名古屋市中区のスロット賭博店「ロイヤル」を摘発。
公開日:
:
最終更新日:2025/04/15
インターネットカジノ・ポーカー・賭博
名古屋市中区のスロット賭博店で、スロットなどを使い常習的に賭博をしたとして、従業員と客のあわせて20人が逮捕されました。
中区のスロット賭博店「ロイヤル」の従業員の田辺勉容疑者(51)ら7人は9日午後10時半ごろ、客の男女にスロットマシンなどで常習的に賭博をさせた疑いが持たれています。
客の男女13人も賭博の現行犯で逮捕されましたが、その後に釈放されていて、従業員と客あわせて20人の認否は明らかにされていません。
店では通常のスロット台と比べ最大5倍のレートを設定していて、警察は、田辺容疑者が売り上げを管理していたとみて金の流れなどを調べています。
(東海テレビ)
4月9日、名古屋市中区のスロット賭博店が摘発された事件で、新たに賭博店経営の男が逮捕されました。
常習賭博の疑いで逮捕されたのは、中区栄のスロット賭博店「ロイヤル」の経営者の山田健一郎容疑者(53)です。
警察によりますと、山田容疑者は他の仲間と共謀し、4月9日午後10時半前、店で客を相手に金銭を賭け、スロット賭博などをした疑いが持たれています。
スロット賭博店「ロイヤル」に関しては、4月9日に愛知県警が摘発し、従業員と客の計20人が現行犯逮捕されていました。
摘発されたときには山田容疑者は店内にいませんでしたが、14日午後5時ごろ1人で警察署に出頭してきたということです。
警察は山田容疑者の認否を明らかにしていません。
これで店側の逮捕者は、8人目になります。
(中京テレビ)
賭博店「ロイヤル」の従業員の田辺勉容疑者(51)
関連記事
-
-
NPO法人「日本ポーカー協会」理事の三久保城司と道頓堀のカジノバー「ギジカジ」の経営者の中井哉真人ら10人を賭博開帳図利の疑いで逮捕(産経新聞)
大阪・ミナミのカジノバーで客に賭博行為をさせたとして、大阪府警保安課は31日、賭博開帳図利の疑いで、
-
-
会社役員の日下田英次ら2人を組織犯罪処罰法違反の容疑で逮捕。
海外のオンラインカジノを利用した客の賭け金を自身が管理する他人名義の口座に入金させて隠したとして、大
-
-
歌舞伎町のバカラ賭博の経営者でゲーム機製造会社社長の嵯峨隆由ら11人を逮捕。
警視庁組織犯罪対策4課は29日、東京都新宿区歌舞伎町でタブレット端末を使ったデジタルバカラ台で客に賭
-
-
名古屋市中区のインターネットカジノ店「ハーデス」と「ロジャー」を摘発(CBC)
名古屋市中区のインターネットカジノ店2店舗が摘発され、従業員7人が警察に逮捕されました。 &n
-
-
名古屋市中区錦三丁目のカジノ店「バスキア」を摘発。店長の服部猛と店の従業員10人と客4人を逮捕(暴力団ニュース)
愛知県警は17日夜、バカラ賭博をしたなどとして名古屋市中区錦三丁目のカジノ店「バスキア」店長の服部猛
-
-
フジテレビのバラエティ制作部企画担当部長の鈴木善貴を常習賭博の容疑で逮捕。
オンラインカジノで賭博を繰り返したとして、警視庁保安課は23日、フジテレビのバラエティ制作部企画担当
-
-
沖縄県石垣市で闇スロット店を経営したとして我喜屋要と親川隼人を逮捕(琉球朝日放送)
沖縄県石垣市で許可を得ることなくパチンコ台などを店内に置いて営業をしていたとして警察は9月28日にゲ
-
-
静岡市葵区両替町のビルでバカラ賭博を経営していたとして神原敬と中嶋正人を逮捕。
バカラ賭博をしていたとして、清水署などは7日、静岡市駿河区八幡3の無職の神原敬(38)▽同所の無職の
-
-
青葉区国分町の闇スロット店ダイヤモンドを摘発。経営者の太田真と従業員の桶谷未央を逮捕。
宮城県青葉区の闇スロット店で客に金銭を賭けさせたとして、経営者の男ら2人が逮捕されました。 &
-
-
花田茂樹が福岡市中央区渡辺通にあるマンションの一室に4号機のパチスロ機12台を設置して賭博をさせたとして逮捕(九州朝日放送)
マンションのワンルームには、中毒性の高いパチスロ機12台が設置されていました。