エステサロンの「脱毛ラボ」を展開していたセドナエンタープライズが倒産(東京商工リサーチ)
エステサロンの「脱毛ラボ」を展開する(株)セドナエンタープライズ(TSR企業コード:298435187、法人番号:1010401098573、渋谷区広尾1-1-39、設立2010(平成22)年6月、資本金1000万円、小杉裕之社長)は8月26日、東京地裁に破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。
申請代理人は大川友宏弁護士(長島・大野・常松法律事務所、千代田区丸の内2-7-2)、破産管財人には相羽利昭弁護士(三宅・今井・池田法律事務所、新宿区新宿1-8-5)が選任された。
負債総額は一般会員らを中心とする債権者約3万人に対して約60億円。
脱毛サロンの倒産としては(株)ラ・ラビ(2007年11月、大阪市北区、負債総額74億7500万円)に次いで過去2番目の負債規模となる。
セドナエンタープライズはホームページで、「今後のお客様からの新規のカウンセリング・施術の予約受付は全て停止させていただくとともに、現時点で既に予約いただいているカウンセリング・施術につきましても全てキャンセルの取り扱いとさせていただきます」としている。
脱毛をメインとしたエステサロン「脱毛ラボ」を経営していた。
一時は全国に脱毛サロン80店舗以上を展開し、若年女性を中心に高い知名度と支持を得ていた。
2017年6月期には売上高約75億5500万円をあげていたが、以前より広告費などがかさみ赤字を散発していたことで、同期は約28億1600万円の債務超過に陥っていた。
こうしたなか、2020年以降は「新型コロナウイルス」感染拡大により、店舗の休業や営業時間の短縮を余儀なくされたうえ、インバウンド需要の消失もあって売上が急減した。
立て直しを図るため、「脱毛ラボ ホームエディション」の名称で家庭用光脱毛美容器などのEC事業に参入したものの2022年3月15日、同事業で消費者庁より景品表示法違反で措置命令を受けるなど、信用が失墜。
ここにきて資金繰りも逼迫し、支えきれず事業継続を断念した。
(東京商工リサーチ)
関連記事
-
-
新興国投資でなぜ経常収支黒字が重要なのか?(広瀬隆雄さん)
これは良い質問です。米国のような先進国でGDPの中身の大部分が消費の国の
-
-
全国港湾労働組合、左翼VS稲川会、山口組、住吉会が勃発!
全国港湾労働組合VS稲川会、山口組が勃発しました。
-
-
東京地検特捜部が電通に2回目の家宅捜索。豊島区のイベント制作会社セレスポとセレスポ元幹部の自宅も家宅捜索(日本テレビ)
東京オリンピック・パラリンピックのテスト大会事業をめぐる談合疑惑で、東京地検特捜部などは25日、広告
-
-
楽天モバイルの300億円詐欺事件の背後に松浦グループ、創価学会。
楽天モバイルで300億円の巨額な詐欺事件が起きました。  
-
-
技能実習、5千職場で法令違反 過去最多、監督件数も(共同通信)
労働基準監督署などが昨年、外国人技能実習生が働く事業所のうち7334カ所を監督・指導したところ、70
-
-
名古屋市中区の訪問販売会社「OLC」と「ハーティスト」がマッチングアプリを通じて知り合った相手に販売目的を告げずに事務所に誘い出し高額な自己啓発セミナーを契約させていたとして3カ月の業務停止命令(時事通信)
マッチングアプリを通じて知り合った相手に販売目的と告げず、しつこく勧誘したとして、経済産業省中部経済
-
-
太陽光発電事業のスマートグリッドホーム社長の三宅邦夫が法人税など3億5000万円を脱税したとして在宅起訴(フジテレビ)
太陽光発電事業で得た所得を申告せず、法人税など約3億5000万円を脱税した罪で、都内の会社社長が、東
-
-
アベノミクスは物価上昇と金融市場の上昇はするが賃金上昇は置き去りにされスタグフレーション化する
安倍さんはここ20年歴代の総理がなんとかデフレを克服しようとしたけどできなかったので、思い切った策と
-
-
りこにゃん先生(脇坂英理子)逮捕!化粧後の変わりようが凄い!
脇坂英理子容疑者には「逮捕される前に愛用してるコンシーラーを教えて欲しかった」という気持ちしかな
-
-
藤田孝典がラジオで夜の仕事で働く女性、風俗嬢への職業差別、職業蔑視発言。
また藤田孝典が夜の仕事で働く女性、風俗嬢への職業差別発言、職業蔑視発言をしていました。 htt