ショールームもZOZOTOWNのスタートトゥデイも先行きは不透明。
石原さとみと交際報道が出て話題のDeNAの子会社のSHOWROOM(ショールーム)と剛力彩芽と交際報道が話題のZOZOTOWNのスタートトゥデイの先行きは明るくないと思います。
ITは移り変わりが激しいし、技術革新が早いです。
ゾゾタウンは単なるメーカーの卸だから、競合が出てくるとどうなるか。
価格競争になって利益圧迫に繋がると思います。
アパレルの利益はほとんどメーカーに入るから、単なる仲介役のゾゾタウンは薄利多売にならざるを得ないですね。
楽天と伊藤忠が組んでゾゾタウンと似たファッション特化型のECサイトを作ると発表していましたが、同じようなファッション特化型のECサイトが出て来ると思います。
2018年の10月~12月四半期を境に前四半期を下回るようになっています。
日経新聞も今までゾゾタウンに出店していた企業が自社のECを強化したり楽天やアマゾンがこれまで手薄だったアパレルのネット通販を強化していることがゾゾの減益になっていることは間違いないと書いています。
またゾゾタウンが原価1000円程度のゾゾスーツを1千枚配布してPB製品の開発に乗り出すのは、メーカーの卸では利益が上がらない危機感があるようです。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3078552021052018000000/?n_cid=SNSTW001
ショールームもいまは流行っていてもこの先も流行り続けるかはかなり不透明。
オタクの投げ銭型ですから。
あれだけ流行ってたニコニコ動画も衰退してますしね。
競合も他のIT(サイバーエージェントやDMM、ヤフー、グーグルなど)や芸能プロダクション(バーニングやヨシモト、ナベプロ、ジャニーズなど)も参入するだろうし。
ショールームもZOZOTOWNのスタートトゥデイもここの会社だけの強みというのがないと思いますね。
ゾゾの前澤社長がスキャンダルを振りまいたり、球団を買いたいと言って目立ったりするのも本業の経営の危機感が背景にあるからではないでしょうか。
関連記事
-
-
高知県南国市下田川の小2が川で死亡した事件は事故ではなくいじめによる殺人だった!父親が涙の告発!
高知県の小学校2年生岡林優空くんが川で死亡した事件は事故死ではなく、いじめによる殺人であったとお父さ
-
-
JKビジネスを摘発したら警察官が少女の売春をしていた。
JKビジネスの摘発をしたら警視庁府中署の地域課の平出直樹巡査長が2人の少女を売春していたことが判明し
-
-
大阪の天満駅のカラオケパブで女性をめった刺しにした犯人は56歳のエンジニアだった。エンジニアはやばい人が多い。
大阪の天満駅のカラオケパブごまちゃんで女性店長稲田真優子さんをめった刺しにした犯人は56歳のエンジニ
-
-
電子書籍は一部収録されていないことがあるので要注意!
読みたい雑誌が楽天市場の電子書籍で安かったから買ったら、「その部分は収録されていません」ってなってま
-
-
エイベックスの松浦会長が楽天の三木谷さんはなぜあんなにケチなのかについて答える。
エイベックスの松浦会長が楽天の三木谷さんはなぜあんなにケチなのかについて答えていました。 &n
-
-
コラボの仁藤夢乃さんの仲間の菱山南帆子さんVS新宿警察署の新谷巡査。
コラボの仁藤夢乃さんの仲間の菱山南帆子さんVS新宿警察署の新谷巡査です。
-
-
天下の公共放送NHKが女子高生のスカートのめくれを放送。
なんと天下の公共放送NHKのRの法則が女子高生が自転車に乗っているときにスカートがめくれるということ
-
-
日本財団の笹川良一会長の名言2。
日本財団の笹川良一会長。 金の残し方よりも使い方を覚えるほうが利口である。
-
-
犯罪者の多くが発達障害や精神障害を抱えているという事実はあります。私達ひとりひとりがその人の特性に配慮して共に生きることが必要なんです。
実際に犯罪者の多くは発達障害や精神障害、パーソナリティー障害、ボーダーがあるという事実もあります。