エアコンを買うならどこの家電メーカーがいいのか。
公開日:
:
家電
エアコンを買うならどこの家電メーカーがいいのか。
いまはダイキンと日立のエアコンを使っています。
日立は可もなく不可もなくといった感じです。
故障もなく使えています。
ただ不満なのはなぜか風の向きを固定させることができません。
そこが不満ですね。
ダイキンはだんだんと悪くなっている気がします。
10年前くらいのダイキンのエアコンが一番良かったです。
最近のものはAI機能とかお掃除機能を強化しすぎています。
肝心のAIがどうも狂っています。
ダイキンは業務用だからなのか、エアコンが効きすぎるところがあります。。
ただダイキンは15年以上使ってもまったく壊れなかったので凄いと思いました。
東芝のエアコンはやめた方がいいと思います。
東芝はエアコン事業をアメリカの空調メーカーのキャリアに売却しました。
SNSやツイッターを見ていると東芝のエアコンを買ってすぐに故障した、修理をしたけどまたすぐ壊れたという声が多くあがっていました。
一番やめた方がいいのはパナソニックのエアコンですね。
パナソニックのエアコンは買ってすぐに故障しました。
修理してもらってからまた数か月後に故障しました。。
パナソニックはエアコンもブルーレイレコーダーもテレビもよくないですね。。
他のメーカーは買ったことがないのでわからないですね。
以上のことから安定して使えるのは日立とダイキンかなと思いました。
関連記事
-
-
テレビを買うなら一番オススメはこれ。
テレビを買うなら一番オススメは東芝のタイムシフトマシン付きのレグザですね。
-
-
洗濯機を買うならどこのメーカーがいいのか。
縦型洗濯機やドラム式洗濯機を買うならどこのメーカーがいいのか。 私が一番オ
-
-
ヤフオクで中古の家電を買ったら。。
ヤフオクで中古の家電を買ったらものすごいタバコの臭いと、持ち主がそのタバコの臭いを消そうと上から甘い
-
-
何回聴いてもデノンやマランツやヤマハ、ONKYO、BOSEなどのハイエンドオーディオよりもシャープの方が音が良く聞こえます。
何回聴いても何十万円もするデノンやマランツ、ヤマハ、ONKYO、BOSEなどのハイエンドのオーディオ
-
-
コードレス掃除機を買うならどのメーカーがいいのか。
コードレス掃除機を買うならどのメーカーがいいのか。 コードレス掃除機を買う
-
-
テレビ録画には外付けHDDよりもSSDがベスト。
前回の記事でテレビ録画にはブルーレイレコーダーよりもSSDがベストですと書きました。 &nbs
-
-
主要な家電量販店に行ってみて一番良かったのはヨドバシカメラ。
ヤマダ電機やエディオン、ビッグカメラ、ヨドバシカメなど主要な家電量販店に行ってみて一番良かったのはヨ
-
-
最近はVHSやレーザーディスクにはまっています。
最近はVHSやレーザーディスクにはまっています。 ブルーレイの高画質や地上
-
-
中国が充電不要で50年間使用できる原子力電池を開発。
中国が充電不要で50年間使用できる原子力電池を開発しました。 https://pc.watch
-
-
外付けHDDと外付けSSDのメリットとデメリット。
パソコンやテレビ、ブルーレイレコーダー、ゲーム機などのバックアップや容量を増やすために外付けHDDや