クラブの風営法改正をダンス業界がしたように、キャバクラやラウンジ、風俗業界も業界が一丸となって合法化に臨むべし!
公開日:
:
最終更新日:2015/09/18
キャバクラ・ラウンジ・クラブ, ダンスクラブ(ナイトクラブ)
本当は夜の業界、キャバクラ、風俗、ラウンジ、スナックが一丸となって法律自体を変えていかないといけないと思います。
法律上の不備(合法化含めて)があるから、キャバ嬢や風俗嬢の税金が払ってるのに払ってないことになるし、警察も見方になれないし、グレーなものとして位置づけられてしまう。
最近であればナイトクラブが軒並み潰されそうになったときに、ダンス業界が団結して風営法を改正させることまで持っていきました。
あれがなかったら、確実に六本木や西麻布、渋谷のクラブは全部潰されてたと思います。
あの運動があったから警察の摘発も一度ストップした。
キャバクラやスナック、風俗に至るまでも、それこそ大正時代とかの法律のままなんですよね。
もう完璧に時代遅れになってしまってるけど、誰も声をあげないからそのままになってしまってる。
キャバクラが深夜営業できないとかも完璧に法律上の不備だと思うんですね。
ガールズバーは深夜営業していいけど、キャバクラやラウンジ、風俗はダメっていうね。
それこそ風営法自体を変えるような働きかけをあっていいと思うんですよね。
売春防止法なんかも完璧に時代遅れな70年前とかにできた法律ですからね。
なんとかならないもんかなー。。
世界的に見てもヨーロッパもオーストラリアも、アジアも風俗を合法化しています。
だけど日本だけがいまだに風俗をグレーゾーンにとどめ置いている。
ドイツなんかも完璧に合法化されてるから、女の子が税金払った分がわかる。 社会的な地位も保証されています。
日本は女の子が税金払ってるのに払ったことになってない(笑)
国も払ってるのはわかってるからグレーにしとくよというスタンス。
結果的に女の子の社会的な地位が低くみられる
風俗、キャバクラ業界には課題も山積してるのに、それを解決するのが途方もなく難しく感じます。
ナイトクラブの法改正であれば、ダンサーなど一般層が動いたんだけど、夜の業界だと一般層がまず動かない。
結果的に女の子が不利益を被るままにとどめ置かれちゃってる。。
難しいですね。。
関連記事
-
-
キャバもラウンジもなんだかんだ飲み屋だからお酒が好きな女の子は好まれる
今日キャバ体入した子はとても気に入ってくれたようでした。 未経験でしかも
-
-
東北の女の子は綺麗だけどめちゃ気が強い!!都内の夜は東北と九州の女の子で持っている。
東北の女の子は気が強いなー。 都内の夜業界(特にキャバクラ)は東北の子で成
-
-
真に摘発しないといけないのは街角でどうどうと配っているティッシュ配り!!
キャバ嬢募集ティッシュに注意 ピンサロ求人の常套手段。
-
-
永久保証やノルマなし、自由出勤であったとしてもそれは売上があるからできること。
たまにアジアンクラブでもキングダムクイーンでもどこでもそうだけど、永久保証で時給8000円でノルマな
-
-
9月3日にNHKで「ジュリアナ東京」特集。
9月3日にNHKのアナザーストーリーで「ジュリアナ東京」を特集します。 https://www
-
-
北新地はマジで客層が悪い。。六本木、西麻布以上の悪さ。。
北新地はマジで客層悪いですね。。 特に若いダ
-
-
名古屋のキャバクラ事情。名古屋のキャバクラは弘道会の一極支配。
まず名古屋はキャバクラも風俗も完全に弘道会一極支配となっています。 関西が
-
-
元キャバ嬢は昼の仕事でも輝いている。
昼の仕事とかマッサージとかでこの人めちゃくちゃ会話うまいなー!って人あとあと聞いたら、実は昔キャバク
-
-
東京のオスカーは巨人。プリンスは広島かヤクルト。
東京のオスカーは正直プロ野球の巨人みたいだなーと思います。 立花胡桃や響
-
-
ダウンタウン松本人志のキャバ嬢・ホステスは休業補償、給付はしなくていい!という発言は職業差別です!許されない発言です!
ダウンタウン松本人志のキャバ嬢・ホステスは休業補償・給付はしなくていい!という発言は特定の職業に対す
