま「短期金利の上昇、逆イールドは景気後退の合図」。クレディスイス「短期金利の上昇、逆イールドは景気後退の合図ではない。」
日経新聞の後藤さんと元JPモルガンのじっちゃまが「短期金利の上昇、逆イールドは景気後退の合図」と警鐘
-
-
地方のキャバ嬢や女子大生にキモがられてヤフー知恵袋に相談される原田曜平さん
正直、この博報堂の原田曜平さんは、若者について全く的外れなことばっかり言ってますね。 &nbs
-
-
都築竜一が豊田市で無許可で風俗店「アテナ」を経営していたとして逮捕。
愛知県豊田市で、無許可で風俗営業をしたとして、店の実質的経営者の男が逮捕されました。 &nb