サムスン電子が営業利益96パーセント減少。半導体市場の冷え込みが原因(ロイター通信)
韓国サムスン電子が7日発表した第1・四半期決算の速報値は、営業利益が前年同期比96%減少し、アナリスト予想以上に落ち込んだ。
半導体市場が世界的に冷え込む中、半導体の生産を縮小する方針を示した。
これまで業界全体の投資削減トレンドに抵抗してきた同社が減産方針を発表するのは異例。
市場低迷の深刻さを浮き彫りにする動きだが、同時に市場の回復加速への期待も高まった。
サムスン電子の株価は序盤の取引で4.5%上昇。
昨年9月以来の大幅な上昇率を記録した。
業界トップの減産が、過去9カ月で約70%下落した半導体価格を支えるとの期待が背景。
サムスン電子は「マクロ経済状況と顧客の購買意欲の鈍化により、メモリー需要が急激に減少した。
多くの顧客が財務上の目的で在庫調整を続けている」と説明した上で、「供給が確保されている製品を中心にメモリーチップ生産の水準を引き下げる」と明かした。
これまで生産設備を改修するめの一時的な生産調整に言及したことはあるが、本格的な減産を発表したことはない。
規模は明らかにしていない。
大信証券のアナリスト、ジョン・パク氏は「業界シェア首位の企業が減産に加わったことが株価を押し上げている。SKハイニックスやマイクロンは減産を表明していたが、サムスン電子だけがまだだった」と指摘。
今年下期のメモリーチップ回復見通しを支援するとの見方を示した。
サムスン電子は、短期的な減産を行うものの生産に必要なクリーンルームを確保し、技術的優位性を高めるためにインフラや研究への長期的な投資は行っているとした。
2023年の投資計画がどのような影響を受けるかについては言及しなかった。
これまでは22年の53兆1000億ウォンと同規模の投資額になるとしている。
SKハイニックスは昨年10月に23年の設備投資額を前年比で半分以上削減すると表明。
マイクロンは昨年9月、23年度の投資計画を30%超縮小した。 <半導体部門は記録的な損失に> 第1・四半期の営業利益は6000億ウォン(4億5550万ドル)で、前年同期の14兆1200億ウォンから減少。
リフィニティブがまとめたアナリスト予想の8730億ウォンを下回った。
2009年第1・四半期の5900億ウォン以来の低水準だった。
売上高は前年比19%減の63兆ウォンだった。
同社は事業部門別の収益など、詳細な決算を今月中に発表する。
アナリストによると、半導体部門は第1・四半期に2兆1000億ウォン(16億ドル)の記録的な赤字を計上する見通し。
今四半期も2兆ウォンの損失が見込まれている。
現代自動車証券の調査責任者、グレッグ・ロー氏は「サムスン電子の減産がかなりの規模になれば、第2・四半期は第1・四半期よりも改善する見込みだ」と指摘した。
(ロイター通信)
関連記事
-
-
グリコ・森永事件、日航機123便墜落事件の黒幕はアメリカCIA+イルミナティ。
NHKスペシャルの未解決事件・グリコ森永事件を見ました。 だいたい大掛かり
-
-
住友商事系列のフィリピンのバナナ農園で劣悪な労働環境の訴え。
住友商事系列のフィリピンのバナナ農園で劣悪な労働環境の訴え。 住友商事系列
-
-
今の日本を第一線で引っ張っているのがアラフォー世代(氷河期世代)
アラフォー世代(団塊ジュニア)世代は氷河期世代など何かと悪く言われますが、楽天の三木谷社長やヤフーの
-
-
エンリケさんとエンリケさんの旦那に出資法違反の疑い(週刊文春)
「日本一のキャバ嬢」の異名を持つエンリケこと佐野理恵氏(34)が経営する株式会社「エンリケ空間」の買
-
-
ドル円が98年以来の円安水準に。
ドル円が98年以来の円安水準になっています。
-
-
山川穂高がレストランと騙して強制わいせつ行為をした場所は西麻布の六本木ホテルS。
山川穂高がレストランと騙して強制わいせつ行為をした場所は西麻布の六本木ホテルSでした。 &nb
-
-
青森県八戸市の住宅会社「ハシモトホーム」が男性社員にパワハラを行い自殺させる(共同通信)
青森県八戸市の住宅会社「ハシモトホーム」が、青森市の40代の男性社員=2018年に自殺=に、賞状を模
-
-
日本は電力会社、大学、生保、銀行など1流企業でもいじめが普通にあるのに学校にいじめがなくなるわけがない。
今日の朝日新聞に追いつめられてっていう連載と職場のホンネっていう連載にパワハラされて退職させられたこ
-
-
東京都の不動産業の有田雅士が福島県須賀川市に住む男性に未公開株詐欺を行い8000万円を騙し取ったとして逮捕(テレビュー福島)
福島県須賀川市に住む男性に株の購入を持ちかけるなどして、代金名目で合計8000万円をだまし取った疑い
-
-
厚労省が発表したブラック企業一覧
厚労省が発表したブラック企業一覧です。