自分の人生だからやりたいようにやってしたいように生きた方がいい。
自分の人生だからやりたいようにやってしたいように生きた方がいい。
日本の小中高校は、周りに同調すること、輪から飛び出ないこと、みんなと仲良くやることを凄い求められるけど、社会に出て同調してみんなと仲良くやっててもいざ自分が困った時にそいつらは助けてくれないからね。
いざ自分がやりたいことをやるときには、日本の学校が教える同調すること、空気を読むことは足枷にしかならない。
やりたいことがあるなら、周りの空気とか読まずに、同調することも無視してやった方が絶対いいですよ! じゃないと後で後悔すると思います。
学校にいたときは周りに流されて、はいはいと右から左に動いてるのが良い生徒だったかもしれないけど、社会に出たら自分のやりたいように動いていくものが成功します。
周りの空気ばっかり読んで、みんなに同調してるようなやつは、社会に出たら一番いらない人たちになると思います。
戦後の高度成長時代までは、今の義務教育が教える言われたことを右から左にこなすような者、空気を読み同調する人みたいなのが評価されていました。
だけど今はそうじゃない。
やりたいことを定めて同調せず主体的に行動する人が求められています。
社会が変わってしまったのに、教育や学校がいまだ高度成長時代のものから一切抜け切れていないですね。
なぜ今学校時代良い子ちゃんで来た大卒、高卒の職がなく、ヤンキー系の不良がばりばり働いているのか?
彼らは、同調せず、空気も読まず、自分のやりたいことをやってきたからですよね。
関連記事
-
-
イギリス政府がコロナ規制を24日に撤廃。インフルエンザと同じ扱いに(日経新聞)
イギリス政府が新型コロナ規制を24日に撤廃。 インフルエンザと同じ扱いにす
-
-
学童の職員=タダ働きが全国で加速している。
会津若松の新聞販売店が無料学童を始めて、それを全国に拡大するという記事が
-
-
東浩紀は昔から好きになれないし、なるほどなと思ったことがない
東浩紀は昔から好きになれないし、なるほどなと思ったことがない。 なぜあん
-
-
少女を児童養護施設や児童相談所、昼の世界につなげることが支援ではない!!
NPO法人BONDの橘さんやcolaboの仁藤さんに違和感があるのは、少女への認識の誤りもあるけど、
-
-
イライラがスーツと消える方法
ツイッターでイライラがスーッと消える方法が辛辣だと話題になっていました笑
-
-
日本の過剰サービスをやめて欧米のようなチップ制を導入すべき
日本は変なところや都合の良いところだけ欧米からとってきて、とってこなくちゃいけないところをとってこな
-
-
最近の学校の先生の採用は顔採用にしているらしい。
教育委員会の人にオフレコで聞きましたがどうやら最近の学校の先生の採用は顔採用にしているらしいです。
-
-
会社員の武藤和宏が朝日新聞阪神支局に令和赤報隊を名乗り脅迫文を送りつけたとして逮捕。
朝日新聞阪神支局(兵庫県西宮市)に、「令和赤報隊」を名乗り脅迫文などを送ったとして、兵庫県警は3日、
-
-
車の運転手は5歳の男の子が腹ばいでスケボーに乗り特攻してくることも想定しておく必要がある。
東京都世田谷区上野毛で車に5歳の男の子が腹ばいでスケボーに乗り特攻してくるという事故がありました。
-
-
横浜も特殊な街だけど、相模・多摩地区もまた特殊な街。相模・多摩・横浜内陸は小学生売春のメッカ。関西の小学生売春は京都、滋賀。
相模・多摩地区っていうのは多摩ニュータウンにもあるように山を切り開いてできたところで、ジブリの耳をす