日本の若者のニートはわずか2、3パーセント。そのうち病気の者を除くと1、3パーセントしかいない。

公開日: : 最終更新日:2018/01/30 本・漫画・書評, 社会, 若者, 貧困

工藤啓さんと西田亮介さんの無業社会 [ 工藤啓 ]を読み、お2人の講演会に行ってきました。

 

最近、NHKの日本のジレンマでも無業社会 [ 工藤啓 ]が取り上げられるくらい注目されていました。

 

しかし著者2人の考えって実は結構違うんじゃないかと感じました。

 

無業社会 [ 工藤啓 ]の反応は誰もが無業になりうる怖い社会だとか、こんなにも無業社会が深刻な問題になってきてるというような日本社会の無業を憂いでいるような論調が多いです。

 

著者の中でも工藤さんはそういう考えなのだと思います。

 

西田さんはイベントでもおっしゃっていたように、無業というのは15歳から39歳の若者全体の2,3パーセントでしかなく、しかもそのうちの4割は病気です。

 

そうなると無業者は数万人とボリュームとしてはぜんぜん大したことのない数になります。

 

なので西田さんは無業社会というのは人口のボリュームではぜんぜんたいしたことではないと語っています。

 

そうですよね。

 

だって15~39歳の全体のわずか2,3パーセントしかなく、そのうち4割が病気だったら残りは1,3パーセントしか本当の意味での無業はいないわけです。

 

だから日本のマスコミが派遣村の報道や若者のニートが凄い数いるというような報道が頻繁になされるのは、完璧なミスリーディングであるということでした。

 

だから、工藤啓さんや西田亮介さんの「無業社会」の読み方は、あー!普通に生きていれば無業に陥ることは滅多にないんだ!安心だなー!という読み方ですよね。

 

あれを読んで、 日本ってめちゃくちゃ無業になるじゃん!!やばいじゃん!!っていう読み方ではないはずなんです。

 

そのためのデータですよね。

 

求職型無業を合わせると、16人に1人(220万人くらい)で6パーセントになるそうです。

 

非希望型、非求職型の純粋な意味での無業、いわゆるニートと呼ばれる人たちが1,3パーセントしかいないということですよね。

 

マスコミの報道のされ方や世間の認識のされ方だともっとたくさんいるような報道のされ方なので完璧なミスリーディングですよね。

 

ニートは量の上では全然いないわけです。

 

それにさきほどの求職型の無業(ニートではない若者、なぜなら求職しているので)の割合を合わせても6パーセントしかいないです。

 

病気の人を抜くと5パーセントくらいでしょうか。

 

テレビや新聞などマスコミの無業やニートに対しての記事はもっと数いるように錯覚するような作りだと思います。

 

マスコミは無業やニートは数的にはそんなにいないんだということも取り上げた方がいいと思います。

 

過度に無業やニートになることを心配させるような記事や番組ばかりです。

 

あれを見たり読んだりした若者は無業になるんじゃないかと焦ってしまうと思います。

 

そんなに無業やニートになることを心配する必要はないですよ!という番組や記事もどんどん配信していかないといけないと思います。

 

ただ西田亮介さんは、無業は数的には非希望型が2,3パー、求職型を合わせても6パーとたいしたことないけども、数が少ないということは、それだけ肩身が狭い思いをしやすいということをおっしゃられていました。

 

つまりキューバなどのように無業者が多い社会だと、「俺無業になっちゃってさー!」「俺も俺も―!」みたいに軽く話せるけど、日本のように数が少ないとそういうわけにもいかないということですね。

 

確かに周りが働いてる人ばっかの方がなかなか言い出せませんよね。




関連記事

no image

岐阜の人はマムシの斎藤道三、明智光秀のように裏表がある人が多い気がする。

岐阜の人はマムシの斎藤道三、明智光秀、小説家の朝井リョウのように裏表がある人が多い気がする。

記事を読む

no image

中南米マフィア、ギャングの背後にアメリカCIAの存在。

若者や子供誘う「中米ギャング」断ると殺害も。 https://www.yomiuri.co.j

記事を読む

no image

最大の愚連隊チャイニーズマフィア「怒羅権」も分裂か?

「関東連合」に並ぶ最大の半グレ集団 「怒羅権」の実態 #ldnews https://t.co/

記事を読む

no image

ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」今治タオル工場の過酷な労働実態。実習生が脳出血で意識不明に

6月25日に放送されたNHKの番組「ノーナレ 画面の向こうから―」の放送内容に衝撃が広がっている。 

記事を読む

日本ユニセフ協会の「被災者に渡らない募金」が暴かれた(週刊ポスト)

日本ユニセフ協会の「被災者に渡らない募金」が暴かれました。(週刊ポスト)  

記事を読む

no image

弁護士の消費者金融やノンバンクに対する過払い金請求はやりすぎだと思います。

過払い金請求は弁護士業界にとって巨大ビジネスだったけど、そろそろ過払い金返還が出来る期限が迫って

記事を読む

no image

思想家の東浩紀の一般意思2、0は中国共産党礼賛にあたるのでアメリカの怒りを買い東浩紀は干された。

東浩紀は一般意思2、0を発表しますが、その内容が1部の専門家、エリートによる独裁を支持しているもので

記事を読む

no image

マイニングエクスプレスの持続化給付金詐欺事件の摘発は16人に(産経新聞)

国の新型コロナウイルス対策の持続化給付金をだましとったとして、東京国税局の職員ら7人が警視庁に逮捕さ

記事を読む

no image

年間4000円貰えるために何百億もかけて軽減税率やる必要はまったくない!公明党は早く自民党との連立を解消しなさい!

軽減税率2パーはする必要ないやろー。   それをするための費用が何百億て。

記事を読む

no image

うちのNGOに相談くれていた女の子がバーニング社長周防さんと登山に!

うちのNGOに相談してくれていたバーニングの女の子がバーニングの周防社長と登山に行くことになったそう

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    電話相談も受付中です。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0