スマホ売買を装い闇金融を行ったとして練馬区の会社役員の角田弘ら11人を逮捕(テレビ朝日)
スマートフォンの売買を装い、無登録で現金を貸し付けて法定の100倍以上の利息を受け取ったなどとして、自称・会社役員の男らが逮捕されました。
貸し付け総額は4億円を超え、約4億円の利息を違法に得ていたとみられます。
東京・練馬区の自称、会社役員・角田弘容疑者ら11人は、おととし11月から去年6月にかけて、茨城県の男性らにスマホやゲーム機を売ったように装い、都知事に無登録で現金を貸し付けた疑いなどが持たれています。
警察によりますと、角田容疑者らは法定の数十倍の利息で貸し付けたうえで、「違約金」などとして利子を請求し、最高で法定の140倍の利息を受け取っていました。
ネットでの中古品買い取りで業者が先に現金を振り込む「先払い買い取り」の手口を巡る摘発は全国で初めてだということです。
角田容疑者らは、これまでに4億3000万円ほどを貸し付け、約4億円の利息を違法に得ていたとみられています。
警察は角田容疑者らの認否を明らかにしていません。
(テレビ朝日)
インターネットでの中古品買い取りで業者が先に現金を振り込む「先払い買い取り」を装い、違法に貸金業を営んだとして、茨城県警が東京在住の自称会社役員の男(45)ら11人を貸金業法違反(無登録営業)と出資法違反(超高金利)容疑で逮捕したことがわかった。
この手口を巡る摘発は全国初。違約金名目の利子の返済が困難になるケースが相次いでおり、警察庁や金融庁が注意を呼び掛けている。
捜査関係者によると、男らは2021年11月頃~昨年夏頃、都内で貸金業の登録をせずに、茨城県の男性ら複数人にスマートフォンなどの売買を装って現金を貸し付け、契約不履行の違約金名目で法定利息の100倍を超える利息を受け取っていた疑いが持たれている。
男らは当時運営していた中古品売買のサイトで「即日高価買取」「スマホで簡単」などと宣伝。
客にスマホやゲーム機器など商品の画像を査定名目で送信するよう求め、届くと即座に代金として数万円を客の口座に入金。
1週間後に「商品が届かない」として、入金額に違約金数万円を上乗せして請求していた。
男らは中古品買い取り業を装っていたが、実態はなく、古物売買に不要な年収などの情報を客に求めていた。
県警は、先払い金を貸付金、違約金を利子とみなし、古物売買を装った実質的なヤミ金と判断した。
ほとんどの客が物品の売買ではなく、借金目的で契約を結んでいたとみている。
県警は昨夏、男らの都内の会社事務所など関係先を捜索し、顧客名簿やパソコンなどを押収した。
運営していたサイトは現在閉鎖されている。
県警は、このグループが同じ手口を用いるなどして、これまでに全国延べ約1万人に現金を貸し付け、数億円規模の利益を得たとみて全容解明を進める。
金融庁によると、こうした先払い買い取りを装ったヤミ金の被害は21年秋頃から目立ち始めた。
弁護士らでつくる「買い取り金融対策全国会議」などの集計によると、22年1~9月に全国から122件の相談が寄せられた。
今もネット上には先払い買い取りをうたう業者が多く見られ、被害相談も増えているという。
同会議によると、主な被害者は20~40歳代で、正社員が多い。
ただ、客側も最初からお金を借りる目的で利用しており、後ろめたさから被害の相談をする人は一部とみられるという。
(読売新聞)
中古品買い取りと称して現金を先払いする「先払い買い取り」を装い、後から違約金名目で高額を請求して実質的にヤミ金融を営んだとして、茨城県警は17日、東京都練馬区の自称会社役員ら11人を貸金業法違反(無登録営業)などの疑いで逮捕したと発表した。
