キャバクラ、ラウンジの基本原則、時給が高いということはその分売上を上げないといけないということ。 売上もないのに永久保証なんてありえない。
公開日:
:
最終更新日:2017/06/02
キャバクラ・ラウンジ・クラブ
キャバクラの基本原則として、時給が高いということはその分売上を上げないといけないということなんですね。
売上がないのに時給だけが高いなんてことはありえません!
なのでよく聞く私は永久保証8000円だからなんていうのも、その子に売上があるからお店が言ってるだけで、その子の売上が落ちてきたら、時給を下げるか罰金を取るかクビにするかします。
売上が落ちて給率が150パーとかなってんのに、君は永久保証だから時給8000円から下げないよ!なんてお店はあるわけがありません。
オーナーと風紀してるとか、よほど気に入られてるとかだと別ですが(笑)
だから最初から時給が高い新宿や六本木のお店は、その分ノルマや出勤調整、、売上圧力、クビが多くなるわけですね。
そうしないとお店がつぶれますからね笑
西麻布のラウンジなんかでも ノルマはないけど、売上がないとすぐに出勤調整がかかりクビですね。
だからキャバクラやラウンジ、ガールズバーなどのお店を選ぶときは、自分だけで選ぶのは危険です。
求人サイトにはいわゆる見せかけ上の時給しかのっていないし面接してもらってもわかりません。
見せかけ時給が高いだけで、お店の給率は30パーに抑え込んでいるお店かもしれません。
逆に最初の時給は低いけど、お店の給率は70パー以上出してる優良店かもしれません。
求人サイトの時給だけを見ていると、実際の給率との間に乖離が生まれ、入店後にこんなはずじゃないのにとなります。
関連記事
-
-
練馬・江古田・大泉のキャバクラ事情。フリーが少なくノルマや売上圧力が強い。客層も悪い。
練馬・江古田・大泉学園のキャバクラ事情について書いておきます。 練馬エリア
-
-
ぼったくる方ももちろん悪いけど、歌舞伎ふらふら行くのも悪いと思う。
【客を監禁 キャバクラ店員逮捕】歌舞伎町のキャバクラ店で、客の男性を監禁し現金を奪ったとして従業員4
-
-
秋田新太郎さんと東国原英夫さんと統一教会。
秋田新太郎さんが経営していたエステート24に東国原英夫さんが講演に来ていたようです。 &nbs
-
-
六本木のキャバクラ「キング」の経営者TOMOROさんと住吉会が恐喝で逮捕!
六本木のキャバクラ「キング」の経営者だったTOMOROさん(向井朋郎さん)と住吉会の組員6人が恐喝で
-
-
エースグループのレイズのキャバ嬢のひめかさんは過去には俳優の山本裕典さんとも噂になっていた。
エースグループのレイズのキャバ嬢のひめかさんは過去には俳優の山本裕典さんとも噂になっていました。
-
-
クラブの風営法改正をダンス業界がしたように、キャバクラやラウンジ、風俗業界も業界が一丸となって合法化に臨むべし!
本当は夜の業界、キャバクラ、風俗、ラウンジ、スナックが一丸となって法律自体を変えていかないといけない
-
-
大阪のキャバ嬢小西優香さんを殺したとして逮捕された森翔馬と稲岡は嵌められただけ。
大阪の20歳のキャバ嬢小西優香さんを殺したとして逮捕されている森翔馬20歳は2人も子どもがいて奥さん
-
-
かわいくないのにキャバ嬢をやるのはやめた方がいい。
黒服をやっていて最近つくづく思うのは、かわいくないのにキャバ嬢をやるのはやめた方がいい! &n
-
-
下北沢のキャバクラ事情。昔はドル箱と言われていた。業界人もたまに来る。今は不況で赤字店舗が多い。
下北沢はキャバクラがめちゃくちゃ多い!!(笑) 8店以上あると思います。
-
-
銀座は実は容姿に関しては一番緩い!銀座で大事なのは「銀座村」の空気を読みママや社長、係のお姉さん、先輩に嫌われないこと。
銀座は実は容姿に関しては一番緩い! 銀座に来る主要な年齢層って若くても50