90年代、2000年代のギャル、イベサーを肯定的に報じるメディアは非常に危険!
公開日:
:
モデル・芸能, 社会, 若者, 陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件
数日前に読売新聞が2000年代のギャルブーム、イベサーブームについて2日連続で特集を組んでいました。
1日目のギャルブームについては当時の109のカリスマギャル店員のインタビューなどから当時のギャルブームを肯定的に報じていました。
2日目は元ギャル男でイベサー代表の男性が当時のイベサーブームについて肯定的に語っていました。
読売新聞以外のメディアも2000年代のギャル、イベサーについて肯定的に報じていました。
それらのニュースをヤフーニュースが大々的に拡散していました。
そのヤフーニュースのコメント欄には100件以上のコメントがついていて、多くは当時は楽しかった、昔はギャルだったけど楽しかったと肯定的なコメントばかりが並んでいました。
しかし、私は最近の90年代、2000年代のギャル、イベサーブームを肯定的にマスメディアが報じていることは非常に危険だなと感じています。
読売新聞の記事の中にもあったように、当時のギャルブームの時は小学生から中学生、高校生の少女がお年玉を握りしめて109に服を買いに来ていました。
109のギャル服はいまのユニクロやGUの服の3倍、4倍の値段でした。
当然、少女たちのお金が続くわけがないので、少女たちは援助交際やパパ活などで洋服代やメイク代、遊ぶお金を捻出していました。
このようにギャルがブームだった時代というのはギャルがおじさんたちの性奴隷にされていた時代でもあったのです。
それらのギャルブームをポップティーンやエッグ、ランズキ、カワイイなどのギャル雑誌で煽っていました。
そのメディアを操っていたのは創価学会、松浦グループ、笹川グループでした。
イベサーブームの時代も多くの女性たちがモノのように扱われて、ドラッグを盛られてレイプされたりするなど女性たちが酷いめにあっていた時代でした。
このように2000年代のギャルブーム、イベサーブームの時代は多くの闇があり、非常に暗い時代でもありました。
これらの負の側面を報じることなく、ギャルは明るいよね、かわいいよね、イベサーは楽しそうだよねと肯定的に報じるのはおかしいですね。
関連記事
-
-
エンターテイナー折原が政治家女子48党の大津綾香さんの自宅を襲撃。
エンターテイナー折原が政治家女子48党の大津綾香さんの自宅を襲撃しました。
-
-
マザーズハローワークはハローワークの余ったブラック企業をママに勧めている。マザーズハローワークではなく普通のハローワークに行きましょう!
マザーズハローワークというママ向けのハローワークがありますが、ここが酷いと多くの声があがっています。
-
-
ニューヨークが浜崎あゆみさんのブルーバードをパクっていた
ニューヨークが浜崎あゆみさんのブルーバードをパクっていました。 ニューヨー
-
-
神戸市北区男子高校生殺害事件の謎。犯人像が明らかに違いすぎる。
神戸市北区男子高校生殺害事件にはいくつも謎があります。 まず犯人像が違いす
-
-
夜の世界のイタズラ心がすごい好き!(笑)
北千住のキャバクラは、もう東京オリンピックのエンブレムをパクってるから金メダルあげたいよ! pi
-
-
TKOの木本の共犯者。
TKOの木本の共犯者は松岡誠(川田誠)ではないかとみねしましゃちょーは言っていました。 &nb
-
-
礒隆彦と室井大樹が焼肉店でつまようじを口に入れた後に容器に戻したとして逮捕(フジテレビ)
礒隆彦(30)と動画を撮影した室井大樹(30) 栃木県の焼肉店で、つまよう
-
-
望月メルさんが生きているという情報はデマ!
望月メルさんが実は生きているという情報がありますがそれはデマです。 実は生
-
-
新型コロナのワクチン接種の副作用による死者の数が196人に。
新型コロナのワクチン接種の副作用による死者の数が196人になりました。 http://news
-
-
第一三共の研究員の吉田佳右(40)が奥さんを殺害したとして逮捕(産経新聞)
東京都大田区のマンション一室で妻(40)に有毒のメタノールを飲ませて殺害したとして、殺人容疑で逮捕さ