「リップルトレードジャパン」代表の竹中優樹が顧客から1億円を騙し取ったとして逮捕。
公開日:
:
最終更新日:2023/11/23
特殊詐欺
仮想通貨「リップル」の取引をめぐり、顧客から現金をだまし取ったとして、警視庁サイバー犯罪対策課は18日、詐欺の疑いで、取引所「リップルトレードジャパン」代表の竹中優樹容疑者(31)=京都市山科区勧修寺西金ケ崎=を逮捕した。
大筋で容疑を認めているという。
リップルの取引所の摘発は全国初。
仮想通貨リップルの正式名称は「XRP」で、米国のベンチャー企業が発行。
このベンチャー企業に米IT大手「グーグル」が出資したり、国内銀行がリップルを利用した国際送金網への参加を表明したことなどから注目が高まっている。
取引所は顧客から現金を受け取り、リップルの取引に必要な「IOU」と呼ばれるインターネット上の債権を発行。
顧客はIOUの保有分に応じてリップルに交換したり、保有するリップルを現金に換えて払い戻したりできる。
逮捕容疑は27年3月、RTJ社が実質的に破綻し、返金する能力がなかったにもかかわらず、リップルの取引をしようとした宮城県の男性(41)から現金140万円を預かり、だまし取ったとしている。
竹中容疑者は同様の手口で40人以上から計約1700万円を詐取した疑いがある。
捜査関係者によると、竹中容疑者は架空のIOUを自分宛てに発行し、現金など1億円以上を受け取っていた疑いもあるといい、同課はこうした取引の経緯などについても捜査する。
(参考:産経新聞)
仮想通貨「リップル」の取引をめぐる詐欺事件で、取引所経営の竹中優樹容疑者(31)=詐欺容疑で逮捕=が顧客からの預かり金を外国為替証拠金取引(FX)などの投資に流用し、6千万円近い損失を出していたことが捜査関係者への取材でわかった。
捜査関係者によると、竹中容疑者は2014年5月に「リップルトレードジャパン」(浜松市中区)を設立して1人で運営。
顧客から金を預かって、リップルと交換できる「IOU」(電子借用証書)を発行する一方、同年秋ごろから複数回、預かり金の一部をFXなどの投資に流用し、同社が破綻(はたん)状態になった15年3月までに6千万円近い損失を出していた。
預かり金は遊興費にも充てていたという。
竹中優樹容疑者(31)
関連記事
-
-
梶浦拓斗がパソコンがウイルスに感染したという虚偽の警告を表示させて現金を騙し取ったとして逮捕。
パソコンがウイルスに感染したと虚偽の警告を表示させて復旧費用などを請求する「サポート詐欺」の手口で現
-
-
東京都中野区の無職の吉武弘斗が吹田市の高齢男性から50万円を騙し取ったとして逮捕。
東京都中野区の無職の吉武弘斗容疑者(23)が大阪府吹田市に住む80代の男性から50万円を騙し取ったと
-
-
NTTドコモの元店員の下向心優がdポイント40万円分を自分のアカウントに不正に送金したとして逮捕。
NTTドコモの「dポイント」を不正に入手したとして、北海道浦河町に住むドコモショップの元店員の女が再
-
-
改装工の新泉憧摩が豊島区の高齢女性から100万円を騙し取ろうとしたとして逮捕。
詐欺グループの現金受け取り役のリクルーターをしていたとして、改装工の新泉憧摩容疑者(20)が、警視庁
-
-
木村允や森山慎ら5人が競馬予想詐欺で現金を騙し取ろうとしたとして逮捕。被害総額は5000万円。
インターネット上に競馬の当たり馬券の予想を掲載し、「投資してくれれば高配当が得られます」などとウソを
-
-
大阪府枚方市の15歳の男子高校生が高齢者4人から1000万円を騙し取ったとして逮捕(読売テレビ)
大阪府立の高校に通う15歳の男子高校生が、特殊詐欺の「受け子」として高齢者4人から計1000万円をだ
-
-
長野市の自動車販売店デュナミス・レーシングの元社長・小谷徹が前払い詐欺で1億円以上の被害。騙し取ったお金は闇金の返済に充てていた(NBS長野放送)
追起訴された内容も認めました。 長野市の自動車販売店デュナミス・レーシング
-
-
Z李の特殊詐欺について中国新聞が報じる3
「新年まで無事生きていられるといいですね」 「夜道に気を付けて」
-
-
特殊詐欺、末端が逮捕されても金は戻らず。奪われた被爆者手当(中国新聞)
息子や警察官、金融機関職員らをかたり、大切な資産を奪い去る特殊詐欺。 ひと
-
-
全国のATMから18億円が引き出された事件で山口組旭導会舎弟頭で和泉会会長の泉ニ美男を逮捕。
警視庁は全国のATMから18億円以上が不正に引き出された事件で山口組旭導会舎弟頭で和泉会会長の泉ニ美