日経新聞が素晴らしい記事。雇用は増えたが生産性・賃金低いサービス業に集中

公開日: : 政治, 教育, 東京, 社会, 福祉, 経済, 若者, 貧困

雇用は増えたが… 生産性・賃金低いサービス業に集中

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2913026007042018EA3000/?n_cid=SNSTW001

 

日経新聞が素晴らしい記事を出していました。

 

内閣府の国民経済計算年次推計によると、日本の就業者は現政権が発足した12年から16年までの間に168万人増えた。

 

この期間に増えた労働者の94%分は65歳以上で、82%は女性だった。

 

増えた就業者の6割は介護事業などの保健衛生・社会事業が占めた。

 

高齢化による介護ニーズ拡大も背景に年間20万人以上のペースで急増した。

 

次に就業者数を増やしたのは事務代行などの業務支援サービス業で76万人増。

 

宿泊・飲食サービス業も12万人増えた。

 

労働者1人当たりが生む付加価値(生産性)をみると、介護などの分野は12年~16年に3.8%低下した。

 

業務支援サービス業も9.5%、宿泊・飲食サービス業は3.1%それぞれ下がった。

 

賃金水準も相対的に低い。

 

厚生労働省の賃金構造基本統計から年収を推計すると、製造業は平均503万円なのに対し、宿泊・飲食は349万円、介護は348万円にとどまる。12年からの年収の伸び率も製造業の3.6%に対し、介護はわずか0.4%増だった。

 

日本は戦後、就業者の5割近くを占めていた農林漁業部門から生産性が高い製造業に労働力が移り、これが高度経済成長につながった。

 

1956年から72年までに就業者は955万人増え、約6割を製造業が吸収した。

 

その製造業は12~16年に就業者が28万人減った。

 

就業者全体でみると、いま起こっているのは製造業、建設業からサービス業への労働力のシフトだ。

 

ただ労働移動先の業種のほうが生産性が低く、しかも下がり続けている点が高度成長期の労働移動とは異なる。

 

日本では成長業種が求める能力・技能を、意欲のある人に身につけさせる機能が弱い。

 

経済協力開発機構(OECD)によると日本は25~64歳で教育機関で教育を受けている人の割合が2.4%。

 

10%超のOECD平均に遠く及ばない。

 

社会人が学び直す受け皿が乏しいのでステップアップの転職も難しい。

 

IT(情報技術)分野など成長が見込める分野に人材が移りやすくする改革も必要だ。

 

リクルートキャリアが集計した転職市場の求人倍率はインターネット専門職が6倍前後、制御ソフトウエア開発エンジニアが5倍前後と高水準。

 

厚労省がまとめる有効求人倍率も、2月は開発技術者で2倍を超えた。

 

安倍政権で増えた労働者の94パーセントが65歳以上の高齢者で、82パーセントは女性というのはかなり衝撃的ですね。

 

しかも増えている介護、福祉、サービス、飲食業などが軒並み低賃金で離職率の高いブラック企業が多いというところも大いに問題ですね。

 

仕事はたくさんあってもワーキングプア水準の仕事しかないということですね。

 

今後日本経済が良くなる見通しはないので、このような状況はしばらく続くと思いますね。

 

為替の動向や海外経済の動向次第では日本経済も一気に悪くなるので企業も賃上げはできないと思います。




関連記事

no image

西麻布や南青山はヤクザや米軍を広告塔として再開発した方がいい!

町起こしってその土地に根ざしてる文化を前提にしてそこを押し出さないと絶対に成功しない。 &nb

記事を読む

NHKの川崎理加アナがめちゃくちゃ良い!

NHKの川崎理加アナがめちゃくちゃ良いです!   帰国子女で英語もペラペラの美

記事を読む

学校で頻繁に行われている体育座りはエジプトで奴隷を座らせるときに行われた囚人座り。GHQが日本人弱体化のために学校教育に導入。

学校で頻繁に行われている体育座りは古代エジプトで奴隷を座らせるときに行われた囚人座りがモデルとされて

記事を読む

no image

米財務省が日本のヤクザ直営企業2社とヤクザ4名に経済制裁。

アメリカ財務省が日本のヤクザ直営企業2社と個人4名に経済制裁を課しました。 https://w

記事を読む

六本木、麻布の夜の衰退がますます深刻になってきた。

六本木、麻布の夜の衰退がますます深刻になってきた。   最近、六本木のガールズ

記事を読む

no image

tiktokのこれ何がおもろいねん!笑

tiktokオススメにサラリーマンが後輩にいたずらしてみたっていう動画と子どもがジュースで晩酌ってい

記事を読む

no image

サ高住が低所得高齢者の受け入れ先になっていた。

  埼玉県の民部議員の登校をシェアします。   サ高住

記事を読む

no image

西川口の学園系ソープランド「シュシュ」が摘発。

西川口の学園系ソープランド「シュシュ」が摘発されました。   ソープランド「シ

記事を読む

no image

大津綾香さん後援会の事務所と関東関根組渡辺一家の本部事務所が同じビルの同じフロアに。

大津綾香さん後援会の事務所と関東関根組渡辺一家の本部事務所が同じビルの同じフロアにありました。

記事を読む

no image

リフォーム業の小山大輔と伊藤貴章が新潟県聖籠町次第浜の空き家の敷地に小杉英雄さんの遺体を埋めて現金340万円を不正に引き出したとして逮捕

リフォーム業の小山大輔容疑者(33)=新潟県阿賀町=と伊藤貴章被告(32)=山形市=が新潟県聖籠町次

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0