大阪市平野区平野東のタクシー会社(株)ふれ愛交通がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
公開日:
:
コロナ倒産
(株)ふれ愛交通(TDB企業コード:570289983、資本金1800万円、大阪府大阪市平野区平野東4-5-19、代表道野隆氏ほか1名、従業員200名)は、5月13日に大阪地裁へ自己破産を申請した。
申請代理人は高橋幸平弁護士(大阪府大阪市北区堂島1-1-5ザイマックス梅田新道ビル12階、梅田総合法律事務所、電話06-6348-5513)ほか2名。
当社は、1988年(昭和63年)1月に設立したタクシー事業者。
設立当初は梱包などの運送付帯サービスを主力に手掛けていたが、2004年頃に関係会社より介護タクシー事業を譲り受けて以降は福祉関連事業に進出。
2006年には一般タクシー事業にも進出し、大阪府下の事業者や一般ユーザーを対象に営業を展開していた。
福祉車両やジャンボタクシーなど約100台を所有し、病院や介護施設に基盤を構築するなど地元に密着した公共交通機関として地位を確立。
とりわけ、女性乗務員が運転するピンク色に塗装したハイブリッド車両は「幸せを運ぶ、ピンクのタクシー」として親しまれていた。
障害者施設や病院などへの送迎ルートが増加し客数が伸長した2016年5月期には年収入高約7億円を計上していた。
しかし、ドライバー不足による稼働率の低下や人件費上昇などにより収益は低迷。
インバウンド需要や女性顧客の取り込みに注力し、業績回復に努めていたものの、近時は新型コロナウイルス感染拡大の影響により外国人旅行客数が低調に推移。
さらに外出自粛により一般顧客の乗車も伸び悩み、売り上げが大きく減少して先行きの見通しが立たなくなり、5月11日付で従業員を解雇するなど動向が注目されていた。
負債は現在調査中。
なお、社会的影響の大きな介護タクシー事業に限り、破産手続き開始決定後も破産管財人の管理の下、事業を継続する予定となっている。
「新型コロナウイルス関連倒産」としては、タクシー業界では全国初。
近畿地区では26件目、大阪府下では13件目。
(帝国データバンク)
関連記事
-
-
大阪府堺市西区のみらい製薬株式会社がコロナの影響で倒産(東京経済ニュース)
大阪府堺市西区のみらい製薬株式会社がコロナの影響で倒産しました。 https://www.to
-
-
アメリカの高級百貨店「ニーマン・マーカス」が倒産(共同通信)
米高級百貨店ニーマン・マーカスは7日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を裁判所に申請
-
-
ハードロック・ヘヴィメタル系アーティストの興行に関わる総合サポートを手がける(株)ACKエンタテインメントがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)ACKエンタテインメント(TDB企業コード:856024805、東京都新宿区四谷三栄町
-
-
大阪市福島区福島で「GEEGELLAN(ジーゲラン)」「VAGIIE(バジエ)」などの服飾の企画卸を手掛けていた(株)アイ・ティ・オージャパンがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)アイ・ティ・オージャパン(TDB企業コード: 580608846、資本金8000万円、大阪府大
-
-
福岡県内のショッピングモールやデパート内でシアトル系カフェ「Caffe ESCASA」を経営していた(株)エスカーサがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)エスカーサ(TDB企業コード:770029442、資本金1000万円、福岡県古賀市筵内1643
-
-
徳島県内でパチンコホール「ゲットプラザ」を展開する愛染観光(藍住町)がコロナの影響で倒産(徳島新聞)
徳島県内でパチンコホール「ゲットプラザ」を展開する愛染観光(藍住町)が自己破産申請の準備に入ったこと
-
-
秋田杉の集成材の製造を手がけていた秋田県大館市川口字上野の協同組合秋田県北木材センターがコロナの影響で倒産(JCネット)
協同組合秋田県北木材センター(所在地:秋田県大館市川口字上野***)は5月8日、秋田地裁において破産
-
-
京都こども文化会館(エンゼルハウス)がコロナの影響で閉館。
京都こども文化会館(エンゼルハウス)コロナの影響で閉館となりました。 住所
-
-
埼玉県の婦人服の縫製加工業の(株)サンクロージングがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)サンクロージング(TSR企業コード:291510337、法人番号:1030001054850、
-
-
青森市内の老舗おやき屋「浅草焼」4店舗と本町1丁目の焼肉店 「牛角青森店」、それにサンロード青森に「らーめん亭」を出店していた「たかのや」が倒産(青森放送)
青森市内で老舗のおやき屋「浅草焼」などを運営する会社が、青森地方裁判所に破産手続きを申し立てる準備に