関西が東京より発達障害の子どもへの支援が大きく遅れているのは同和行政が原因。

公開日: : 最終更新日:2019/01/05 同和・被差別部落・同和教育, 地方, 大学生, 大阪, 女性, 少女, 教育, 東京, 社会, 福祉, 若者, 高校生

関西の学校はことばの教室や発達障害の全国大会にいつも参加してませんし、関西の発達障害の研究発表を聞いたら東京の20年以上遅れているようなことをやっていました。

 

あれでは関西の子どもがかわいそうですね。。

 

はっきり言って関西の言語障害、発達障害の子どもの支援が遅れている原因は同和行政にあると思います。

 

結局関西は同和教育第一でやっていて、発達障害の子やボーダーの子を取り出して療育しようとしても、同和系の人たちがすぐに反対します。

 

困っている子も普通級に居させるべきだと言って。

 

はっきり言って普通級に居させることの方が子どもへの暴力なわけです。

 

同和関係の人たちは発達障害や言語障害の専門性を軽視して担任の教員の指導力不足を問うようなことをしています。

 

これは子どももかわいそうだし、教員もかわいそうですね。

 

一部関西も発達障害に取り組もうとしている学校や教育委員会もありますが、それらもずっと内部で専門性を高めてこなかったので外部のレベルの低い民間やNPOに委託するしかないようになっています。

 

関西は今すぐにでも東京に教えを請いに行った方がいいですね。




関連記事

ITベンチャー6社が五反田に五反田バレーを設立。五反田はITの聖地に相応しいのか?

ITベンチャー6社が五反田に五反田バレーを設立しました。 https://internet.w

記事を読む

no image

戦前の日本は電線が地中化されていた。戦後は戦後復興を急ぐために電線ができた。

戦前の日本は電線が地中化されていたそうです。   しかし戦後に戦後復興を急ぐた

記事を読む

no image

韓国政府が100万円以下の借金を帳消しにする徳政令を施行。

マネー・ワールド ~資本主義の未来~第3集 借金に潰される!? NHKスペシャルの番組公式サイトです

記事を読む

no image

ゆうちょ銀行9割の店舗で投資信託を高齢者に不適切販売。(日経新聞)

ゆうちょ銀行の9割の店舗で投資信託を高齢者に不適切販売していたそうです。(日経新聞) http

記事を読む

no image

松浦グループが太陽光に続いてコオロギ利権に参入。

松浦グループが太陽光に続いてコオロギ利権に参入しようとしているようです。  

記事を読む

no image

東証グロース市場に上場しているjig.jpは強く「売り」推奨。

東証グロース市場に上場しているjig.jpは強く「売り」推奨です。   jig

記事を読む

神泉フィールドワーク

今日は神泉をフィールドワークしました。   松濤にあるにんにく専門店。 にんにくライスや

記事を読む

no image

日本人が戦後小麦や穀物を食べるようになったのはアメリカの戦略でした。

日本人が戦後小麦や穀物を食べるようになったのはアメリカの戦略でした。 http://www.r

記事を読む

no image

子供を生むということに、資産、収入、親としての適性、性格などちゃんと審査して試験に合格した人だけが子供を生むことができるとした方がいい

子供を生むということに、資産、収入、親としての適性、性格などちゃんと審査して試験に合格した人だけが子

記事を読む

no image

やっぱりサポステ(若者サポートステーション)は無意味だし酷かった話。

サポステ(若者サポートステーション)が100害あって1利なしの酷い代物であることは以前も書きました。

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    電話相談も受付中です。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0