慶応の美人女子大生からの相談。カースト制度化された大学。
この前渋谷でアウトリーチした、お嬢様の慶応の女子大生からバイトのことや学校のことなどたびたび相談があります。
なんか話を聞いてると花より団子みたいな世界でびっくりするんだけど!(笑)
大学内は凄いカースト制になってて親の仕事や役職、社会的地位、本人の容姿、オシャレさ、バイトの種類、つきあってる友人や彼氏のランクなどによってカーストが決定されてしまうらしいです。
親の社会的地位などもあるらしい。
ただバイトが今塾の先生や家庭教師なのでヒエラルキーが最下層にいるらしいです。。
どのバイトがじゃあヒエラルキーが上なのか聞いてみたら、ダンサーとかアバクロの店員とかがヒエラルキーが上らしいです。
アバクロの店員とか裸でマッチョな外人しか思い浮かばないんだけど(笑)
アバクロの店員はかなりイケてるらしいけど109の店員はヒエラルキー下らしい。。
なんとかカーストを上げたいのでなんとかしたいけど、どうしたらいいのかというので、雑誌の読者モデルに紹介しました。
そしたら読モになれるのでヒエラルキー上がるだろうから(笑)
本人はとても喜んでましたね(笑)
今の大学生って大変なんだなー。。
この辺はやっぱり東京の大学生独特の価値観なんじゃないかなーと思いますね。
俺の大学とか大阪の単科大学だから、親の年収とか地位とか容姿とかそんななかったからね。
こじんまりとしたアットホームな感じでしたね。
だからそういう世界はちょっと想像できないし、絶対行きたくないですね!
アバクロの店員もいないし(ユニクロの店員ならいたけど笑)、ダンサーもいないし(ダンス部はあるけど笑)、モデルもいなかったしね。
むしろ家庭教師のバイトとかやってたら、へー!すごいんだねー!って言われると思うけどね。
なんかやな感じですね。
関連記事
-
-
渋谷の健全化による衰退と同様、六本木も健全化されることによってつまらない街になっていった。
今日の朝日新聞の渋谷衰退の記事じゃないけど、六本木もクラブ摘発とかキャッチ摘発とか半グレを取り締まろ
-
-
ロスアンゼルスはもともとは路面電車が縦横に走る街だった。しかしロックフェラーの謀略により路面電車がなくなった。
いまではアメリカのロスアンゼルスは車社会になっていますが、1963年まではロスアンゼルスは路面電車が
-
-
吉岡里帆さん主演のドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」がとても面白いです。
吉岡里帆さん主演のドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」がとても面白いです。
-
-
六本木の新美術館の横から西麻布の外苑西通りまで米軍基地のハーディーバラックスに接収されている。
六本木のミッドタウン向かいの外苑東通りを入った新美術館の横から西麻布の外苑西通りまでの広大なエリアと
-
-
東京都立墨東病院がパワハラ、給料未払い。(日本テレビ)
東京都立の病院で、残業代の未払いやパワハラがあったとして、この病院に勤めていた女性が3日、未払いの残
-
-
上野東京ラインがクラブ化。日本人に必要なのは電車で踊り出す心とそれを認める寛容さ。
ツイッター上で上野東京ラインがクラブ化していると話題になっていました。
-
-
高校生が最も使っているSNSはツイッター。
高校生が最も使っているSNSはツイッターですね。
-
-
住友商事系列のフィリピンのバナナ農園で劣悪な労働環境の訴え。
住友商事系列のフィリピンのバナナ農園で劣悪な労働環境の訴え。 住友商事系列
-
-
大阪西成区の飛田新地が火災で3店舗燃える。
大阪西成区山王にある飛田新地が3店舗燃えたそ
-
-
ベトナムやミャンマーなど東南アジアから日本に来たけど仕事がないという相談が急増!
最近はベトナムやフィリピンから来日して日本に住んでいる女性から頑張って語学学校で勉強して日本語検定の