名探偵コナンの歴史漫画のタイトルがすごい!笑
公開日:
:
最終更新日:2018/04/02
本・漫画・書評
名探偵コナンの日本の歴史漫画のタイトルがすごいです!笑
「縄文時代 原始世界の冒険者(タイムドリフター)」
「弥生時代 ひとりぼっちの女王(リトルクイーン)」
「飛鳥時代 霧の中の異邦人(ストレンジャー)」
「奈良時代 裏切りの巨大像(モニュメント)」
「平安時代 十二単の好敵手(ライバル)」
「鎌倉時代 五条大橋の相棒(デスティニー)」
「戦国時代 あかね色の落城(カタストロフィ)」
「明治時代 機械仕掛けの記念碑(メモリアル)」
「室町時代 疑惑の花舞台(カーテンコール)」
「江戸時代 幻影の八百八町(メガロポリス)」
「幕末・維新 暗黒の羅針盤(コンパス)」
「昭和時代 焼け跡の綿帽子(タンポポ)」
|
まるでコナンの映画のタイトルですね笑
これはちょっと読んでみたくなりましたね。
全12巻で各980円です。
関連記事
-
-
菅野仁さんの「友だち幻想」がベストセラーに。
菅野仁さんの「友だち幻想」が時を経てベストセラーになっているようです。 https://goo
-
-
松本清張が好きなので自分も陰謀説を言いたくなる笑
松本清張が好きなので自分も陰謀説を言いたくなる笑 松本清張の昭和史発掘と
-
-
大和彩さんの「失職女子」読んだけど全く必死さが伝わってこない。セックスワーカーを見下しすぎ!!
大和彩さんの失職女子読んだけど、ところどころで風俗を
-
-
オススメヤンキー漫画17選。
今読んでも色あせない不朽の名作ヤンキー漫画10選を紹介したいと思います。
-
-
原田曜平さんの「さとり世代」の感想。
原田曜平さんが博報堂の若者研究会の現役大学生61人と対談したさとり世代 を読みました。 &nb
-
-
日本の若者のニートはわずか2、3パーセント。そのうち病気の者を除くと1、3パーセントしかいない。
工藤啓さんと西田亮介さんの無業社会 を読み、お2人の講演会に行ってきました。
-
-
仕事や社会で理不尽だな、不平等だなと感じた時にオススメの本。
仕事や社会で理不尽だな、不平等だなと感じた時に読んだ方がいいオススメの本の紹介です。 &nbs
-
-
中村淳彦さんの「女子大生風俗嬢」の感想。風俗業や夜の仕事への差別や蔑視を強めるものになると思います。違和感がありました。
中村淳彦さんの「女子大生風俗嬢」を読みました。
-
-
鈴木大介さんの「出会い系のシングルマザーたち」の感想
鈴木大介さんの出会い系のシングルマザーたちを読みまし
-
-
少女たちのセーフティーネット
家のない少女たち や援デリの少女たち や彼女たちの売春 [ 荻上チキ ]、神待ち少女/黒羽幸宏【10