東野圭吾は夜の世界が大好き。
公開日:
:
最終更新日:2018/06/06
本・漫画・書評
「1,000万円なんてはした金」東野圭吾、江戸川乱歩賞授賞式を凍りつかせた舞台裏【サイゾーウーマン】
東野圭吾はキャバクラ大好きらしいですね。
銀座の高級クラブがお気に入りと本にも書いていましたね。
そのおかげで小説内の銀座や六本木のクラブやキャバクラ描写めっちゃうまいですね!(笑)
関連記事
-
-
絶望の国の幸福な若者は近い将来絶望な若者になるか!?
古市憲寿さんのだから日本はズレている (新潮新書) を読みました。 とても読みやすく
-
-
北条かやさんがキャバ嬢やホステスなど夜の女性に嫌われるのは当たり前!
北条かやさんの「キャバ嬢の社会学」を読みました。
-
-
「cancam」や「JJ」が80万部が11万部になったのは中身がないカタログ誌だからだと思う。「VIVI」は中身が面白い!
80万部が11万部になった「cancam」。 売れない雑誌の共通点とは?
-
-
西村京太郎さんのトラブルミステリーは世の中で誤解されている。西村京太郎さんは朝井リョウや石田衣良の100倍面白いしタメになる。
西村京太郎さんのトラブルミステリーは世の中で誤解されていると思いますね。
-
-
角間惇一郎さんの「風俗嬢の見えない孤立」を読みました。いくつかおかしいところがありました。
風俗嬢の見えない孤立 を読みました。 いくつかそれは違うだろうと思ったこと
-
-
松本清張が好きなので自分も陰謀説を言いたくなる笑
松本清張が好きなので自分も陰謀説を言いたくなる笑 松本清張の昭和史発掘と
-
-
曳舟と東野圭吾(幻夜の舞台)
幻夜で主人公の男が関西から何の縁もゆかりも無い中、本当は関西に帰りたいという気持ちを胸に秘めながらも
-
-
「貧困脱出マニュアル」
読売新聞にまた凄い本の広告が載っていました。 貧困脱出マニュアル
-
-
鈴木涼美さんの「AV女優の社会学」を読んで。
鈴木涼美さんの「AV女優」の社会学 を読み終えました。 AV業界の仕組みに
-
-
名探偵コナンの歴史漫画のタイトルがすごい!笑
名探偵コナンの日本の歴史漫画のタイトルがすごいです!笑 「縄文時代 原始世