この手口の逮捕は全国で初めて。県警は、全国の約1万2800人から計約8億3000万円を違法に得ていたとみて調べている。
逮捕されたのは、練馬区の自称会社役員、角田弘容疑者(45)ら23~47歳の男性。
逮捕容疑は2021年11月~22年6月、スマートフォンやゲーム機の買い取りを装って茨城県の男性(44)ら11人に現金計94万4000円を無登録で貸し付けた貸金業法違反と、法定金利の約31~140倍の利息計70万8000円を回収した出資法違反(超高金利)などとしている。
県警は認否を明らかにしていない。
県警によると、グループは中古品買い取りをうたうウェブサイトを五つ運営。売りたい商品の画像を送らせて「代金」を振り込み、7日以内に商品を送らないと「違約金」が発生する仕組みだった。
中古品買い取りに不要な月収を画像送信前に書かせており、実際には買い取っていなかったことから、県警はサイトがヤミ金融の隠れみので、代金が貸付金、違約金が利息だったと判断した。
21年11月~22年7月に約4億3000万円を貸し付け、4億円の利息を含めて約8億3000万円を回収したとみられる。
県警は21年、このグループについて「(将来の給与を担保に現金を渡す)給与ファクタリング会社の利息が高い」との被害相談を受けて捜査していたところ、グループが形態を変えたという。
先払い買い取りを巡っては、金融庁が21年秋ごろから相談が目立ち始めたとして注意喚起している。
(毎日新聞)
関連記事
-
-
チコ、やから先輩などふわっち勢の誤算。益荒男代表の伊藤純一さん、飛車角のキヨシさんが最も苦手としているのが見立派関東連合。
チコ、やから先輩などふわっち勢は益荒男代表の伊藤純一さん、飛車角のきよしさんなどを味方につけたのでこ
-
-
ナイト(稲村尚志)は松浦グループの末端だった。
ナイト(稲村尚志)は松浦グループの末端でした。 ナイト(稲村尚志)は森下グ
-
-
秋田新太郎さん、ガーシー軍団と浪川会の浪川政浩さん。
秋田新太郎さん浪川会の浪川政浩さん。 秋田新太
-
-
ガチンコの加藤兄弟が関東連合の柴田さん(工藤明男)について語る。
ガチンコの加藤兄弟のお兄ちゃんが関東連合の柴田さん(工藤明男)について語っていました。 &nb
-
-
西川良男さん亡き後の7代目健竜会会長に静岡県浜松の密岡伸貞さんが就任。山健組、健竜会の拠点が神戸から浜松に。
西川良男さん亡き後の7代目健竜会会長に静岡県浜松の密岡伸貞さんが就任しました。
-
-
神戸市内の飲食店からみかじめ料80万円を受け取ったとして健竜会相談役の岬正義を逮捕(MBS)
神戸市内の飲食店からみかじめ料80万円を受け取ったとして六代目山口組傘下組織の幹部が逮捕された事件で
-
-
拳銃12丁を所持したとして静岡県三島市梅名の極東会松山連合傘下の三代目眞龍会組長の斉藤修を逮捕。
拳銃12丁を所持したとして静岡県三島市梅名の極東会松山連合傘下の三代目眞龍会組長の斉藤修を逮捕。
-
-
正統派怒羅権はワンナンさんで佐々木さんは偽物だと思います。
いろいろ調べれば調べるほど、正統派怒羅権はワンナンさんで、偽物が佐々木さんだということがわかりました
-
-
山口組一道会組員の藤山隆之が神戸山口組山健組小島会の事務所に火炎瓶を投げつけたとして逮捕。
大分県警は2日、今年4月に特定抗争指定暴力団・神戸山口組傘下の組事務所に火炎瓶を投げつけたとして、特
-
-
山口組組員が女性から400万円を脅し取ったとして逮捕(暴力団ニュース)
岡山県警岡山中央署は14日、知人の女性会社役員を脅して現金400万円を脅し取ったとして、特定抗争指定