巨艦再生へ。「大阪の迎賓館」リーガロイヤル。再建は外資の手に(産経新聞)
「今こそ、われわれのリスクマネー(リスクを辞さない投資資金)がお役に立てる局面でしょう。ホテルの価値を上げるための提案をさせてもらいたい」
令和3年秋、「大阪の迎賓館」と称されるリーガロイヤルホテル(リーガ大阪、大阪市北区)の会議室。
運営するロイヤルホテル社長、蔭山秀一を前に、米国の投資ファンド、ベントール・グリーンオーク(BGO)幹部が切り出した。
BGOがリーガ大阪を買収し、大規模な改装や戦略的な投資を進める。
金額などの詳細な条件こそ示さなかったものの、提案されたのは、こんなスキームだった。
BGO側との正式な顔合わせは初めて。
その場には、今年6月にロイヤルホテルの次期社長に就任することが決まっている現・代表取締役常務執行役員の植田文一や、話を取り持ったロイヤルホテルのメインバンク、三井住友銀行の関係者も同席していた。
BGOが外資系ということもあり、警戒していた蔭山。
しかし、「同じ船に」という言葉とともに示された提案には魅力を感じ、前向きになる。
三井住友銀の関係者は「売却益で借金を返すことができ、財務内容も改善されるスキーム。
投資にも注力できるものだった」と振り返る。
BGOの日本での不動産投資の実績の豊富さも、ただの〝よそ者〟でないという安心感を与えた。
米欧の年金基金などを顧客とするBGOは、音楽・映像事業のエイベックスの東京・南青山の旧本社ビルといったオフィスビルなどの買収実績を重ね、その数は累計約100件、約6千億円規模にも達していた。
リーガ大阪が大阪の有力企業の出資で「新大阪ホテル」として誕生したのは昭和10年。
「大阪にも近代的なホテルが必要」との地元政財界からの待望論を受けた。
戦火を乗り越え、40年にホテルの建物(現・ウエストウイング)を新設したのを機に「大阪ロイヤルホテル」に改称。
48年にタワーの宿泊棟を増築し、現在の威容となった。
だが、時を経て豪華な施設も老朽化していく。
「1千室超という規模があだとなり、古びた施設の改修まで行きつかなかった。ライバルのホテルと比べて集客に苦戦し、新型コロナウイルス禍に沈んでいた」(アナリスト)
コロナ禍の直撃を受けたロイヤルホテルは宿泊や宴会の需要が消え、財政難にあえいでいた。
令和3年3月期連結決算は最終損失が93億円と、5年ぶりの赤字に転落している。
実はリーガ大阪に関しては、それまでも不動産会社やファンドから建て替えや売却の打診があった。
しかし、多額の改装費用がハードルとなり、具体的な協議には至っていなかった。
ただ、蔭山は、BGOの提案ならハードルをクリアできるとみた。
「BGOがリーガ大阪の土地と建物を約500億円で買い取り、約135億円かけ建物を全面改装する」「リーガ大阪の名前は変えず、改装後も現在の形で運営」「世界最大級のホテル運営会社インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)と提携し、会員の富裕層を送り込む」
蔭山の前向きな姿勢を受け、担当者は毎週のように話し合いを重ねるようになり、最終的に次の形に落ち着く。
売却で資産を失うロイヤルホテルは運営受託に特化する。
加えて、BGOが国内で投資を計画しているホテルについて、一部の運営を優先受託できることも約束された。
蔭山がとりわけ期待するのは、IHGとの提携で、海外からの集客力が飛躍的に高まることだ。
「目前に2025年大阪・関西万博があり、失敗が許されない。IHGはものすごい勢いで富裕層を送り込んでくる。こちらも必死でお客さんを受け入れないといけない」。
蔭山はこう語った上で覚悟を口にする。 「私たちは一蓮托生(いちれんたくしょう)だ」(敬称略)
衝撃が走った1月20日のリーガロイヤルホテルの売却発表から約4カ月。
5月12日には、ロイヤルホテルの社長交代が発表された。
リーガ大阪が国内勢ではなく外資へ売却された舞台裏や、どう変わっていくのかを2回にわたり検証する。
(産経新聞)
リーガロイヤルホテルとエイベックスは朝堂院さんと関係が深い企業ですね。
関連記事
-
-
イギリス史上最大の冤罪事件で富士通の責任が重いと言われている理由。
イギリス史上最大の冤罪事件で富士通の責任が重いとイギリス国内では言われています。
-
-
任侠山口組竹内組幹部の佐藤昭と会社役員の大川浩記が宮城県石巻市大街道南で宿泊施設を無許可で営業したとして逮捕。
宮城県警は今月19日、宮城県内で許可を得ず旅館を経営したとして任侠山口組竹内組幹部の佐藤昭容疑者(5
-
-
渋谷区のコンサルティング会社「RiseAll」の実質経営者の首藤弘が港区のベアリング販売会社「コニシ産業」と共謀して1億円を脱税したとして逮捕。
ベアリングの販売などを行う都内の会社側と共謀して、架空の経費を計上して法人税など1億円あまりを脱税し
-
-
虐待被害が深刻な港区の南青山にこそ絶対に児相が必要なのです。
南青山の一等地の1000坪に港区が児相を作ろうとしていることに地元不動産屋のグリーンシードなどを中心
-
-
三浦瑠璃さんの旦那のトライベイキャピタルを訴えているメタキャピタルの闇。
三浦瑠璃さんの旦那のトライベイキャピタルを訴えているメタキャピタルの闇についてアクセスジャーナルが報
-
-
ホテルサンルート松山の社長の大橋隆三、とんかつ店「清まる」の元経営者の水野清子、鳥取県議の平井伸治ら6人が1675万円を騙し取ったとして逮捕(あいテレビ)
鳥取県議らによる国の新型コロナ助成金の詐欺事件で、警察は21日、同様の手口で助成金をだまし取った疑い
-
-
認知症の人の資産が10年後に200兆円に。金融商品続々(朝日新聞)
認知症の人の資産が10年後に200兆円に。金融商品続々。(朝日新聞) https://www.
-
-
インベストバンカー(投資銀行マン)は自分のお母さんでさえ売り飛ばす人たち
あのな、インベストメント・バンカーにお人好しなんて居ないんだよ(笑)
-
-
後藤組の後藤忠政組長のおじいさんは満州人脈。頭山満さんと親交。
後藤組の後藤忠政組長のおじいさんは満州人脈でした。 後藤組の後藤忠政組長の
-
-
覚せい剤の密輸で逮捕された経済産業省のキャリア官僚西田哲也さんは何者かに嵌められたか?
経済産業省のキャリア官僚で製造産業局自動車課の課長補佐・西田哲也容疑者(28)が、覚醒剤およそ22グ