埼玉県警サイバー犯罪対策課と大宮署が詐欺とスマホ譲渡の容疑で3人を逮捕。数百人が関与か(埼玉新聞)
公開日:
:
特殊詐欺
埼玉県警サイバー犯罪対策課と大宮署は3月29日、詐欺と携帯電話不正利用防止法違反(未承諾有償譲り受け)の疑いで、大阪市北区太融寺町、無職の男(23)と東京都中野区鷺宮1丁目、無職の女(28)を再逮捕、詐欺の疑いで、東京都新宿区下落合4丁目、会社員の男(35)を逮捕した。
23歳男、28歳女の再逮捕容疑は氏名不詳者と共謀し、昨年4月11~16日の間、交流サイト(SNS)の募集に応じた契約者3人に報酬を約束した上、有償譲渡目的を隠しスマートフォン等9台を新規に契約させ、報酬と引き換えにスマホを譲り受けた疑い。
さらに3人は氏名不詳者と共謀し、昨年4月13日、都内の携帯電話販売店で第三者に有償譲渡する目的を秘してスマホを契約。
対応した店員に自ら利用するものと信じさせ、スマホ2台(売価計28万4600円)を詐取した疑い。
サイバー犯罪対策課によると、別事件の捜査で押収したスマホの解析から違法副業に関する情報を入手して23歳男、28歳女の犯行を認知。2人が有償で譲り受けたスマホの入手経路を調べ、実際に携帯販売所で契約していた35歳男を特定した。
23歳男は契約方法の説明や同行役の選定、同行役にスマホの報酬代金を提供する指示役、28歳女は契約者と接触したり、契約したスマホを受け取り報酬を渡す同行役だった。
スマホの契約には数百人が関与しているという。県警は買い取った端末を何者かに転売して利益を得たり、犯罪組織にスマホが譲渡されている可能性があるとみて、全容解明を進める。
(埼玉新聞)
関連記事
-
-
埼玉県の女性がだまされて振り込んだ口座から現金48万円をキャッシュカードで引き出したとして渡邉舜を逮捕(テレビ朝日)
特殊詐欺の現金の引き出し役として逮捕された24歳の男の自宅から、約200枚のキャッシュカードが見つか
-
-
ふわっちとふわっち配信者、ユーチューブ配信者が特殊詐欺や闇金、覚醒剤、強盗などの犯罪収益をマネーロンダリング。
ふわっちとふわっち配信者、ユーチューブ配信者が特殊詐欺や闇金、覚醒剤、強盗などの犯罪収益をマネーロン
-
-
特殊詐欺の受け子を行ったとして静岡県の派遣社員の山口裕貴を逮捕(日本テレビ)
静岡県の派遣社員の山口裕貴(27) 都内に住む高齢女性からキャッシュカード
-
-
住吉会系組員の鈴木勝也が品川区の80歳の女性から45万円を騙し取ったとして逮捕。
警視庁荏原署は27日、オレオレ詐欺グループの指示役として住吉会系組員の鈴木勝也容疑者(22)を逮捕し
-
-
タイを拠点にした日本人の特殊詐欺グループを摘発。尾川大介と鈴木裕ら4人を逮捕。
タイを拠点とした特殊詐欺グループとみられる日本人の男ら4人が現地当局に身柄を拘束されたことがわかった
-
-
稲川会系幹部の西田満裕ら6人が損害保険会社から950万円を騙し取ったとして逮捕。
故意に事故を起こして交通保険金をだまし取ったとして、警視庁交通捜査課と小松川署は12日、詐欺の疑いで
-
-
広島市在住の18歳の男子高校生が特殊詐欺の受け子で逮捕(KSB瀬戸内海)
広島市在住の18歳の男子高校生 警察官になりすまして高齢者からキャッシュカ
-
-
渋谷区神南1丁目のRINKAN渋谷シルバー店に強盗に入り4000万円相当のアクセサリーなどを奪ったとして三重県の19歳の少年を逮捕(時事通信)
東京都渋谷区の貴金属店に押し入り、4000万円相当のアクセサリーなどを奪ったとして、警視庁捜査1課は
-
-
住所不定の無職の石川晃規(27)が高齢男性からキャッシュカードを騙し取ろうとしたとして逮捕(産経新聞)
住所不定の無職の石川晃規(あきのり)(27) 警察官をかたり、高齢男性から
-
-
印刷関連会社「ルキオ」の元社長の古谷庄悟ら3人が福島県の補助金10億8000万円を騙し取ったとして逮捕。
東日本大震災からの産業復興を支援する福島県の補助金を不正に受給したとして、福島県警は27日、印刷関連