京都四条河原町のホテル「京都セントラルイン」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
公開日:
:
コロナ倒産
(株)京都セントラルイン(TDB企業コード:500579404、資本金1000万円、京都府京都市下京区四条通寺町東入二丁目御旅町30、代表堀江崇寛氏)は、4月29日に事業を停止し、事後処理を辻孝司弁護士(京都府京都市中京区両替町通丸太町下る西方寺町160-2、京都はるか法律事務所、電話075-746-2227)ほか1名に一任した。
当社は、2004年(平成16年)9月に設立したホテル経営業者。
京都の繁華街である「四条河原町」交差点から徒歩1分の場所に客室数138室のホテル「京都セントラルイン」を構えていた。
京都市中心部への利便性を活かし、京都を訪れる観光客やビジネスマンを対象に営業展開し、約2億5000万円の年商規模で推移していた。
しかし、近年は京都市内のホテル建設ラッシュが進んだことで同業者との競合が激化。
京都らしい内装デザインを施すなど差別化を図ることで集客力向上に注力していたものの、価格競争に拍車がかかり、収益性が悪化していた。
2020年に入ってからは、新型コロナウイルス感染拡大の影響でインバウンド需要が激減。
全国緊急事態宣言を受け4月21日から臨時休館していたものの、先行きの見通しが立たなくなり事業継続を断念、今回の事態となった。
負債は、約1億8000万円。
(帝国データバンク)
グーグルの口コミは3、8なので結構高いですね。
関連記事
-
-
東京都荒川区東日暮里4丁目の和洋紙卸の北村紙店がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)北村紙店(TDB企業コード:982658679、資本金300万円、東京都荒川区東日暮里4-31
-
-
「メルベイユアッシュ」(7店舗)、「ユノートル」(11店舗)などのブランド名で、首都圏や近畿、名古屋の百貨店や駅ビルなどに店舗展開していたメルベイユアッシュがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)メルベイユアッシュ(TSR企業コード:294431349、法人番号:8011001023279
-
-
首都圏に展開する寿司店チェーン「寿し常グループ」を約40店舗運営していた(株)豊田がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)豊田(TSR企業コード:291618758、法人番号:2013301008881、豊島区北大塚
-
-
大分県日田市川原町の温泉旅館「山水館」を経営していたリバーサイドホテル山水がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)リバーサイドホテル山水(TDB企業コード:830158340、資本金850万円、大分県日田市川
-
-
京都こども文化会館(エンゼルハウス)がコロナの影響で閉館。
京都こども文化会館(エンゼルハウス)コロナの影響で閉館となりました。 住所
-
-
久留米、博多、天神に3店舗を経営していた脱毛エステサロン(株)美サイレントエムが倒産。高額な施術費用が返金されない人が多数。
(株)美サイレントエム(TDB企業コード:967426179、資本金777万円、福岡県久留米市東町3
-
-
南海・堺東駅前のパチンコホール運営会社「テクノ大徳」が倒産(帝国データバンク)
(株)テクノ大徳(TDB企業コード:570323332、資本金300万円、大阪府堺市堺区中瓦町2-3
-
-
青森市内の老舗おやき屋「浅草焼」4店舗と本町1丁目の焼肉店 「牛角青森店」、それにサンロード青森に「らーめん亭」を出店していた「たかのや」が倒産(青森放送)
青森市内で老舗のおやき屋「浅草焼」などを運営する会社が、青森地方裁判所に破産手続きを申し立てる準備に
-
-
広島市西区の清掃業務や飲食事業、串カツ田中 広島店、串カツ田中 流川店、楽多来屋 らくたきや、TAKASAGOMARU 大崎ブライトタワー店、TAKASAGOMARU 広島本店を手掛けていたドリームマスターがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(有)ドリームマスター(TSR 企業コード:740443682、法人番号:1240002021085
-
-
手帳やキャラクターグッズなど文具類の卸売を手掛けていたデルフィーノがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(有)デルフィーノ(TSR企業コード:360258310、法人番号:7021002060593、足柄