新潟県長岡市の酒類の卸販売、酒・味噌・醤油などの小売り事業を展開する(資)美濃屋支店がコロナの影響で倒産(フジテレビ)
長岡市の(資)美濃屋支店が24日、新潟地裁長岡支部に破産申請手続きを行い、27日に破産手続開始決定を受けたことが分かりました。
東京商工リサーチ新潟支店によりますと、美濃屋支店は1953年、美の川酒造の販売部門を独立する形で合資会社として設立され、日本酒をはじめとする酒類の卸販売、酒・味噌・醤油などの小売り事業を展開してきました。
ピーク時の1998年2月期には8億円強の売り上げを計上していましたが、近年は、コンビニや安売店、郊外のショッピングモールなどの台頭により、地元飲食店や商店の閉店が相次ぎ、売り上げは減少傾向にありました。
売り上げが2億円台にまで低下し、業績の回復が見られないなか、ことし2月には代表が入院し、さらに新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、この時期に多い宴会向けの需要が激減。
これが追い打ちとなり、4月末の決済の目途も立たず、事業の継続を断念したということです。
負債総額は1億4900万円だということです。
東京商工リサーチ新潟支店によりますと、県内で新型コロナウイルスに関連した倒産はこれで4例目です。
(フジテレビ)
関連記事
-
-
首都圏に低所得のドーナッツ。衰える郊外の街。
首都圏に低所得のドーナッツ。衰える郊外の街。 https://www.nikkei.com/a
-
-
NHKのさらメシの新入社員特集を見ました。
NHKのさらメシの新入社員特集でセカンドストリートの新入社員が出ていました。
-
-
あさなぎコンサルティングとコアラペイの隣に政治家女子48党のプロモーション動画を作っている企業
かようまりのさんの「あさなぎコンサルティング」とコアラペイの隣に政治家女子48党のプロモーション動画
-
-
日本政府によるコロナ対策のインチキ具合が酷い。。
日銀と年金(GPIF) →毎日2000億円以上の日本株買いまくりで、コロナ対策費用の大半を日本の株価
-
-
楽天モバイルが大手キャリアの半額の月額データ、SNS、動画、電話使い放題2980円で発売。
楽天モバイルが大手キャリア(ドコモ、ソフトバンク、AU)の半額の月額データ、SNS、動画、電話使い放
-
-
戦後の日本では巣鴨プリズンに収監されていた人たちが華々しく活躍している。
戦後の日本では元A級戦犯や巣鴨プリズンに収監されていた人が、その後華々しく活躍しています。
-
-
不法滞在していたベトナム人をリサイクル工場で働かせたとして堺市中区の人材派遣会社レスプロジャパンの幹部と堺市堺区の米田商店の役員ら3人を逮捕(産経新聞)
在留期限を過ぎ、不法に滞在していたベトナム人をリサイクル工場で働かせたとして、大阪府警生活環境課は1
-
-
しゃぶしゃぶ「木曽路」のパワハラ被害が23パーセント。殴る蹴るも(週刊文春)
しゃぶしゃぶ・日本料理でお馴染みの飲食チェーン「木曽路」。 同社の労働組合
-
-
地域の絆を強めようとか、地域での相互監視を強めようみたいな意見が出始めてるけど断固反対
日本を良くするために地域の絆を強めようとか、地域での相互監視を強めようみたいな意見が出始めてるけど断
-
-
なぜGDP成長率の高い新興国に投資してはいけないのか?それは為替差損が大きすぎるから。
なぜGDP成長率の高い新興国に投資してはいけないのか?