いま倒産している企業はコロナ前から業績不振、自転車操業だったからコロナのせいではないというのはウソ!
ツイッターやヤフーコメントなどで今倒産している企業はコロナが始まってから1か月で倒産しているから、元から業績不振の自転車操業企業でありコロナのせいではないと書いてる人が結構いました。
これは完全にウソです。
モーニングサテライトの日経新聞記事紹介でも、コロナの影響で休業した場合どれくらい持ちこたえられるか?と企業に調査したところ、飲食業、小売り、アパレル、観光業、ホテル業は1か月分の内部留保しかないと答えています。
これらは業績不振企業ではなく業績好調な飲食、小売り、アパレル、観光業、ホテル業でもそう答えています。
三越伊勢丹ホールディングスは三菱UFJ銀行、三井住友銀行に800億円の融資を要請しています。
飲食業、小売り、アパレル、観光業、ホテル業は今月分の売上で来月分を回していくというような構造だからだそうです。
JALやANA、スカイマークなど航空業界も2か月分しか内部留保がないと言っています。
5月まで続けば倒産しかねないと言っています。
アメリカでもボーイングが倒産しかけて公的資金を注入される事態になっています。
またトヨタや日産、ホンダなど大手自動車企業でさえも内部留保は4か月分しか持たないと答えています。
トヨタもだから1兆円の緊急融資を金融機関に申請しましたよね。
日産も金融機関に5千億円の追加融資を申請しています。
日本一の超優良企業でさえも半年しか持たないと言ってるんです。
他の業種の企業もほとんどは2か月分しか持たないと回答しています。
IT、製薬、医薬業界だけは5か月以上でも持つと回答していました。
上記の業種は在庫、人員が少ないからだそうです。
つまり元から業績不振だから1か月、2か月持たせる体力がないんだというのは完全に間違いなのです。
関連記事
-
-
アメリカではほとんどの人はテレビや新聞などマスメディアは見ていない。アメリカではほとんどユーチューブやサイト、ブログを見ている。日本も一部の人はその流れに。
日本でも最近になってようやく若者のテレビ離れ、新聞離れと言われていますが、アメリカではとっくの昔から
-
-
山口もえさんの元旦那の尾関茂雄さんと松浦グループの巨大な闇。
山口もえさんの元旦那の尾関茂雄さんはスーパーフリーの和田真一郎さんの先輩でした。
-
-
日本は3年後にはIT産業が凋落する可能性が大きい。
さきほどNHKでやっていましたが日本のIT産業はソフトウェアはグーグルやマイクロソフトなどアメリカに
-
-
長野県駒ヶ根市の総合建設業「ヤマウラ」の元社員の村田浩幸と長男で長野市の会社役員の村田俊樹が横領した26億3800万円を格闘技イベントRIZIN運営企業に送金。
長野県駒ヶ根市の総合建設業「ヤマウラ」の子会社から現金3億6000万円を横領した疑いで親子2人が逮捕
-
-
韓国でコロナの集団感染が起きた新天地イエス教会と恵みの川教会の背後にCIAの存在。
韓国でコロナの集団感染が起きた新天地イエス教会と恵みの川教会の背後にCIA存在があったそうです。
-
-
三菱UFJ銀行の子会社の社員の奥村啓志(33)が大学院時代の先輩の男性に数十回に渡って沸騰した湯を全身にかけて大ケガを負わせたとして逮捕(TBS)
三菱UFJ銀行の子会社で「三菱UFJインフォメーションテクノロジー」の社員の奥村啓志(33)
-
-
東京都中央区のコンサルタント会社マトリックス社長の荒木襄治が1億5800万円を脱税したとして東京地検に告発(NHKニュース)
都内の土地取引で得た所得を申告せず、1億5000万円余りを脱税したとして、東京・中央区のコンサル
-
-
京都新聞の記者が創業家の「白石ファミリー」を刑事告発。京都新聞トップに長年に渡り君臨する「白石ファミリー」(日本テレビ)
京都新聞は、「白石ファミリー」と呼ばれる人たちが頂点に君臨し、その経営を牛耳ってきたといいます。
-
-
コロナウイルスでトイレットペーパー、ティッシュ、生理用品が買えなくなるのはデマではない。
コロンビアでトイレットペーパーやティッシュ、生理用品が買えなくなるのはデマだとマスメディアで報道され
-
-
東京駅八重洲口前のビルの工事現場で複数の作業員が転落。2人が死亡。
19日午前9時20分ごろ、東京都中央区日本橋3丁目の工事現場で、「8階部分から4階部分に鉄骨とともに