メンズ地下アイドルの田辺稜弥と本田孝一朗が女子高生にわいせつ行為をしたとして逮捕(TBS)

公開日: : 最終更新日:2023/02/01 社会

「メンズ地下アイドル」と呼ばれ、一部の若者から人気を集めていた男2人がファンの女子高校生にみだらな行為をしたとして、警視庁に逮捕されました。

 

東京都青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕されたメンズ地下アイドルグループ「蒼天」で「翼」として活動している田辺稜弥容疑者(25)と、「時雨」で「伊織」として活動している本田孝一朗容疑者(22)は、おととしから去年にかけ、都内のホテルや新宿・歌舞伎町の飲食店内でそれぞれファンの当時15歳と17歳の女子高校生に対し、みだらな行為をした疑いがもたれています。

 

警視庁によりますと、2人は「メンズ地下アイドル」通称“メン地下”として、東京・新宿区歌舞伎町などのライブハウスなどで活動し、一部の若者から人気を集めていました。

 

“メン地下”をめぐっては、未成年の女性がいわゆる“推し”の男性アイドルと一緒にインスタントカメラで撮影したり、デートをしたりするためにアイドルの所属事務所に高額な料金を払うなど社会問題化しています。

 

(TBS)

 

 

 




関連記事

no image

社会が変わったからそれに合わせてやることを変えるのではなく、自分のもともとの問いを問い続けること。

  社会が変わったからそれに合わせてやることを変えるのではなく、自分のもとも

記事を読む

自民党の国土交通大臣政務官の佐々木紀(ささきはじめ)衆議院議員がコロナ感染拡大を国のせいにするな!とツイートして炎上。

自民党の国土交通大臣政務官の佐々木紀(ささきはじめ)衆議院議員がコロナ感染拡大を国のせいにするな!と

記事を読む

no image

日銀副総裁の若田部昌澄さんと雨宮正佳さんの金融政策の考え方。

日銀副総裁は若田部昌澄さん(わかたべまさずみ)と雨宮正佳さん(あまみやまさよし)という2人の副総裁が

記事を読む

日米の物価の差が20年間で5割超も拡大。日本は20年間全く物価が上がっていない。

日米の物価の差が20年間で5割超も拡大。日本は20年間で全く物価が上がっていない。 https

記事を読む

伝説のキャバ嬢立花胡桃さんの「ユダ」という映画を見ました。夜の業界は女性だけでなく男性も訳ありの人たち。

  新宿の伝説のキャバ嬢立花胡桃さんの「ユダ」という映画を見ました。

記事を読む

no image

川口正輝弁護士が国際ロマンス詐欺の救済をうたい9億円以上を集めたとして懲戒請求される。

国際ロマンス詐欺の救済をうたい広告業者に弁護士名義を貸していたとして、大阪の弁護士が懲戒請求されまし

記事を読む

no image

子育ては粉ミルクではなく母乳にしましょう。粉ミルクは危険。

子育ては粉ミルクではなく母乳の方がいいですね。   助産院でも母乳での育児を勧

記事を読む

no image

中学生、高校生が学校で先生にアイプチを外されて不登校になることが多発中。

最近の中学生、高校生でアイプチをして二重にしていた女の子が先生に見つかりその場でアイプチを外されて一

記事を読む

no image

大阪維新の会創設者で元大阪知事、大阪市長の橋下さんが公明党を壊滅させる宣言!

大阪維新の会創設者で元大阪知事、大阪市長の橋下さんが公明党を壊滅させる宣言をしました! &nb

記事を読む

no image

藤田孝典が言っている30万円給付の内容が間違い。政府の30万円給付は特例貸付の上限の方対象です。

政府、公明党が最大で30万円を給付するという案を出しています。   それに対し

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0