最近のグレーを許さない!という無菌主義みたいなものがかなり気持ち悪く感じます。
公開日:
:
社会
朝日新聞にコンビニにエロ本置かないで!という投書が載っていました。
これも近年のホワイト至上主義の一例だと思います。
こういうエロとかグロとかそういうものは社会には必ずあります。
それらを嫌って避けて純粋培養しようなんて無理な事です。
この無菌主義みたいな感じはかなり気持ち悪いと思っています。
関連記事
-
-
警察庁がサイバー特別捜査隊をサイバー特別捜査部に格上げ。トップの階級を警視正から警視長に格上げ(朝日新聞)
警察庁は、重大なサイバー事案の捜査にあたる国直轄のサイバー特別捜査隊を「サイバー特別捜査部」(仮称)
-
-
その人にとっての天職。仕事の向き不向き。
今日マクドナルドでコーヒーを飲みに行くと店員さんが素晴らしい笑顔と気配りで接客をしてくれて思わず感動
-
-
3Dプリンターを使えば24時間以内に42万円で家が建つ。
3Dプリンターを使えば24時間以内に42万円で家が建つそうです。 https://techab
-
-
エイベックスの松浦会長が元麻布にあるパソナの闇の接待施設「仁風林」について語る。
エイベックスの松浦会長が元麻布にあるパソナの南部靖之さんの闇の接待施設「仁風林」について語っていまし
-
-
小出恵介がインスタでぶちまけた悔しさ「全く同じじゃないか!」は吉本潰しと同じという意味。小出恵介も吉本もCIAの謀略に嵌められた。
小出恵介がインスタでぶちまけた悔しさ「全く同じじゃないか!悔しさが込み上げます。」は吉本の芸人潰し、
-
-
求人倍率1、5倍の高水準のデタラメ!警備7倍、介護4倍など業種に偏り。
読売新聞の2018年1月31日の朝刊より引用
-
-
足立区の源証寺の住職の大谷忍昌さんを殺害したとして取引先の石材店社長の齋藤竜太と役員の青木淳子を逮捕。
東京・足立区の寺に侵入し、大量の練炭を燃やして住職の男性を一酸化炭素中毒で殺害したとして、取引先の石
-
-
消費者庁が「Liam(リアム)」という団体がFX取引の自動売買ソフトのマルチ商法を行っていたとして15カ月の取引停止命令(朝日新聞)
若者にもうけ話をもちかけて連鎖販売取引(マルチ商法)を展開していた男性に対して、消費者庁は13日、違
-
-
風俗業界と介護業界の支援の難しさ。ホスト大好き風俗嬢もいれば、学費のため働く風俗嬢もいる。
風俗嬢に対しての支援の難しさは介護業界への支援の難しさと似ているような気がする。
-
-
千葉市の職員が書類放置で20人の生活保護費70万円が未払い!(千葉日報)
千葉市中央区保健福祉センターで2017年12月~今年3月の間、区内在住の男女約20人に対し、生活保護
