「退職認めない!」悪質な慰留横行。解雇相談上回る。
「退職認めない!」悪質な慰留横行。解雇相談上回る。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3548642018092018EA1000/?n_cid=SNSTW001
退職届を受け付けない、離職票がもらえない――。17年度、全国の労働局に個別労働紛争として寄せられた自己都合退職のトラブル相談は3万8954件。
解雇相談を17%上回った。
リーマン・ショック翌年の09年度には解雇相談が引き留めの4.1倍あったが、16年度に逆転。
17年度はさらに差が広がった。
2017年11月から今年1月まで、首都圏の大手専門商社を退職しようとして執拗な引き留めにあった営業職の女性(25)は振り返る。
女性が活躍できる職場を求め人材サービス業の内定を得たが、上司は「絶対辞めさせない」と面談を拒否。
退職届すら出せないまま2週間放置された。
「退職トラブルの間は笑えなかった。食事も取れず心は泥沼だった」
特定社会保険労務士の須田美貴氏は、この1年で引き留め案件を9件扱った。
その多くが中小企業。
「5月には、小さな出版社を辞めようとした30代の女性が『ここまで育てたのに何だ』と圧迫された。中小企業の経営者から『君が辞めて損が出たら賠償請求するぞ』とすごまれた話もよく聞く」と実情を明かす。
それを示すのが「退職代行ビジネス」の登場だ。
パワーハラスメント的な引き留めを恐れる人から依頼を受け、本人に代わって退職届を提出する。
例えばEXIT(東京・新宿)では手数料5万円で代行している。
民法の2週間後退職規定を応用した新業態だ。
こういった悪質なブラック企業は法律で即時取り締まってほしいですね。
違法を犯してもたいした罪にならないからこういう解雇拒否が起こるのだと思います。
ブラック企業に対しては厳罰に処してほしいと思います。
自殺やひきこもり、精神疾患、犯罪などの社会問題の根本はブラック企業であることが多いですから。
関連記事
-
-
マリリンモンローはケネディ大統領からディープステイトの闇を聞いていたためにCIAに口封じで殺されたか。
アメリカの大人気女優だったマリリンモンローは1962年8月5日ロサンゼルス郊外のブレントウッドにある
-
-
倉敷市議会議員の塩津学がイベント主催者から現金を脅し取ろうとしたとして逮捕(RSK山陽放送)
イベント主催者から現金を脅し取ろうとしたとして、倉敷市議会議員が逮捕されました。  
-
-
墨田区の強盗致傷事件で指示役の中国人の翁華萱を逮捕(フジテレビ)
東京・墨田区の住宅で、60代の女性が襲われた強盗事件で、指示役とみられる中国人の男が逮捕された。
-
-
当事者や業界を無視するホワイトハンズの坂爪さんが各所から批判の嵐に。
ホワイトハンズの坂爪真吾さんが今各所から批判の嵐にさらされています。 障害
-
-
大阪のたこ焼き屋さんで一番美味しいお店は築地銀だこ。2番目はたこ昌。
大阪のたこ焼き屋さんで一番美味しいたこ焼き屋さんは「築地銀だこ」ですね。
-
-
女性も男性もQBハウスがオススメの5つの理由。
女性も男性もQBハウスがオススメの5つの理由を書きたいと思います。 1つめ
-
-
暇空茜はまったくなにもわかっていない。暇空茜は非常に悪質です!
暇空茜はまったくなにもわかっていないですね。 仁藤夢乃さんのバックが共産党
-
-
ベトナム、フィリピンに行くと日本とは勢い、活気がぜんぜん違うことがわかる。
ベトナムやフィリピンに行くと日本とは勢い、活気がぜんぜん違うことがわかる。
-
-
衆議院議員新井将敬さんはCIAに口封じで殺されたか。
1998年2月18日衆議院議員の新井将敬さんが首を吊って怪死しているのを発見されます。 &nb