脇坂英理子被告が診療報酬を組織的に騙し取ったとして懲役3年執行猶予4年の判決。
公開日:
:
最終更新日:2023/11/26
特殊詐欺
「刑事責任は相当重いが反省している」。医師でタレントの女が、診療報酬をだまし取った罪に問われた裁判で、東京地裁は懲役3年に執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。
「お店でワーと使う。みんなでリムジンパーティーしたりとか」
「(店で使った最高額は)たぶん700(万円)ぐらいかな」(番組出演時の脇坂被告)
ホストクラブでの豪遊ぶりを自慢げに語っていた女。
タレント女医としてテレビ番組などに出演していた脇坂英理子被告(37)です。
ホストクラブに投じた金の一部は、診療報酬をだまし取ったものでした。
脇坂被告は2012年からおととしにかけ、自分のクリニックで診療回数を水増しし診療報酬およそ155万円をだまし取った詐欺の罪に問われました。
「借金があり、自由に使えるお金がなく、目の前のお金が欲しかった。何度もやめようと思ったが、クリニックが軌道に乗るまでと思っていた」(脇坂被告)
これまでの裁判で脇坂被告は起訴内容を認めたうえで、「得た金はプライベートで使ったわけではない」と主張。
しかし、検察官から追及されると
「2013年に引き出された665万円については」(検察官)
「それは遊びに使っちゃいました。飲み代です」(脇坂被告)
12日の判決で東京地裁は、事件について「架空診療の患者役や紹介者など多数の者が関与した組織的な犯行」だと指摘。
そのなかで脇坂被告は、「医師の知識を生かして虚偽のカルテを作成するなど中心的な役割を果たしていて、だまし取った金の5割を分け前として得ていた」と指摘しました。
「刑事責任は相当重く実刑も十分考えられるが、反省し被害弁償している」(裁判官)
東京地裁が言い渡したのは懲役3年に執行猶予4年が付いた有罪判決でした。
逮捕以来、およそ4か月ぶりに勾留を解かれた脇坂被告は午後5時すぎ、無言で東京拘置所を後にしました。
関連記事
-
-
九州誠道会直参古賀信組組長の古賀信昭とIT企業社長の清家孝博と常務の井上隆志を組織的フィッシング詐欺事件で逮捕。
ネット銀行を狙ったIT企業と暴力団による組織的なフィッシング詐欺事件で、茨城など5県警合同捜査本部は
-
-
全国のシーシャ屋、火鍋屋が松浦グループ、統一教会、創価学会傘下の詐欺師の拠点に。
全国のシーシャ屋、火鍋屋が松浦グループ、統一教会、創価学会傘下の詐欺師の拠点になっていました。
-
-
鶴田彩花がスノーマンのチケットを売ると言って5万5000円を騙し取ったとして逮捕。
鶴田彩花容疑者(31)=住居不定=がスノーマンのコンサートチケットを売ると言って5万5000円を騙し
-
-
瀧澤竜之介ら3人が老人ホームの入居権の仲介を装い高齢者から現金を騙し取ったとして逮捕。被害総額は2億円。
老人ホームの入居権の仲介を装い、高齢者から現金をだまし取ったとして男3人が警視庁に逮捕されました。同
-
-
大阪市生野区の自営業の広川翼こと徐翼と福井泰祐が高齢女性に息子を名乗って電話をかけて350万円を騙し取ったとして逮捕。被害総額は5億円以上(読売テレビ)
大阪と兵庫を拠点にする特殊詐欺グループのリーダーの男らが逮捕されました。被害は、全国で約1億6千万円
-
-
「関ジャニ」の楽曲の作詞作曲も手がけていた音楽プロデューサーの前原利次が実在する有名アーティストの名前を出して730万円を騙し取ったとして逮捕。
実在する有名アーティストの名前を出して音楽イベントの出演費用などをだまし取ったとして、自称・音楽プロ
-
-
資産運用会社「日本ヴェリータ」(東京都中央区)の社長の上鵜瀬良久ら3人が1000万円を騙し取ったとして逮捕。
外国為替証拠金取引(FX)などへの投資をかたり、計約1千万円をだまし取ったとして、福岡県警は18日、
-
-
千葉市の無職の秋本庄太ら5人が高齢者から現金を騙し取ったとして逮捕。被害総額は4500万円。
高齢者からキャッシュカードや現金をだまし取ったなどとして、警察は、9日までに千葉県などの男女計5人を
-
-
野並信秀が女性から1億4000万円を騙し取ったとして逮捕。
資産家一族をかたり婚約していた女性から現金200万円をだまし取ったとして、無職の男が逮捕送検され
-
-
持続化給付金を組織的に騙し取った事件で谷口大祈被告に懲役2年6カ月の判決(共同通信)
三重県の親子らのグループが国の新型コロナウイルス対策の持続化給付金を不正受給したとされる事件で、詐欺