埼玉県警サイバー犯罪対策課と大宮署が詐欺とスマホ譲渡の容疑で3人を逮捕。数百人が関与か(埼玉新聞)
公開日:
:
特殊詐欺
埼玉県警サイバー犯罪対策課と大宮署は3月29日、詐欺と携帯電話不正利用防止法違反(未承諾有償譲り受け)の疑いで、大阪市北区太融寺町、無職の男(23)と東京都中野区鷺宮1丁目、無職の女(28)を再逮捕、詐欺の疑いで、東京都新宿区下落合4丁目、会社員の男(35)を逮捕した。
23歳男、28歳女の再逮捕容疑は氏名不詳者と共謀し、昨年4月11~16日の間、交流サイト(SNS)の募集に応じた契約者3人に報酬を約束した上、有償譲渡目的を隠しスマートフォン等9台を新規に契約させ、報酬と引き換えにスマホを譲り受けた疑い。
さらに3人は氏名不詳者と共謀し、昨年4月13日、都内の携帯電話販売店で第三者に有償譲渡する目的を秘してスマホを契約。
対応した店員に自ら利用するものと信じさせ、スマホ2台(売価計28万4600円)を詐取した疑い。
サイバー犯罪対策課によると、別事件の捜査で押収したスマホの解析から違法副業に関する情報を入手して23歳男、28歳女の犯行を認知。2人が有償で譲り受けたスマホの入手経路を調べ、実際に携帯販売所で契約していた35歳男を特定した。
23歳男は契約方法の説明や同行役の選定、同行役にスマホの報酬代金を提供する指示役、28歳女は契約者と接触したり、契約したスマホを受け取り報酬を渡す同行役だった。
スマホの契約には数百人が関与しているという。県警は買い取った端末を何者かに転売して利益を得たり、犯罪組織にスマホが譲渡されている可能性があるとみて、全容解明を進める。
(埼玉新聞)
関連記事
-
-
兵庫県芦屋市若葉町の元スナック経営者の鄭麗珠が客に睡眠導入剤を飲ませてぼったくりを行っていたとして逮捕(産経新聞)
神戸市内のスナックで客の男性に酒や睡眠導入剤を飲ませ、飲食代として37万5千円の高額な支払いをさせた
-
-
服部博貴が知人から6000万円を騙し取ったとして逮捕。
出資金名目で知人から現金6千万円をだまし取ったとして、三重県警四日市南署は16日、詐欺の疑いでアルバ
-
-
千葉県千葉市の吉野将斗が山形市の80代の女性から現金を騙し取ろうとしたとして逮捕(テレビュー山形)
千葉県千葉市の吉野将斗(20) 電話口で孫などを名乗る、いわゆる「オレオレ
-
-
函館市の70代の女性が1億5000万円を騙し取られた事件で受け子の指示役の港区の飲食店店長の松縄将を逮捕(STV北海道)
東京都港区の自称・飲食店店長松縄将容疑者・28歳 北海道・函館市の70代の
-
-
メットライフ生命の元社員の堀北洋と桑原真一がメットライフ生命から保険金1200万円を騙し取ったとして逮捕。
大手保険会社メットライフ生命の元社員の男らが、顧客が死亡したと装って、メットライフ生命から保険金およ
-
-
佐藤真梨が武蔵野市の80代の女性からキャッシュカード3枚を騙し取ったとして逮捕(TBS)
特殊詐欺の「受け子」役の30歳の女が逮捕されました。女は犯行後、自責の念にかられ交番に出頭したという
-
-
トレーダーの門垣直人ら3人が高齢者から現金を騙し取ったとして逮捕
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイから、大阪府内の80代女性に警察官らを装ったうその電話をかけ、現金
-
-
諸星学ら4人が300万円を騙し取ろうとしたとして逮捕。
オレオレ詐欺の電話をかけて現金300万円をだまし取ろうとしたとして、23歳の男ら4人が警視庁に逮捕さ
-
-
行政書士の綾部和利が特殊詐欺の出し子を行っていたとして逮捕。
秋田市の50代の男性からだましとった現金を、不正に入手したキャッシュカードを使ってATMから引き出し
-
-
道仁会百田組幹部の立花誠志が特殊詐欺に使う口座を作ろうとしたとして逮捕。
熊本北署は10日、道仁会百田組幹部の立花誠志容疑者(33)=熊本市四方寄町=を逮捕したと発表した。