暴力団組員の平均年齢は54歳(朝日新聞)
昨年末時点の全国の暴力団勢力は2万2400人で、前年を1700人下回り、18年連続で減少したことが警察庁のまとめでわかった。
警察が昨年1年間に検挙(逮捕・書類送検)した組員などは9903人で、初めて1万人を割り込んだ。
警察庁は「暴力団排除の取り組みや意識が社会に浸透しているため」と説明。勢力が減り続ける中、組員の平均年齢が上がっている実態も明らかになった。
勢力の内訳は、暴力団組織に所属する構成員(組員)が1万1400人、組織に属さないが活動に関わる準構成員などが1万1千人で、いずれも前年より900人減った。団体別の勢力は、最大の山口組(本部・神戸市)が8100人、住吉会(同・東京都港区)が3800人、稲川会(同)が3100人、神戸山口組が760人など。
山口組は2015年に分裂し、神戸山口組と対立抗争状態が続いている。
20年に神戸山口組から離脱した池田組(本部・岡山市)と山口組の間でも対立抗争事件が起きている。
昨年検挙した構成員や準構成員らは前年比15・6%減の9903人。
1991年の暴力団対策法制定当時の3万人台から減少傾向が続き、17年に2万人を割っていた。
昨年末時点の全暴力団勢力2万2400人の年齢構成をみると、50代が30・8%と最多で、40代26・3%、30代12・9%、60代12・5%、70代以上11・6%、20代5・4%の順に多く、50代以上で半数以上を占める。
構成員の平均年齢は54・2歳で、10年前より6・8歳上昇。
総務省の統計を基に警察庁が試算した成人男性の平均年齢は今年1月現在で55・3歳で、10年前からの上昇分は2・3歳といい、構成員の年齢上昇幅が大きい。
警察庁は「活動が難しくなるなか、上下関係に縛られる暴力団を若い世代が敬遠しているのも一因ではないか」と分析している。
暴力団勢力や検挙が減る一方で、暴力団のように明確な組織性はないものの集団的、常習的に違法行為に関わる「準暴力団」が勢力をのばし、活動を活発化させている状況がある。
警察庁は、準暴力団が特殊詐欺などを資金源にしているとして、実態解明や取り締まりを進めるという。
(朝日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e91fcf0d1da5473ccaff042276cfeeaeae832c53
関連記事
-
-
稲川会四代目越路家一家の組員同士が喧嘩に。
29日未明、札幌市北区の路上で、同じ稲川会系の暴力団に所属する組員同士が、それぞれ相手の胸ぐらをつか
-
-
不良グループのリーダーの三森暖が配下のメンバーら10人と男性を車に監禁して暴行したうえ98万円相当を奪ったとして逮捕。
昨年10月に男約10人が男性を車に監禁して暴行を加え、現金などを奪った事件で、警視庁小松川署は5日、
-
-
山口組国粋会生井一家大橋組組員の岩佐茂雄と国粋会吉田川一家組員の宮下貴行が西麻布で住吉会小林会幹部の杉浦良一さんを射殺したとして逮捕。
東京都港区の路上で平成19年2月、住吉会小林会幹部の杉浦良一さん=(43)=が射殺された事件で、幹部
-
-
三崎優太さんの木下優樹菜さん擁護発言の裏にエイベックスへの忖度。
三崎優太さんが木下優樹菜さんに恫喝されたタピオカ店は木下優樹菜さんを訴えるよりもタピオカを売ってた方
-
-
怒羅権の方からうちのNGOに相談がありました。
怒羅権の方からうちのNGOに相談の連絡がありました。 どういうものかという
-
-
山口組旭導会組員の井上亮平を恐喝未遂の容疑で逮捕。
北海道・旭川中央警察署は2025年6月7日、恐喝未遂の疑いで山口組旭導会組員の井上亮平容疑者(46)
-
-
五仁会の竹垣悟さんが東谷義和さん(ガーシー)、市川海老蔵さん、小林麻耶さんを語る。
五仁会の竹垣悟さんが東谷義和さん(ガーシー)、市川海老蔵さん、小林麻耶さんを語っていました。
-
-
山口組舎弟で旭導会会長の鈴木一彦と旭導会組員の松原朗が電磁的公正証書原本不実記録・同供用の疑いで逮捕。
2018年12月04日、六代目山口組舎弟で旭導会会長の鈴木一彦(78・北海道旭川市)、組員の松原朗(
-
-
住吉会武州伊勢野一家総長の田島和幸と住吉会波木一家総長補佐の松木秀美と王子怒羅権リーダーの白井宇太郎と赤羽華人連盟会の白井加次郎と中国籍の陳華雄ら5人が山梨県内のホテルに宿泊したとして逮捕。
暴力団員であることを隠し、山梨県内のホテルに宿泊したとして住吉会の幹部のら5人が逮捕されました。
-
-
ナイト(稲村尚志)の現在の住所。
ナイト(稲村尚志)の現在の住所。 栃木県足利市

