伝統的自動車メーカーが苦戦している理由はバッテリー・テクノロジーでテスラの後塵を拝しているから。(広瀬隆雄さん)
テスラはいま激しい「再評価」が起きています。
テスラは当初、伝統的自動車メーカーがどんどんEVに参入することでマーケットシェアを落とすと予想されていました。それは起きていません。逆にマーケットシェアは上がっています。
伝統的自動車メーカーが苦戦している理由はバッテリー・テクノロジーで後塵を拝しているから。
このためどんなに頑張っても、1台売るごとに赤字になってしまいます。
今年、EV車の生産コストはガソリン車の生産コストを初めて下回ります。
EV車はパソコンなどのエレクトロニクス商品と同じで、価格は常に下がり続けます。
つまり一度EV車の生産コストがガソリン車を抜くと、ガソリン車は二度と抜き返すことはできないのです。
いま伝統的自動車メーカーが発表しているEV車は、パフォーマンス(マイレージetc.)の面で2012年版「モデルS」にも及びません。
つまり8年ほど遅れているということ。
テスラは独自のAIチップを持っています。このチップは他社より4年先行しています。
(広瀬隆雄さん)
関連記事
-
-
「福祉」の現場で働く人には利用者の人、福祉への熱い思いを持っていてほしい。
障害者施設や児童養護施設、高齢者施設、ヘルパーさん、救護施設など「福祉」の現場で働いている人には、利
-
-
若者が実家を出て一人暮らしすることの難しさ。
これは本当にそう思います。 東京だから難しいと
-
-
モンサント社(現バイエル)の除草剤により4万2700人以上がガンなどの健康被害に。世界では発売中止にしてるのに、なぜか日本では販売激押し。(AFP通信)
モンサント社(現バイエル)の除草剤により4万2700人以上にガンなどの健康被害が出ました。 h
-
-
奨学金を借りている方は奨学金をチャラにすることを公約にしている「れいわ新選組」に投票しましょう。
れいわ新選組は徳政令による奨学金の借金のチャラを公約にしています。 奨学
-
-
日本は他の国と比べて段違いに派遣会社の数が多い。
日本は他の国と比べて段違いに派遣会社の数が多いです。
-
-
ショールームもZOZOTOWNのスタートトゥデイも先行きは不透明。
石原さとみと交際報道が出て話題のDeNAの子会社のSHOWROOM(ショールーム)と剛力彩芽と交際報
-
-
最近の東京は東側が西側、南側を凌駕している。
不動産市場でも東京は東側が強くて西側、南側が弱くなってきていると言われていますがこれはキャバクラなど
-
-
朝日新聞の社説「市場化する学習支援」が完全に間違ってる!NPOも株式会社も同じです。
朝日新聞の社説「市場化する学習支援」が完全に間違っています! https://www.asah
-
-
原油価格の大幅な下落はなぜ起きているのか?ロシア・メキシコが減産に拒否したのはOPECとサウジの背後にCIAとイルミナティの謀略を感じ取ったから。WTI原油は1バレル5ドル以下にまで暴落する!
原油価格が大幅に下落しています。 原因は中国がコロナウイルスのために工場を
-
-
奨学金、年金、学費を払うために風俗に大量に参入してくる若者たち。
最近繁華街でアウトリーチしていて夜の仕事紹介してほしいって理由で多いのが大学時代に借りた奨学金300